バイクの買取で一括査定を利用するメリット・デメリット
バイクの買取を希望した時、1円でも高く買取してもらうために「相見積もり」を利用する方が増えています。複数の業者に査定を依頼して買取額を比較する方法です。ただし、この方法はメリットばかりではないようです。
今回は一括査定のメリットやデメリット、買取査定を利用するための具体的な流れについてまとめました。
一括査定のプロセス
一括査定の流れとして、一括査定サイトを使う方法があります。自分の都合の良い時間にサイトにアクセスして、車種・年式・色・走行距離等を入力した後、連絡先や簡単な個人情報を入力します。その後、買取業者から概算買取価格の提示を受けた後、本格的な査定のアポイント電話が入る流れです。
また、サイトを使わずに、自ら気になるバイク買取業者にアポイントを取り、複数の業者に査定を依頼する方法があります。出張査定の時間を同じ時間に設定し、業者間で価格の競合をさせることも出来ます。
いずれの方法でも、査定士がバイクの状態を確認し、業者のガイドラインに沿って査定した金額をオーナーに提示し、売却を検討する流れとなります。

一括査定のメリット
一括査定を依頼することで、先にも触れましたが「比較が出来る」「業者間競合による査定額の最大化」等のメリットが生まれます。バイクの出張買取の場合、無料査定が基本ですし、業者間で買取額を競わせることで「1円でも高く」愛車を手放すことが実現します。
また、事前に愛車の概算買取額を知っておけば、事前提示された概算買取額と実際に中古バイクとして販売されている金額を照らし合わせ、価格交渉に持ち込むことも可能です。
実はデメリットも?
複数の業者が同時に訪れる、「競合」というシチュエーションが苦手な方にとっては査定の時間が苦痛に終わる可能性が生じます。
また、現行車種ではない・車検切れ・コンディションが悪い・道路交通法改正前の車種等、マイナス要素が重なっていれば、買値が付かない可能性があるため競合の意味がなくなります。業者間でお互いの最低額を提示し合い、「引取業者を決める」という具合で談合するというパターンもあるようです。
まとめ
一括査定にも善し悪しが存在します。その中でも自分自身が信頼出来るバイク買取業者を選ぶこと、そして自分の所有バイクメーカーの買取に強い業者をピックアップして、買取査定を依頼することが大切です。
「1円でも高く買い取ってほしい」という気持ちから、手当たりしだいに無料査定が出来る業者を呼ぶよりは、信頼出来る買取業者を2~3社程度に絞り込むことをおすすめします。
本記事は、2017年11月30日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。