すべてのカスタム・ツーリング情報1622978件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • すべての投稿(54073/54100)
  • すべての投稿検索結果合計:1622978枚

    すべての投稿は1622978枚あります。
    モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!

    投稿写真

    すべての投稿一覧

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      日本第一海岸平城の「今治城」!
      おはようございます。
      毎日暑いですね。
      夜中は、いくらかはましになったかな~
      でも日中はまだまだ猛暑が続きます。
      皆様、暑さ対策をして走りましょうね。
      今回は久々のお城シリーズです。
      片道約40分程度の近場で今治城に行ってみました。
      夏場はお城も暑いですね~
      でも、眼下を見下ろす気分は最高で~す!(笑)

      今治城は、高松城と中津城とともに日本三大水城の1つにも数えられています。関ヶ原の戦いでの戦功により伊予半国20万石を領した藤堂高虎が、瀬戸内海に面した海岸に築いた大規模な平城です。別名吹揚城とも言われてます。
      慶長7年に築城を始め、建造物も含めて完成したのは同13年頃と推測されます。全国的のも珍しく海水が引かれた広大な堀や、城内の港として国内最大級の船入を備えた日本屈指の海城でした。形状は当時最新鋭の層塔型であったと考えられます。
      寛永12年より松平久松氏の居城となりました。明治維新後に建造物のほとんどが取り壊され、内堀と主郭部の石垣を残すのみとなりました。昭和28年に県指定史跡となり、昭和55年以降、主郭部跡に天守をはじめとする櫓、門などの再建が進み、雄大な城郭の姿を見せています。
      【ライトアップ】
      照明デザイナーの海藤春樹さんが照明の明るさ、色、角度などをデザインして、約100個の照明を石垣部分や天守に設置されています。暖色系の色で、城がより立体的に浮かび上がります。また、堀の水面には天守や石垣が映り、幻想的な光景となります。
      ライトアップ時間:毎日、日没30分後~23:00。
       
      貴重な歴史に触れて少しだけ涼しい気分になりました。
      帰りも暑さに負けず海岸を頑張って走って帰ります。

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      真夏の淡路島1周ツー
      昨日四国カルストに行って気を良くしたものだから、予てから巡りたかった淡路島1周を思い立ちました。
      しかも急遽ですが.....
      本当は徳島の眉山で朝日を見て帰る朝駆けツーだったんですが.....
      5時の日の出に合わせて自宅を2時過ぎに出発です。
      前回は雨と霧で見ることが出来ませんでしたが、今回は見事達成!
      快感~
      時間が早かったので鳴門公園に行くことにしました。(日記にUP済)
      ここから見る淡路島はすぐ近く。手が届きそうです。
      この時、頭の中で悪魔が囁きました。「行きなはれ、すぐ近くでっせ!」と、.....
      予てから島を何時かは1周したいと思っていたのでバイクでGo~です。(笑)
      これが修行の始まりでした。
      この時の時刻は7時過ぎ、昨日の四国カルストは標高1,000m級の山々です。
      当然、涼しいはずです。
      そんな感覚で出発したものだから、心の準備も出来ておらず後で大変な目に遭いました。(笑)
      走っても、走っても島からの脱出不能、県道を使っての淡路島1周に約200km近く走りました。どんだけ~
      改めて島の大きさを痛感しました。
      そしてこの暑さです。途中から修行モードに突入!
      暑さとの戦いです。まさに耐久ツーリングです。
      これも1つの大切な想い出ですよね~
      皆様、暑さ対策はしっかりと計画しましょうね。(小生は駄目な人の例ですから)
      21時に自宅到着、本日の走行780kmでした。
      風呂上りにビールでと思いつつ.....、この後冷蔵庫にたどり着くことなく、爆睡でした。(笑)

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      天空の絶景を走る、『四国カルスト』!
      梅雨明け第一弾ツーリングは四国カルストです。
      気持ちのいい青空に見渡すかぎり大パノラマの絶景。
      こんな景色を見ながら走るツーは最高です。
      天狗高原は、日本三大カルスト(四国カルスト、山口県秋吉台、福岡県平尾台)のひとつ四国カルストの東側に位置します。
      天狗高原の東端に広がる天狗森は標高1,485メートルで、眼下には標高1,000メートル以上の尾根が連り、石鎚連峰から太平洋まで見渡せる大パノラマがひろがり、その雄大な景色に心を奪われます。

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ふたみシーサイド公園(道の駅ふたみ)
      本日の天気予報は曇りのち雨。
      窓から外を見ると微妙!
      本日も「バイクでGO!」。
      夕方まで近場を散歩しました。
      この天候で神南山はちょっと無謀だったかな....
      でも、蒸し暑い日に気持ち良い風が吹いて涼しかったな~
      近場にもまだまだ良い所が沢山です。

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      葉佐池古墳見学 【昼の部】
      天気予報では曇りのち雨でしたが晴れ間が見えていたのでバイクでGO!です。
      すぐ近くに整備された古墳があるので行ってみました。
      まだ施設も新しく整備された公園も綺麗です。
      あまり知られていないようで人もいません。
      ちょ~穴場スポットかもしれませんね。
      レプリカとはいえ、リアルなミイラが展示されていました。
      次の高野展望台も私有地なので人も少なくのんびり出来ます。
      しかも眺めは最高です。
      勝手に停めて勝手に見てもOKです。
      何だかのんびりした1日でした。

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      たこ焼き・温泉ツー
      午後から雨が上ったのでシグナス、スクランブル発進!
      なーんてね。
      まったく緊急性はありませんが...(笑)
      今年の梅雨は雨多いし、長く感じるな~
      今週末も予報では大型台風四国直撃コースみたいです。(涙)
      週末は近場でのんびりたこ焼きと温泉ツーです。
      小藪温泉も久々に来ました。
      ここの温泉はお気に入りの1つで雰囲気も好きですね~
      泉質もいいし、疲れが取れます。
      人里離れた自然の中にあるのがいいです。
      お土産は道の駅からりで「からりブレッド」を購入。
      ここのパンンは家族にも大人気!
      今回もゆっくり過ごせた半日でした。

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      四国最後の秘境「大成地区」散策!
      本日は、昨日からの雨も上がり朝から曇り空です。
      近場に出かけてみることにしました。
      最終目的地は大成地区。
      以前から気になっていた所です。
      入口の看板には「四国最後の秘境」と書かれています。
      もの凄く気になっていましたが、今まで行ったことがありません。
      なので、今回が初体験です。(笑)
      すれ違う車も無く、来ている人も誰もいません。
      本当に貸切状態でした。
      まさに秘境!
      最近は雨が多いので長距離も行けませんね。
      早く梅雨が明けないかな~

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      てつのくじら館(後半) ~とびしま街道ツー~
      食事を済ませて午後からは海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)に行きました。
      ....といっても大和ミュージアムから道路挟んで対面にあります。
      歩いて2~3分の距離です。
      ここは「潜水艦の発展と現況」や「掃海艇の戦績と活躍」等に関する歴史的な展示資料を通して、海上自衛隊の歴史を紹介するとともに、呉市と海上自衛隊の歴史的な関わりについて紹介する史料館です。
      無料なのが嬉しいですね。
      帰りはフェリーの待ち時間があるので御手洗地区の散策をしました。
      長閑な街並みで時間が止まっているような気がします。
      昨日と違って天気の心配のいらない今日は、海を見ながらのんびり走る事が出来ました。

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      大和ミュージアム(前編)  ~とびしま街道ツー~  
      いい天気になったのでとびしま街道経由で大和ミュージアムに行きました。
      フェリーの旅もたまにはいいものです。
      1時間で今治港~岡村島まで1600円です。
      この時間は、丁度休憩にいいくらいですね。潮風がとても気持ちいいですよ~
      この施設には大和に関する資料がてんこ盛りです。
      呉が建造した戦艦大和を通して、呉の歴史・呉の技術、そして平和の大切さを一人でも多くの人に伝える事を目的として建設され、戦艦大和を中心とした展示でありながらも、じっくりと見ていくことによって、技術というモノが持つ素晴らしい一面と同時に、多くの悲劇を生む要素をも持っているのだ、と言うことが伝わってきます。

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      四国最西端、佐田岬を走る!
      先週は四国最東端蒲生田岬を制覇したので、今回は四国最南端の佐田岬を目指すことにしました。
      残りの四国最南端:足摺岬(高知県土佐清水市)と四国最北端:竹居岬(香川県高松市)も行きたいな~
      天気予報では今日と明日は晴れの予定ですが、何やら雲行きが怪しいので早朝から出発しました。
      時間が早かったので亀ヶ池温泉はまだ開いていませんでしたね。(涙)
      佐田岬に着いたころには、いよいよ雲行きが怪しくなってきたので灯台までは諦めてUターンです。
      駐車場から佐田岬灯台までは徒歩で片道約30分でアップダウンの道のりです。
      灯台散策は次の機会にします。
      帰る途中でしらす食堂に寄り、早めの昼食です。
      新鮮で美味しい鱧としらすが頂けました。
      大満足です。....が、
      この後、予感通り雨が降り出し2週間連続で濡れることになりました。(涙)
      休憩なしで急いで帰ったので2時間ちょっとで松山到着!
      どれくらい急いだかは内緒です。(笑)
      天気予報では今日と明日は午後から晴れなのに....

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      徳島ツーリング!四国最東端 【2日目】
      2日目は阿南海岸方面に向かいました。
      午前中はいい天気だったので宿でのんびりしながらゆっくり目の出発です。
      ところが午後からは時折小雨で夕方には本降りになりました。
      本日のメイン目的地である蒲生田岬は小雨の為、期待していた絶景は見ることが出来ませんでした。
      本当に残念です。
      四国最東端の碑がありました。【メイン写真】
      雨宿りがてら、かもだ岬温泉で小休憩。
      薬王寺に着くと本降りに....
      祈願とお札を購入して次の目的地に移動。
      カレッタを早足で見学を済ませ家路に着きました。

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      徳島ラーメンツー【1日目】
      週末晴れることを期待して徳島ラーメンを食べに出かけました。
      まずは眉山で日の出鑑賞をと考えていましたが、途中からずっと雨だったので到着時間も遅れ気味で、到着すると雲の途切れ目より時折太陽が見えていました。(涙)
      小雨の中、眉山展望台まで上りましたが、ガスが出ていて予想通り景色も今一といった感じでしょうか....
      駐車場から展望台までは歩いて5~10分程度です。
      しばらく街中散策してから徳島ラーメン「東大」に行きました。
      こってり系で少し甘めのスープがとても美味しい!癖になりそう....(笑)
      後半は祖谷渓を目指しました。
      祖谷は昨年の秋以来ですが、午後から雨も上がり絶景の大歩危峡や祖谷渓を見ることが出来ました。
      せっかく祖谷に来たので、祖谷そばも頂きました。
      次は脇町の「うだつの町並み」を散歩しながら、今夜の宿の「ホテル四季の里&いやしの湯」に入りました。
      今回は神山温泉で温泉三昧です。
      自然が一杯の静かでいい温泉でした。

    • すみれっこラブさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      開田高原へ~ブロスメンバーとの初ツーリング
      雨続きの週末、「この日は晴れる」という天気予報通り晴れた土曜日。
      ブロスメンバーとの初ツーリングに行ってきました。
      実は、ソロか娘と2人以外のツーリングは初めてだったので、どんな感じなのかドキドキの参加でした。

      朝8時に小牧に集合。一人バイクの調子が悪くなったとのことで、4台での走行となりました。
      まずはR41を北上して高山へ向かいます。前にトラックがいて長蛇の列・・・(><)
      一人なら追い越したい所ですが、ここはガマン。思ったよりも気温が低く、日陰ではメッシュジャケットにインナージャケットでは寒いくらいでした。道の駅「美濃白川」でトイレ休憩。体を温めます。
      R41では、シートベルトの取り締まりを始め警察をよく見かけました。もちろん、私たちは問題なく走行。

      高山の手前でR361へ入り、そのまま開田高原へ向かいます。
      小腹がすいてきたので、道の駅「ひだ朝日村」で休憩して、みたらし団子をパクリ。
      ダム湖畔を通る辺りから道が狭く、特にトンネル内は車一台通るとバイクもすれ違うのが大変なくらいでビックリ。
      御嶽山がきれいに見えるスポットで写真を撮ったり、トウモロコシを買ったり、そばの花を眺めたり・・・。

      企画してくださった方のおすすめ、漬物を売っている食堂で遅めの昼食。漬物の試食ができたのでいろいろ食べてみましたが、「サラタケネギ塩」というサラダ用タケノコの漬物を購入しました。
      木曽福島からはR19で名古屋へ。
      食後のコーヒーをと思ったカフェが臨時休業だったのは残念でしたが、思ったほどの渋滞もなく気持ちよく走れました。
      途中から県道66号へ抜け、道の駅「土岐美濃焼街道どんぶり会館」で休憩し、そこで解散しました。

      集合場所までの往復と寄り道で、総走行距離は約390キロ。
      燃費は37㎞/Lと良好。
      全て下道だったのでさすがに疲れましたが、楽しいツーリングでした。

    • のんのんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      6/12-14でキャンプツーリングしてきました。
      6/12-14でキャンプツーリングしてきました。

      メイン写真は、しらびそ峠。「天気良い土曜日でバッチリ見えて満足」です。
      ***
      6/12(金)甲府の健康ランド「瑰泉」でミラクルズさんと前夜祭。0時まで宴会してました。
      6/13(土) 早朝6時に、たつさんの迎撃。3人で甲府昭和ICから高速へ。諏訪湖SAで、しけパンさんと合流。たつさんは、別ツーリングへ。
      我々3人は、南信州秘境巡り。そして伊那に戻って、大柴高原キャンプ場で、はるさん、ビッグホークさんとグルメキャンプ。
      6/14(日) はるさん家に集合し、韮崎へ。そこで20代の女性お二人と共にサクランボ狩り。韮崎で解散。ソロになって甲府でラーメン。中央道の高速代をケチって高尾山ICから高井戸ICまで高速。
      そんな感じでした。

    • 三気筒さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      2015北海道ツーリング(3日目・道東編)
      紋別で迎えた3日目の朝も雨のスタート
      雨雲レーダーを見ると雲を追いかけ走っている様子
      しかし、山陸側に進路が変わるとそれまでの雨模様が一変し、お天気になってきました
      前回は屈斜路湖から美幌峠を通ったので、今回は逆引で津別峠から屈斜路湖方面へ抜けました
      峠に着く頃には天候がすっかり回復、展望台から綺麗な青空が望めたのですが、屈斜路湖は真っ白で何も見えず
      それでも雄大な景色を堪能できました。
      次に訪れたのは「900草原」
      こちらで軽くブランチをと思ってレストハウスに行ったのですが、店員さんが1名しかおらず、オーダーしても30分以上待ちとのこと
      仕方なく先に進むことにしたのですが、結局昼食を食べたのは午後3時、納沙布岬の鈴木食堂で恒例のさんま丼
      東根室駅で写真を撮ったあとは、毎回通るお気に入りのルート道道142を厚岸に向けてひた走ります
      海岸沿いを西に向かって走れば、太平洋に沈む夕日を眺めつつ快走することが出来ます。
      これぞ北海道!を堪能しました
      厚岸で休憩後、釧路の宿に向かう途中、地元で評判の回転寿司に立ち寄り、宿に行くまでにザンギの有名店でお土産を買って予定終了です

    • 愛キングさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      柏島の絶景夕日
      高知県の最西端、大月町柏島(かしわじま)に赤紫色になる?と言われる絶景夕日を見に行って来ました♪(*^-^*)

      PM.4:30に家を出発。
      本日の日の入りが18:14なのでなんとか間に合う感じ^^
      午前中は最高の青空でしたが、だんだんと雲が出て来てなんだか怪しい・・
      しかしその雲のおかげ?か、凄く綺麗な夕日を見る事が出来ましたよ(^▽^)/

    • izu-chanさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      恒例の嫁さん接待旅行(その1)
      一日目・・角島→秋芳洞→秋吉台→吉田松陰ゆかりの地散策→萩(宿泊)
      二日目・・萩城下町と萩城址散策→反射高炉→津和野太皷谷稲成神社→津和野散策

      【萩(宿泊)→萩城下町と萩城址散策→反射高炉→津和野太皷谷稲成神社→関門橋】まで

    • izu-chanさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      恒例の嫁さん接待旅行(その2)
      一日目・・角島→秋芳洞→秋吉台→吉田松陰ゆかりの地散策→萩(宿泊)
      二日目・・萩城下町と萩城址散策→反射高炉→津和野太皷谷稲成神社→津和野散策

      【角島→秋芳洞→秋吉台→吉田松陰ゆかりの地散策】まで

    • どさん子DS400さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      9月6日北海道 行ったのは~~♪
      2015年9月6日、ご存知かも知れませんが、
      北海道で2つのイベントがあることを先日の日記で書きました。

      ①「BikeJIN祭り@北海道」
      https://www.ei-publishing.co.jp/motorcycle/bikejin2015hokkaido/
      場所:北海道白老郡白老町
      時間:9;30~16:00(9/5前夜祭有)
      所要時間:2時間30分程度
      皆様ご存知の雑誌、BikeJINのイベントです。

      ②10th Anniversaryスターミーティング
      https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/cruiser/event/
      場所:北海道夕張市
      時間:10:00~14:00
      所要時間:1時間30分程度
      YAMAHAのイベントです

      この2つのイベント、どっちに行くか悩んでおり、
      皆様にアドバイスを頂いておりました。

      そして、どちらに行ったかと言いますと・・・


      今回は10th Anniversaryスターミーティングに参加させて頂きました。

      晴天ではなかったのですが、
      雨等の心配は無さそうでした。

      AM8:00
      札幌市中央区を出発し、北広島を過ぎて長沼から夕張方向へ
      この辺でイベントに向かっているであろうバイクが数台見えました。

      夕張マウントレースイに到着。

      早めに着いたせいか、まだ台数は揃っておりませんが、
      続々と来場している様子。

      受付を済ませ、プレゼントを頂くと共に、
      「ライダーマナーアップ宣言!」を記入した用紙と交換で、
      茹でトウモロコシを頂き、小腹が空いていた私は、
      おもむろに食らい付き、ヤマルーブカフェでコーヒーを頂きました。

      その後、続々と集まる中イベント開始。

      わぁ~
      あんなカスタム良いなぁ~(*´Д`)
      マフラー交換したいなぁ~(*´з`)

      等と見とれていると、記念撮影会開始
      最初は見ているだけでしたが、
      う~ん。
      羨ましい☆

      撮影待ちの列が途切れた所で、
      俺も撮ってもらおう♪

      勇気を振り絞り撮ってもらいました( *´艸`)

      写真撮影があったり、抽選会があったりしましたが、
      確かに、イベントとしては少し寂しいかも・・・

      ですが、同車種のカスタムが見られたり、
      他メーカーのユーザーさんも来ていたので、
      色々なバイクが見られて楽しかったです♪

      最後まではいれなかったのですが、
      良い記念になりました。

      その日は札幌まで戻り、「ラーメンてつや」
      久しぶりに食べました。

    • aki(あき)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      大阪から舞鶴・宮津まで走ってきました♪
      久しぶりの「ツーレポ」です。
      3月に大阪に転勤してから、業務でPCとにらめっこする機会が大幅に
      増えたことや、帰宅がここのところ午前0時を過ぎることもあり、
      帰宅後はパソコンを見ることがめっきりへりました。

      ということで、ブロスもチラ見する程度でありました。

      さて、本日は雨続きのオーサカも久しぶりの晴れの予報でしたので
      「どこ行こっかなぁ」と金曜日の会議中も会社支給iPadでグーグル
      マップなどを見て妄想ツーしていたりしておりました。

      そんなタイミングで、スクカンの「R親父さん」からお誘いのLINE!
      道を知りつくしてる「R親父さん」とご一緒であれば、またまた楽しい
      道を走れるぞ、と本日出かけてまいりました。

      箕面の7-11に8時30分集合で、あとはひたすら「R親父さん」の後ろを
      くっついて走りました。

      全くクルマのいない快適な道をたっぷり堪能して、舞鶴から天橋立も
      見物して帰宅したのであります。

      9月は上期末で、本社で会議やらが続きますが、「九州ツー」前の
      楽しい1日となりました。

      「R親父さん」には大変感謝感謝なのであります。

    • 蔵さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      とうもろこしを求めてェ~(^^♪”
      2015.9.5(土)

      9月に入って、秋雨前線が活発な日々が続いてます。
      そんな中、1日だけですが~晴れの予報がでてる土曜日 ツーリングに行って来ましたヽ(^。^)ノ

      朝・8時に小牧集合&出発です。
      行先は、長野県の「開田高原」  何時もなら、R19の木曽福島から入って行くのですが・・・www
      今回は、逆周りで!

      R41~道の駅で、休息を取りながら 下呂を抜けて、久々野~K87~R361で、開田高原です。
      晴れを信じて、ロンT+メッシュジャケットだったのですが~山陰に入ると「寒い」です。
      岐阜の山は、22~23℃。
           もう、メッシュジャケットは要りませんね(^D^)


      御嶽山ー開田高原ーお土産GETで、お昼ご飯に向かいました。
      PM1:00チョい過ぎ到着。


      食後は、木曽福島~中津川~道の駅・どんぶり会館で最終休憩後、各々帰路へとバイクを走らせました。
      ほんの少しだけ、寄り道をして PM6:00無事帰還しました。
                      本日も「無事故・無検挙」です。


                         本日の走行距離・・・・395km。
                         本日の燃費・・・・・27.7km/L(意外と良かった^^)


         ※9/5・・・・R41は、スピード取り締まり&シートベルト取締り開催してました。
                               みなさんも、走られる時は「要注意」ですよ。

    • あんちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      仮面ライダー、偽セモノコイア並木に・・・・
      今サラなんですが、私も・・・
      サラさんに、だいぶ先を越されました。(*^_^*)。

      ダブらないように仮面ライダーさんの写真載せますね~。

    • TSUKABONさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      竹田城跡と神子畑選鉱場ツーリング
      お盆休みはあいにくの雨模様でしたが、奇跡的に天気予報を裏切る日があり急遽ツーリング決行となりました。メンバーが夕方用事があるので、朝6時からの出発で眠い目をこすりながら集合! 今回は恐怖の国道429を朝来まで走破! 最初はみんな元気に走行していましたが、さすが酷道は裏切らない私は昨年白山からの帰りにこの道を通って帰ったのでわかっていましたが、メンバーはみんな大型なので死ぬ思いらしかったです(笑)
      津山から R429を通り竹田城跡→朝来→R9で鳥取市→鳥取道→R53で帰宅のコースでした。

      ひたすら走ったので写真は少なめですが、ほぼ動画撮影も行いであとで見ると楽しかったです。

    • TSUKABONさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      草刈り作業のあとのプチツーリング
      地域草刈り作業のあとに、メンバーで半日のプチツーに。じゃあということで出撃しました。コースはR181で新庄まで行き能登路トンネル経由でひるぜんへ、サントリーの水の工場をかすめながら鍵掛峠で大山寺までいき、そこから日本海にでて、コナンのふるさとの道の駅で昼食をとり人形峠経由で帰りました。とても暑かったですが、結構面白かったです。途中ガソリンの警告ランプが初めてつきましたが残りも多くあり、点いても30kmは余裕で走れそうです

    • TSUKABONさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      夏の終わりの蒜山高原
      あっという間に暑い夏も終わりに差し掛かっています。ちょっと時間ができたので、夏の終わりのツーリングに行ってきました。コースは変則で勝山から大佐経由で新見まで行き、千屋ダムを見学後明地峠で根雨→江府でR482でスカイラインでひるぜんの道の駅で最後の「とうもろこし」を購入してから湯原経由で帰りました、約3時間の工程でした。大山はすでにちょっと肌寒かったです。

    • ぎゅうさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      松本朝ラーツー
      松本の人気ラーメン店”寸八”さんが朝営業をしているという情報をゲット

      ただ、朝食を食べに行くだけではもったいないので、遠回りして松本へ

      5時に出発し、いつものルートR152(大門街道)~K40~K194~K460~K464(ビーナスライン)(白樺湖~車山~富士見台~八島湿原~美ヶ原高原)道の駅美ヶ原高原で冷えた身体を缶コーヒーで温め、K67(アザレアライン)で松本市内へ
      寸八に到着したのは8時。すでに何組かのお客さんがラーメンを食べていました。

      普段はとんこつ醤油が人気メニューなのですが、朝専用有中華そば(醤油)と目玉焼きご飯で、朝からガッツリやっちゃいました^^;

      帰りはK63~東山山麓広域道路で松本・塩尻の街を眼下に見ながら信号のない快走路を走り、最後はR20で帰宅。

      帰宅時間は9時30。予定より30分早く帰って来れました。

      総走行距離142kmでした。

      メイン写真は寸八の朝専用中華そば

    • tenra77さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      能勢 猪ノ子峠
      天気予報では、この日しか晴れないという土曜日の朝、ひさしぶりに林道に!

      山の向こうは完全に秋の気配で気持ちよく、のんびり山道を走ってきました♪

      やっぱり北摂&能勢はいい!大好きなエリアです。

      千里ー忍頂寺ー野間峠ー猪ノ子峠ー堀越峠ー忍頂寺ー千里

      All Photo by FUJIFILM FINEPIX S1

    • くろさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      ちょこっとランチツー
      天気とタイミングが合わず
      久々にXJRでお出かけしました!

      いつもの?利根大堰を超えて
      太田から桐生で道の駅くろほね・やまびこで休憩
      で、県62へ!

      快適に進んで行くと
      4トン平ボディの後ろに乗用車が2台・・・
      何気に長い時間に感じましたが
      チェーン脱着所みたいなトコで4トン車が止まり
      乗用車も次々と道を譲ってくれました
      決して煽ったりしてないですよ!

      赤城山の北面を上り休憩

      上りながら所々に設置してある温度計の数字が
      25・・・23・・・そして最後は17度でした

      ホットな缶コーヒーでたばこ3本吸って南面を下ります

      フラフラと走って県74を南下して昼メシ!

      伊勢崎市にある
      もつ煮店 ちょっぺ

      これまた絶品!
      汁までススレとばかりのレンゲも装備
      もう少し涼しくなったら もつ煮ラーメンも食べたいな

      群馬県はモツ煮の名店揃いですね!

      腹も満たされたので帰路に
      国354からテキトーに走り
      信号待ちで指さしてきた幼稚園児位の男の子に
      手を振りつつ無事帰宅!

      また雨が続きそうなので
      昨日はバイクに乗れて良かったぁ~!

      230キロ弱のランチツーでした

    • クロ1100さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      四国周遊回(2回目)
      22日の午後の分から。
      豊稔池ダムから県道8号線で南下し大歩危小歩危へ。
      ひばり食堂ではせっかく来たのだからと大盛りを注文してしまいました。

      ご飯2合は多いけど、美味しいのでぺろりといけました。

      その後快走路の439号線
      633美の里経由でUFOラインへ。

      きれいな景色を堪能し西条で解散しました^^

    • クロ1100さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      四国周遊回(1回目)
      今晩は~

      念願の四国ツーリング、行ってきました^^

      ちょうど10年前、四国にいったんですが、そのときの四国と今回の四国はまるで別物でした。
      10年前、知っている人も待っている人も一人もいないツーリングでした(高知のビジネスホテルというか一泊3000円の宿に泊まってやはり今回と同じ2泊3日(1泊は船中泊)でした。

      今回は出発から帰りまでたくさんの人と出会い、楽しませてもらい、思い出深い旅になりました。
      あまりに濃い内容なので、3回に分けて書かせてもらいますm(_ _)m

      まずは一日目出発と2日目午前中まで!

    バイク買取相場