バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクのメンテにはサービスマニュアルが必須!?入手方法や値段相場をご紹介

バイクのメンテをする際には、バイクごとにあるサービスマニュアルの確認が必要となる場合があります。今回は、「バイクのメンテでサービスマニュアルが必要な理由や入手方法、販売は無料か有料か」などについてご紹介します。

バイクのメンテに役立つサービスマニュアルとは?

サービスマニュアルとは、バイクメーカーが発行しているマニュアル冊子のこと。バイクの種類ごとの整備点検や、分解方法などについてまとめられています。
ホイールの拭き掃除やカウルのワックスがけ程度であれば、サービスマニュアルを確認しなくてもメンテをおこなうことが可能です。
バイクメンテの技術が上がり、パーツの調整や交換、分解などをする際には、サービスマニュアルを確認するとメンテの際に役立ちます。

バイクのサービスマニュアルは有料?価格相場は?

バイクの取扱説明書は購入時に無料でついてくるものですが、バイクのサービスマニュアルは購入時には付属せず、メーカーから有料で購入することになります。
価格相場はメーカーやバイクの種類によってもことなりますが、目安としては5,000円~10,000円程度のものが多いです。
冊子の値段としてはやや高額ですが、バイクについての情報が詳細に書かれており、プロの整備士が参考にするほどのボリュームがあります。

バイクのサービスマニュアルの入手方法

バイクのサービスマニュアルの入手方法

バイクのサービスマニュアルの入手方法には、以下のような方法があります。

メーカーの取扱店から購入する

バイクのサービスマニュアルは、基本的にはメーカーの取扱店での購入となります。

種類によっては販売が終了しているものや、コピーのみ販売可能となっているものもあり、取り寄せから納品までに時間を要する場合もあります。事前に1度、最寄りのメーカー取扱店へ問い合わせてみるとよいでしょう。

中古品を探す

同じバイクを所有していた知人からサービスマニュアルを譲ってもらったり、オークションなどで中古品を購入したりする方法もあります。
中古品であれば安価に手に入れることができますが、いつでも希望するサービスマニュアルが手に入るとは限らないのが難点ですね。

まとめ

  • バイクのサービスマニュアルはごく簡単なメンテであれば必要ないが、パーツの分解などのメンテで非常に役に立つ
  • サービスマニュアルは有料で、価格はメーカーやバイクの種類によってことなる
  • サービスマニュアルを入手するにはメーカー取扱店から購入するか、中古品を入手する方法がある

本記事は、2019年9月30日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る