|
 |
大人気のチタンオーバルマフラーシリーズにFORZA-X用が新登場。スリップオンタイプでカウルを外すことなく、簡単に取り付けが可能。ステンレスエキパイとのセット |
【製品名】 |
FORZA-X用チタンオーバルマフラー |
【価格】 |
5万7750円 |
【発売元】 |
オーバーレーシングプロジェクト |
【お問合せ】 |
0593-79-0090 |
|
|
|
 |
オールステンレス製のFOKKERマフラーはエンド部分がアルミ削り出し。フルポリッシュ仕様で、きれいな仕上がり。スリップオンタイプで取り付けもラクなのが特徴 |
【製品名】 |
トリッカー用FOKKERマフラー |
【価格】 |
3万1500円 |
【発売元】 |
オーバーレーシングプロジェクト |
【お問合せ】 |
0593-79-0090 |
|
|
|
 |
エキパイの形状、太さを変更し、低速域のトルクをアップ。加速感が増えた。テールパイプがテーパー形状になっているので、高回転域でもスムーズなフケ上がりを実現 |
【製品名】 |
APE50用RACING-DOWNタイプ2マフラー |
【価格】 |
3万3600円 |
【発売元】 |
オーバーレーシングプロジェクト |
【お問合せ】 |
0593-79-0090 |
|
|
 |
 |
業界初の3次元立体プレス成形ステンレス製ステップボードにLED電飾を内蔵。ナイトシーンで注目度バツグン! グランドマジェスティとマジェスティ/C用が用意される |
【製品名】 |
LED電飾内蔵ソウルプレート |
【価格】 |
2万3100円 |
【発売元】 |
デイトナ |
【お問合せ】 |
0538-84-2520 |
|
|
 |
 |
APE100/50の純正フロントフェンダーを低い位置に移動させるアルミ削りだしブラケットが登場。水や石などの跳ね上げを防ぎ、スタビライザー効果も発揮する |
【製品名】 |
純正フロントフェンダーオフセットキット |
【価格】 |
8400〜9240円 |
【発売元】 |
デイトナ |
【お問合せ】 |
0538-84-2520 |
|
|
 |
 |
装着時のスタイルはもちろん、心地よい重低音にこだわったハーレーダビットソンV-ROD用マフラー。スチール製クロームメッキ仕上げで、純正エキパイとのつながりも良い。安心の車検対応品 |
【製品名】 |
スリップオンスラッシュカットマフラー |
【価格】 |
8万6100円 |
【発売元】 |
デイトナ |
【お問合せ】 |
0538-84-2520 |
|
|
|
 |
POWER RACE
バイクと地面を結ぶ唯一の接点であるタイヤ。バイクの進歩はタイヤの進歩をなくしては語れない。とくに、ここ数年におけるバイクのハイパワー化はとどまることを知らず、いかに効率よくパワーを伝えるかということが至上命題となっている。
しかし、パワーを伝えるためにタイヤをハイグリップ化すれば、耐久性が犠牲になる。二律背反というこの問題に対してのひとつの回答が、今回発表された「パワーレース」だ。
パワーレースはモトGP用タイヤと同じように明確に区別された2つのゾーンを持っている。タイヤのセンター部分には硬めのコンパウンドを使用し、急加速や減速の強い力にも耐えられるようになっており、ショルダー部分に柔らかめのコンパウンドを用いることでフルバンク時のグリップを向上させている。
以前にもこのようなタイヤは存在していたが、注目すべきは「公道とサーキットの両方での使用が認められた」マルチコンパウンド・レーシングタイヤという点だ。この技術は、04年モトGPで使われたタイヤと同じもの。トップレベルのライダーでしか体感できなかったカスタムタイヤパフォーマンスを、一般ライダーでも楽しめるようになったのだ。
このように製造されたタイヤは、市場でもっとも軽量なフロントタイヤをも実現させた。また、フロントとリヤの合計重量も、公道走行可能なレーシングタイヤのなかでは最軽量となる。バネ下加重の軽減は、圧倒的なアドバンテージを生み出す。
二輪世界選手権の最高峰クラス29年間のうち、24回もの世界チャンピオンになったミシュランの技術を体感して欲しい。 |
|
 |
 |
2CT(2コンパウンド・テクノロジー)
ゾーンによって使いわける
タイヤのセンターとショルダー。部分によってコンパウンドを使いわける2CT。センターに硬めのコンパウンドを使用し直進時の耐久性を伸ばし、ショルダーの柔らかいコンパウンドでコーナリング時のグリップ力を向上させる。耐久性とグリップ力を両立できるのだ |
|
 |
 |
最適のタイヤをセレクト ミシュランタイヤガイド
7種類のコンパウンドを使った6種類のタイヤラインアップがあるパワーレース。ユーザーが選択に迷わないように、パソコン上で天気や路面、排気量や走行距離などの条件を選ぶことによって、ミシュランの膨大なレース経験から適切なタイヤを選んでくれる |
|
|
 |
|