 |
SUZUKI GSX400 Impulse |
|
 |
 |
1994 |
|
当時スズキはバンディットというネイキッドスタイルのスポーツモデルを持っていたが、熱狂的ともいえるブームにあっては、ちょっと浮いた存在ともいえた。そこで満を持して放った“真性”ネイキッドがインパルスだ。最後発となっただけにライバルを徹底研究。常用域で気持ちのいい走りを披露した |
GS1000Sを彷彿させる
ビキニカウルとボディカラー |
 |
1994 |
|
スポイラー付きのビキニカウル、そしてホワイト×ブルーのツートンカラー。往年の名レーサーGS1000Sのイメージをまとって登場したのが'94年のタイプSだ。写真は前後サスにKYBのロゴをあしらった'96年型だが、このタイプS、他のモデルのカウル付きバリエーションの苦戦を後目に、人気モデルとなった |
 |
|
|
 |
 |
2004 |
|
カタログ落ちして久しいインパルスだったが、この10月、見事に復活を遂げた。サイドカバーやエンジンまわりのブラックフィニッシュ、そしてサイレンサーを別体とした集合マフラーが新しいが、往年の堂々としたフォルムを踏襲。エンジンは水冷マルチだ。写真のツートンのほか、迫力のブラックもある |
 |
KAWASAKI ZRX |
|
 |
 |
1994 |
|
その骨太なスタイルのモチーフを探ると、ローソンレプリカとして名を馳せたZ1000Rにたどりつく。ZRXは、ローソンレプリカのレプリカともいえるミドルネイキッドだ。エンジンは水冷マルチ。ZXR譲りのスポーツユニットであり、豪快な吹け上がりはZRXの魅力のひとつだ。丸目カウルレスのIIも直後に登場した |
6ポットキャリパーを装備。
ライムグリーンカラーも健在 |
 |
2004 |
|
'98年の変更でフロントにクラスで唯一となる6ポットキャリパーを装備。マフラーもサイレンサー別体式となり、スポーツムードを高めた。ちなみにマフラーの形状は2004年モデルでも変更。現行型はだ円サイレンサーを装備している。ストライプの配色を変えながら、人気のライムグリーンカラーも健在だ |
 |
|
|
 |
 |
2004 |
|
ZRXのデビューから遅れること半年。丸目ヘッドライトのカウルレスモデルZRX-IIが追加された。ヘッドライトまわりのデザイン以外はまったく同一の兄弟車で、メカ的な変更も同じタイミングで受けている。しかしながらカラーグラフィックの方向性が異なることもあり、まったく別の個性が感じられるから面白い |
|