GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 > Wear&Protector バイクトリビア
Wear&Protector バイクトリビア
その1 バイクに乗るときに 守るべき部分は 胸部である
胸を守ることも
忘れちゃいけない

 事故や転倒によってダメージを負う部分で、致命的となるのは頭部だ。そのためにヘルメットの装着が義務づけられている。ところがウエア類に装備するプロテクターに関してはなにもない。とはいっても実際には、肩、肘、脊椎部分にパッドを装着したジャケットが主流だ。でもそれで安心するのはどうかな?
 致命傷となる部位の1番目はもちろん頭だけど、2番目は実は胸なのだ。胸部に強い衝撃を受けたとき、肋骨が折れ、最悪の場合内臓破裂を引き起こす。考えてみれば、たしかにその可能性は高い。そこで胸部プロテクターの重要性がクローズアップされるのだ。
 モトクロス競技のときに装着するブレストガードの他に、ポリプロピレン製の硬質なシェルでできたプロテクターもある。このシェルが標準装備されたジャケットもあるが、プロテクター単体でも販売されている。装備してはどうだろう。ちなみに今年のモトGPで、あのV・ロッシも試験的に着用。
Honda
ボディプロテクター
 メッシュ生地のベストタイププロテクター。胸部パッドと脊椎パッドも合わせて装着される。薄くできているので、普段使うジャケットといっしょに着ることができる優れもの。通勤、通学でバイクに乗る人にオススメ! 価格2万790円
Honda ボディプロテクター Honda ボディプロテクター Honda ボディプロテクター
Honda
スーパープロテクションジャケット
 肩、肘、胸、脊椎とこれ一着で上半身をトータルにガードしてくれる。各部分のプロテクター内側には特殊スポンジを使用し、衝突の衝撃を和らげる働きを持つ。衝撃を受けた後も素早く復元しして次の衝撃に対応する。価格2万6040円
Honda  スーパープロテクションジャケット
KUSHITANI
プロテクトジャケット
 運動性に優れたジャケットタイプの着用型プロテクター。プロテクト機能を持たないジャケットの下に着ることで、上半身を衝突のダメージから確実にガードしてくれる。ファスナーで簡単に着脱できるのもポイントだ。価格2万790円
KUSHITANI プロテクトジャケット
Honda
マルチプロテクター
 SPIDIの長年に渡るレーシングサポートデータと、最新テクノロジーが盛り込まれた、インナージャケットタイプのプロテクターシステムだ。複合素材で形成するプロテクターは、欧州CE規格をクリア。価格2万9400円
Honda マルチプロテクター
<<TOP
その1 バイクに乗るときに守るべき部分は胸部である
その2 ウエア版エアバッグが存在する
その3 プロテクターにもヘルメットと同様に衝撃吸収性能が劣化してくる
その4 レーシングスーツの歴史からマシンの進化がわかる
その5 ライナーで雨をシャットアウトする
その6 シートベルト装着で乗るバイクがある
その7 バイク用エアバッグが存在する
NEXT>>