バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

独特のスタイリングなバイク、隼のカスタムパーツをご紹介

メジャーなバイクの1つとして知られる「隼」は、スズキが1999年から製造販売しているオートバイです。独特な見た目はもちろん、時速300㎞/hの世界を体感できる高度な運動性能が大きな話題となり、世界中から傑作と賞賛されています。
今回は隼の性能や、カスタムパーツについてご紹介します。

隼(ハヤブサ)について

まずは、隼の特徴や性能をご紹介します。日本伝統の鎧兜を彷彿とさせる流線型に、縦型2灯式ヘッドライトを採用したフロントマスク。ラムエアインテーク外側に配置されたフロントウインカーなど、独特なデザインが特徴です。それに加え、限りない速さを実現したことで、隼は一躍有名となりました。

風の流れを巧みにかわす有機的なエアロフォルムにより、どんなライディングポジョンでも高い整流効果を発揮し、フリクションの低減を追求することで、中低速でもトルクを稼ぎ、乗りやすさと扱いやすさの両方を実現させました。

また、寒冷時のスムーズな始動や、常に安定したアイドリングを実現するスズキ・デュアル・スロットル・バルブ(SDTV)を搭載し、いかなる時も安定した乗り心地を実現するための機能が備わっています。1999年に初代が発表されて以降、2007年には2代目モデルも登場し、根強いファンを持つバイクとしての知名度を上げるとともに、今もなお愛され続けています。

隼のカスタムパーツをご紹介

隼のカスタムパーツをご紹介

隼をカスタマイズする時におすすめのパーツをピックアップしてご紹介します。

【マフラー】

スリップオンマフラー Tri-Oval チタンサイクロン(2エンド) TC(カーボンカバー) フルエキゾーストマフラー YOSHIMURA(ヨシムラ) GSX1300R(隼)08年~

ヨシムラレーサーの象徴である2エンドタイプを採用したマフラーです。テールパイプにチタン素材を採用することで軽量化し、運動性能が向上させています。隼の強烈なパワーをコントロールできるように、フラットで扱いやすいものとして仕上げられました。

【レバー】

アジャストレバー 3Dタイプ クラッチ&ブレーキセット グリーン SSK(エスエスケー)GSX1300R(隼)99~07年

高強度アルミニウム合金素材6061を精密加工したレバー本体は、握りやすいフォルムで、操作に必要な力を低減してくれます。6段階アジャスターにより最大約28mmまで調整が可能で、好みのレバー位置にセッティングすることもできます。滑り止めの溝加工も施され、操作の安全性を高めてくれるレバーです。

【スクリーン】

スポーツ・スクリーン (スモークカラー/タイプA) Powerbronze(パワーブロンズ) GSX1300R/隼(08年~)

創業30年の老舗メーカーによるスクリーンで、上部中央付近で最大3~4cm盛り上げたエアフロースクリーンが風圧を整流させ、風による疲労を軽減してくれます。無駄のないクールなルックスにも仕上がり、隼のさらなる魅力を引き出してくれます。

まとめ

  • スズキの「隼」は、時速300㎞/hを体感できる傑作モデル。
  • 乗り心地の良さと扱いやすさを両立させる高機能に注目。
  • カスタムパーツで、隼の能力をさらに開花させよう。

スピードの速さと乗り心地の両方を兼ね備えた隼は、カスタム次第で、よりオリジナリティが高く唯一無二のマシンとして成長していきます。まずはその良さを体感してから、カスタムパーツを駆使し、早番の魅力や能力をさらに引き出してみましょう。

本記事は、2019年1月29日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る