バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクのメーターをデジタル式に交換する方法&デジタルメーターの選び方

「メーターの数字をもっと正確に読み取れたらいいのに……」「アナログ表示は見飽きたな」などと思ったことはあるでしょうか?もしそう思うのであれば、デジタル式のメーターに交換してみましょう。デジタル式のメーターであれば正確な値を表示させることができますし、見た目にもスタイリッシュです。
そこで今回は、バイクのメーターをデジタル式に交換する方法やメーターの選び方についてご紹介します。

デジタルメーターの種類

デジタル式のメーターと一口に言っても、様々なタイプが存在します。それぞれのタイプについて、以下でご紹介します。

スピードメーター

デジタル式のスピードメーターには機械式と電気式のものがあります。機械式はアナログメーターで使われるスピードメーターケーブルの回転を電気信号に変換することでデジタル表示をします。一方、電気式のものは車速センサーをホイール付近に取り付けてセンサーでスピードを読み取ります。

電気式のほうがフリクションが少なく効率的ですが、センサーを新たに取り付ける手間があります。対して機械式はそのままケーブルを使うことができ手間がかかりませんが、若干のフリクションロスが生じます。

タコメーター

デジタル式のタコメーターには、バーグラフや数字で表示するタイプがあります。バーグラフは感覚的に回転数を認識しやすいが正確な回転数が分かりづらい、数字タイプは回転数を正確に把握できるが感覚的に把握しにくいなど、それぞれメリットデメリットがあります。

なお、デジタルタコメーターのセンサーは電気式のみです。スピードメーターのように機械式のものは存在しません。

オールインワンタイプ

オールインワンとは、タコメーターとスピードメーターが一体になったタイプのメーターです。他にも、水温や現在のギア数なども表示してくれるものもあります。表示形式は、「タコメーターはアナログ、スピードメーターはデジタル」「全てデジタル表示」など様々です。

デジタルメーターの取り付け方

デジタルメーターの取り付け方

上記の通り、デジタルメーターには様々な形式のものがあります。ここでは、機械式のアナログスピードメーターを電気式のデジタルスピードメーターへ交換する手順を例に取り付け方を解説します。

元のアナログスピードメーターを取り外す

元々ついているアナログ式スピードメーターを取り外しましょう。電気式の場合、スピードメーターケーブルは不要なため引き抜いてください。なお、メーターギアボックスはホイールの位置決めカラーの役割があるため取り外す必要はありません。

ACC電源を取り出す

ACC電源はアクセサリー電源とも呼ばれ、エンジンキーをオンにしたときのみ電気が流れます。デジタルタコメーターの表示には電気が必要なので、ACCからプラス電源を取り出し接続してください。ACC電源はテスターを使ってキーをオンオフすると見つかります。残ったアース(マイナス)はフレームにボディアースするかバッテリーに直結しましょう。

スピードセンサーを取り付ける

スピードセンサーはホイールの回転を拾う際、等間隔で連続的に感知できる金属を検出対象とします。これに該当するのが、ブレーキローターのボルトです。センサーをブレーキローター付近に設置し、ボルトを検知できるようにしましょう。

デジタルメーターを設置する

元々アナログメーターの設置されていた場所に、デジタルメーターを設置します。金属ステーなどを上手く利用し、頑丈に固定しましょう。動作テストをして問題なければ、メーター交換は完了です。

メーター取り付け時の注意点

アナログメーターからデジタルメーターへ交換すると、今までの走行距離がリセットされゼロからのスタートになってしまいます。これによる最大のデメリットは、バイクを売却する際の査定額が下がることです。走行距離を証明することが出来なくなるため、どうしてもマイナス評価になるためです。

しかし、バイクショップにメーター交換を依頼すれば整備手帳や点検記録簿などに古いメーターの走行距離と交換した日付を記入してもらえます。この場合は走行距離を証明できるためマイナス査定なることはないでしょう。査定での評価が気になるのであれば、記録簿への記入を行ってくれるバイクショップに依頼することをおすすめします。

まとめ

  • アナログ式と異なり、デジタルメーターは数値を正確に読み取れることが最大のメリット
  • デジタルメーターには様々な種類があり、特にスピードメーターは機械式と電気式が存在する
  • メーター交換時は走行距離がリセットされるため、気になる場合は記録簿に記入してくれるバイクショップへ依頼する

本記事は、2019年6月28日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る