タイプ別・目的別ゼッタイに失敗しないバイク選び!
サイトマップ お問合せ 中古車ならGoo-net
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 >タイプ別・目的別ゼッタイに失敗しないバイク選び!

使い勝手が良いオフ系バイク モタードなら舗装路も楽しい

使い勝手が良いオフ系バイク モタードなら舗装路も楽しい

林道の舗装化や閉鎖など、走れる場所が少なくなったせいで、今ひとつ元気のないオフロード/デュアルパーパスバイク。

けれども、車重が軽く作られているので、取りまわしは抜群。エンジン特性も、低中速重視が基本なので扱い易く、じつはシティユースでの使い勝手にも優れるバイクとして愛用者は多い。

オフロードを走るには、サスペンションのストロークが多く必要。そのため、シート高の高いモデルが多く、足着き性が悪い車種もあるものの、そこにさえ目をつぶれば、これほど街中に向いたカテゴリーもない。「オフロードなんか行かない」というライダーこそ、一度使ってみて欲しい。

また、モタードバイクも面白い。本来はオフとオン両方を走るレース用のバイクだが、ホイールを小径化してロードタイヤを履かせたものなので、舗装路での使い勝手はさらに向上。近年では、モタード専用設計の車種も登場した。

ヤマハ WR250R

ヤマハ WR250R

250tクラス、最新最強のデュアルパーパス。アルミフレーム、4バルブエンジンなど、ヤマハの持つテクノロジーが惜しみなく注ぎ込まれている。単純に値段だけを見ると、同カテゴリーのバイクに比べて高価な印象。しかし、一度乗ってみれば、それだけの価値を理解できるだろう。モタード仕様のXもある。


  • 排気量:249cc
  • 価格:70万1400円

カワサキ DトラッカーX

カワサキ DトラッカーX

メーカーメイドのモタードマシンの先駆けとしてロングセラーを続けるカワサキのDトラッカーが、インジェクションを採用してDトラッカーXへとフルモデルチェンジ。従来モデルの弱点であったエンジンの始動性や、シートの座り心地などがしっかりと改良され、確実な進化を見せている。


  • 排気量:249cc
  • 価格:54万8000円

ホンダ XR230モタード

ホンダ XR230モタード

兄弟車であるFTRやCB223Sと基本を同じくしながら、ルックス以上に性能面ではっきりと差別化が図られている。サスペンションはXR用の専用設計品を装備する。コンパクトな車体は取りまわし性抜群、小回りも利くのでシティユースはもちろん、ジムカーナ的な使い方でも威力を発揮する。


  • 排気量:223cc
  • 価格:50万8200円

ヤマハ セロー250

ヤマハ セロー250

“二輪二足”という言葉を生み出した、道なき道を行くトレッキングマシンの傑作であるセロー225の後継モデル。先代モデルに比べると、車体はやや大柄になったものの安定性が向上。同時に排気量アップがなされたエンジンは必要にして十分なパワーを発生している。取りまわしの良さは健在。


  • 排気量:249cc
  • 価格:49万3500円

BMW F800GS

BMW F800GS

BMWのミドルレンジ、F800シリーズのデュアルパーパスモデル。同社のデュアルパーパスモデルは、大きさ重さからは想像出来ないオフロードでの運動性能を発揮する。F800GSもその類に洩れず、高い走破性を有しているのだ。オン/オフを問わずに快適な走りをライダーに提供する1台。


  • 排気量:798cc
  • 価格:134万4000円

KTM 990スーパーモトT

KTM 990スーパーモトT

オーストリアの過激なバイクメーカー、KTMの最新ロードモデル。スーパーモタード的な車体構成にカウリングをプラスし快適性を向上。ロングツーリングにも対応出来るキャラクターとされている。独自のテクノロジーで造り上げられたLC8エンジンは、排気量999ccから116馬力を発揮する。


  • 排気量:999cc
  • 価格:170万1000円

5段階評価:レーダーチャート

ヤマハ ボックス

ロングツーリング(ランディングポジションやエンジン特性など)

シティユース  (中低速域の扱いやすさ、車体のサイズと小回りなど)

スポーツ性   (オン、オフ問わずスポーツに特化した性能)

価格       (車両販売価格。もちろん安い方がエライ)

リヤシート    (リヤシートの移住性と乗り心地:原付は除く)

目立ち度    (ブランド力、単純な格好良さ、他者からの注目度)

取り回し     (シート高さや重量など含めた車体の取りまわし)

ランニングコスト(長く維持するために必要なお金:パーツの値段など)


株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.