2018/10/24 15:35:15 更新ヤマハ ドラッグスター400 車検作業 福岡 博多区ヤマハ ドラッグスター400



他店様ユーザー様からのご依頼でした。弊社でのメンテナンスのカルテがございませんでしたので、お客様へ整備状態をお聞きして、気になるところはお客様へご相談したうえで作業をさせて頂きました。まずは、オイル交換とオイルフィルターの交換です。もちろんゴムパッキンも消耗品になるので、交換いたします。

次に、プラグの交換です。左が新品、右が付いていた物になります。だいぶ消耗しておりましたので、こちらも交換となりました。


コチラは、エアフィルターです。キャブレターへとクリーンな空気を送り込むためのフィルターとなっております。写真では分かりずらいですが、かなりゴミが詰まっておりました。新品と比べると汚れ具合がハッキリと分かりますね。


ドラッグスター400は、ドライブシャフトでの駆動方式になる為、定期的なオイル交換が必要となります。弊社では、2年に1度の交換をオススメしております。



次に、フロントのブレーキパッドの交換です。最近ブレーキの効きがよろしくなく、甲高い音がするとの事でした。確認するとブレーキパッドの残量が、ほぼありませんでした。この状態では、ブレーキローターを削りながら止まる事になってしまい、最悪ブレーキローターの交換となり、高い部品代を払わなければなりません。 ブレーキパッドの交換に伴い、キャリパーの洗浄も行っております。錆も浮いておりましたが、キレイに除去させて頂きました。


ハンドルの操作への影響が大きいステムベアリングの交換です。お客様自体は、違和感を感じず乗っておられたようですが、ハンドル操作時のゴリゴリとした違和感があった為に交換をオススメさせて頂きました。 交換時にはグリスをたっぷりと塗らせて頂きました。交換後は、スムーズなハンドリングとなり安全に乗って頂ける車両へとなりました。 車検とメンテナンスの作業だった為10日程お時間を頂きましたが、大変喜んで頂けました。
対象車両情報
- メーカー・ブランド
- ヤマハ