大阪府 トライアンフのバイク作業実績一覧(3ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 毎日よくブログを書くよね・・飽きてきたぁ〜ネタもイマイチ 今日は名前がわからないトライアンフのW650みたいな車輌です。だれか教えて〜〜〜〜( ;∀;)っていうのも今回はブレーキパッド交換だけどどう見てもNSR50系統のパッドとよく似ていますが大きさの確認はできていません・・でもそっくりです。ピストンの清掃をきっちりしてピストンを戻さないとあとで大変なことになるのできっちりやっておきましょうね。あとはオイル交換とフィルター交換です。ホントパーツ内容がわからないので今回はトライアンフ正規ディーラーから部品を取り寄せました。値段的にはちょい気持ち国産よりも高いかな??って感じですが馬鹿みたいにBMWよりかはごくごく普通です。紅茶の国トワイニングから毎回配送されるので輸送会社の梱包できます。( ´艸`) おおお 見たことあるぞ!!って感じです。今日は定休日ですが半分仕事をして半分総監督のお母さんの用事で奈良へ・・・・門真の方へ仕事をしたり奈良へ行ったり・・・今日はゆっくり休めません。( ;∀;)

総額:3,300円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ほんとHPがまた調子悪いです・・サーバーエラーがよく出ます・・( ;∀;) Chinaの攻撃が多いのかな???毎日access総数がめっちゃ多いのですが多分万に近い数字が毎日でいているはず・・・大人気のブログです(笑)あああ〜早く復活して〜〜〜今日はデイトナ675 icu racing team のチーム員が乗る公爵閣下の車両整備です。デイトナ675 ノーマルプラグからレーシングでも対応できるプラグへ変更本来ならエアークリーナーエレメントも交換したいのだけど・・・・予算が出してもらえないので残念です ってこの車両にお金を投入しても趣味のもんだからね。駄目だよね。次はリヤサスの調整で時期を見てHie racing Factory さんへ出荷しOH予定 フロントフォークスプリングは九州のブラストレーシングさんからR6用のYECフォークスプリングを購入 セットアップを進めていきますのだばさぁ〜〜〜〜 対策済のレギュレターステーもいい仕事してくれています。

総額:18,700円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はデイトナ675のレギュレターをもうちょい整備確認しやすい位置に変更したブログを書いています。そうそうセパンに向けていよいよ動いていますが本当に行くの??って感じ(笑)行くようですよ。モトキッズICUとしてね。とりあえずデイトナ675はFactory icu 製作のレギュレターステーを作り取り付けカプラも確認しやすい位置へ持ってきました。これによりいつでも焼け対策が確認できます。インプレッションしてもらってもライディングに影響がないから大丈夫のようですね。さて明日から九州大分県のオートポリス全日本の仕事だぁ〜〜これまた太るぞ・・・(-_-;)ほんと体重が増えて仕方がない・・( ;∀;) ちょっと意識して食事制限をかけます。しょうがないよね。ほんと このままではデブまっしぐらだばさぁ〜〜〜〜なのでバイクショップICUは2日から7日まで臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。

総額:29,700円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ホント腰が痛いです・つらい・・・今日のブログはトライアンフ デイトナ675レース仕様で使用していますスタンダード車輌です。またまたレギュレターのトラブルが発生し電圧も安定しないので交換となりました。いくら対策部品を付けても一緒だね。何度目だろう・・・この車両・・・って言うのも3気筒のエンジンなどアイドリングを安定させるので大き目のフライホイールを使用し電圧が高い可能性がありまたハーネスの弱いところもあるかもしれませんがすぐカプラ部分が熱でやられてハーネスも焦げてどうしようもないですよね。流石紅茶の国トワイニング・・・ って事で今回はレギュレターを対策部品にしてチェックしやすいようにFactory icu製のステーを製作 フロントブレーキ交換などなど作業をアップしています。そして今週のバイクショップICUは臨時休業はミニモト4時間耐久に出るので6,7,8日は臨時休業をいたします。( ;∀;)仕事が進まない‥その前に腰が砕けそう・・・・よろしくお願いいたします。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はデイトナ675team員の整備をしています。DIDのERv3シリーズ520チェーンに変更しフリクションを落とし以前㈱伊東電気商会社長様が浸かっていましたスライダーを取り付けています。総監督が作ってくれています食パン 8耐後初めて作ってくれて食べてみると市販のパンは美味しいけど食品添加物が多いのですごいお腹が張るしあと太りやすい・・さらに食べるプラスティックが多いので正直怖いですよね。他のお店の食パン専門店でもマーガリンという食べるプラスティックが入っているので長い目で見たら本当に体に悪いですよね。EUやUSの食品規格はかなり厳しいようで日本が一番体に悪い食品を使っているようですね。 本当かどうかは知りませんが・・・・まぁ政治屋さんの金儲け 食品会社との裏取引なんでしょ・・日本はよくも悪くも・・・どこの国もそうでしょうが・・・・安心の食材って・・・なに???

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はトライアンフ デイトナ675のフォークOHとファイナル調整をしています。しかしGGG~~~~20の方も終わり 今日は地獄の日曜日です。ここ4日間本当に地獄のGG~~~~20でした。毎日同じことで叱って全く理解してくれないちびっこギャング達・・・・(-_-;) いい加減にしてよ〜〜〜〜って感じです。しかしデイトナ675のコンバート520のスプロケットはなんでお世話になっているSUNSTERさんは設定無いの????(-_-;) 今回はXAMさんにお世話になりました。さらにGROMちゃんの方も・・・・・・

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は出張で岡山国際サーキットです・・・・(-_-;) バイクショップICUの仕事してね〜〜〜( ;∀;)やばい・・・・でも仕事だから行きますのだばさぁ〜〜〜 雨がうざい・・・・15.16日は岡山国際サーキットで逢いましょう〜〜〜(笑) さらに今回team員がユーロファイターのデイトナ675デビュー戦なのでどうしても見ておきたいので行きます〜〜〜

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 昨日はパノリンカップ6時間耐久に参戦しちょい無事???ってこともありませんが完走し8位チェッカーをしました。今回の報告は㈱コウワさんの提供していますKOODのクロモリシャフトをお銭ちゃんでtestしました。ある程度の詳しいことはブログに書きましたがポジティブな部分は路面状況が解かりやすくタイヤの設置感もいい感じ ハーフウェットでの走行でも安定して走れすごい乗りやすかったです。ネガな部分をいいますとカートコースのバンピな路面の1ターン立ち上がりなど車体の降られがダイレクトにくるのよね。特に強化フレーム アルミスイングアーム 倒立フォークの組み合わせが特によくわかりました。早くYAMAHA YZF-R1サンドラちゃんに試したいものです〜〜〜〜

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 昨日は岡山国際サーキットでYSP走行会ご参加の皆さまお疲れさまでした。無事帰れましたか? 先導走行のイントラをし結構楽しく私も仕事ができほとんどfree走行状態で走れましたね。( ´艸`) 喜んでお礼を言ってくれるお客様や握手や 写真を一緒にとってくださいなんて言ってくれるお客様もいたり (;´∀`)ホントこんなポンコツぢょんに声をかけてくれるなんて〜本当に有難うございました。次回はおそらく11月当たりの鈴鹿YSP走行会の予定です。しかし派手なクラッシュから約1か月ぶりにMT09やMT10に乗って走りましたが・・・肩甲骨が痛いです(-_-;) やばいまだ完治していませんね。。。。。もうanniversary50thのダメージはでかそうです。( ´艸`) しかしデイトナ675の整備の話を載せてないですね…(笑) 今日はteam員のデイトナ675ブレーキホースの交換をHPのブログにアップしていますのでご覧くださいね。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はバイクショップICUは臨時休業です。すいません。出張です・・・今日も鈴鹿です(笑)やっと昨日仕事して1台目処が付きましたCBR250Rがエンジン始動できたぁ〜〜〜seraCBRが まその話はまたブログで では行ってきます。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ㈱三陽様のserakoteをteam員仕様のデイトナ675のラジエターとマフラーに施工をしてもらいました。ありがとうございます。マフラーに関しては大体1本で約¥20000〜 ラジエターも大体¥20000〜からです。マフラーに関してはテールupマフラーの為リヤサスへの熱対策を考えて施工してもらいこれはNSF100の件もありすぐリヤサスが熱垂れをするので対策をしてもらいこれが本とリヤサスへの影響が軽減安定したサスペンションの動きができます。実績済 宜しくお願い致します。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はスポーツランド生駒へ2019年モデルDXseraお銭ちゃんのtest走行とseraお金ちゃんのtest走行です。いよいよシーズン開始かな??? まぁ〜ゆっくりぼちぼちとやるかね で帰りは㈲タナカテクニカルさんへ寄ってその後Kawasakiの店にも寄って帰りますか〜〜〜〜 デイトナ675のラジエターパイプとホースと交換作業をしていますがR6と同じレイアウト構造をしている675ですが何故か675のラジエターパイプから水漏れがするのよね・・・・何故?

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html icu racing team 99より今回トライアンフデイトナ675 ・・765じゃないのよね・・・675なのよね Moto2同様にトライアンフデイトナの整備をしています〜㈱三陽様のserakoteをラジエターとリヤサスの熱影響が気になるテールupマフラーを施工してもらいました。リヤサスの熱対策とエンジンの熱対策のための加工です。ライダー募集で〜〜〜す。一緒にtestしてくれるrider 又はこれでレース参戦したいrider募集〜〜〜若いのがいいけど・・・で、前後のサススプリングも交換しました。今回フロントスプリングを九州のブラストさんから提供を受け強化しています。ありがとうございます〜〜しかし寒くてtestできね〜〜〜〜(-_-;)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 紅茶の国トワイニングから来てくれましたデイトナ675の部品 ほのかに紅茶の香りが・・・ってするかよ===。水漏れ作業をするのに部品注文・・・関西国際空港で税関に引っ掛かり納期が遅れ・・・・やっと来たので修理開始 ホースの劣化が原因で水漏れが始まりました 私が知っているだけで2件目 675のゴム系は熱によって水漏れが多いのよね〜〜〜

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html icu racing team サポートST600車輌トライアンフ デイトナ675の足回り整備をしていますが意外とフォークスプリングはR6と共通ってのがいいね( ´艸`) 九州のブラストレーシングさんのご協力でフォークスプリングの提供をしてもらいセットアップを進めて行けそうです。また㈱三陽様のご協力によりマフラーとラジエターとserakoteサポートをしてもらうことになりました。ありがとうございます。 icu racing team サポートバイクなので若いライダー??若くなくても( ´艸`)やる気のあるライダーいね〜だばか??公爵閣下??たかすぃ〜??乗る予定ですが何時乗るのだろうか?? この車両を乗って一緒に頑張ってもらうライダーを募集中〜〜〜 よろしくお願いします。 serakote の方ですがまた新たなお客様が来店されエンジンOHの見積もりとserakoteの見積もりがはいり大分話が広がってきましたね。本当にありがとうございます〜

大阪府 トライアンフの新車・中古バイクを探す