すべての投稿検索結果合計:1648504枚
すべての投稿は1648504枚あります。
モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
-
07月01日
57グー!
モトクルで画像を貼り倒しながら
相互フォローを繰り返していくと
ある面白い注意書きが、、、、
『 喜んでソフトクリームの画像を上げているライダーとは相互フォローを解除してブロックします。』
いったい、この人に何があったのだろう(笑)
しかしここで思うのは
ツーリングで道の駅や温泉に立ち寄ると
必ずソフトクリームを食べて
また、それを片手に持って写真に納めるなぁって
でいろいろと調べると
最近はソフトクリームをツーリングで食べる事を
面白おかしく
ライダーの義務
って言われてるらしい
https://umda.or.jp/post-6053/
なぜライダーはソフトクリームを食べるのか?噂の「ライダーの義務」を徹底解剖! - 一般社団法人中古二輪自動車流通協会
Tシャツも出てるし
そしてライダー、ツーリング、ソフトクリームの関係を
いろいろと検証されている記事も
https://share.google/RYOJ5vwU9SAcexUbh
【考察】ツーリングライダーはなぜソフトクリームを食べるのか
こんにちは!バイクや地図に関するアレコレを考察するシリーズ。ここまで2回に渡り、「日本のツーリングライダー人口」について考察してきました(まだ読んでない方は記事末尾の「関連記事」からどうぞ)。それに関しては引き続き考察を進めるつもりですが、いったんガラリとテーマを変えて、今日は「ライダーはなぜソフトクリームを食べるのか?」を考察していきたいと思います
確かに
ツーリング+温泉+ソフトクリーム+旅の思い出(画像)
とは
相性がイイですからね -
おはようございます…ブラックホールエンジン・バイク
07月01日
217グー!
背景に彼岸花とローカル列車のある
未来のバイクをイメージした
AI生成画像です。
おはようございます笑顔。後1時間程で翡翠橋(めがね橋)です。
今日は一人ツーリングなので、寄り道し放題。
#ブラックホールエンジン #未来のバイク #バイクのある風景 -
07月01日
61グー!
初のツーリングは
浜中湖でした!
曇っていて富士山が見えなかったのが残念…
次来た時は見える事を願い
沼津港に行きお寿司を食べて帰ってきました!
#バイクが好きな人と繋がりたい
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#CBR400R
#浜中湖
-
07月01日
52グー!
少し時間が出来たので
好きなYouTuberさんが行っていた
宮ヶ瀬ダムに行ってきました!
緑豊かな散歩道でとても癒されました♪
#バイクのある風景
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク乗りと繋がりたい
#CBR400R
#宮ヶ瀬ダム -
07月01日
95グー!
免許取り立ての初心者🔰
大歳神社にて⛩️交通安全祈願してきました!
御守りも買ってたくさんいろいろ行けるかな?笑
#バイクが好きな人と繋がりたい
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#CBR400R
-
07月01日
161グー!
『密偵軍艦島前夜祭』
#ドザえもんの妄想劇場
警視正‼️🤗
週末の長崎はゆっくり中華街でも巡ってみますか⁉️😀
警部‼️😠
そんな悠長な時間はありませんよ‼️😡
コーアンから極秘情報が寄せられたんですよ‼️😡
なんですか❓️😒
教団連中はどうも長崎の繁華街、中央橋あたりで軍艦島上陸前夜祭を計画しているようですよ‼️😠
警視正‼️😥
で、場所の割り出しは❓️😑
3匹の子ぶた・・・とだけ・・・😣
警視正‼️😳
Google先生に聞いたら、どうも人気のお好み焼き屋みたいですよ‼️😃
我々も素知らぬ顔して潜入してみますか⁉️😉
で、時間は割れているんですか❓️🤨
密かに店に確認したら夜の8時から9名で予約が入っているそうですよ‼️😡
警視正・・・😮💨
しかし教祖も相変わらず白い粉が好きなんですね〜‼️🤣
【ご注意】
3匹の子ぶたは2025年4月に鍛冶屋町から築町に移転しました‼️😨
長崎市築町3−18
ながさき市民生活便利館メルカつきまち 地下1階
-
Bullet 350
07月01日
29グー!
#ブリット
#ロイヤルエンフィールド
#royalenfield
#オーシャンビートル -
CBR650R
07月01日
43グー!
パフォーマンスダンパーに未だデメリットしか感じられないどうもCBR650R乗りです。
振動が「無くなる」というニュアンスが余りにも感じられず、そもそもウチの個体が特別ヒドイんか?と思い、走行距離が300前後の新車ホヤホヤのCBR650Rをレンタルするくらいにはパフォーマンスダンパーの探求に熱心です(爆
結果的にはこの新車とダンパーを外した状態の自車の振動特性の差は大してありませんでした(むしろ新車の方が中回転域にシートにまでビリビリ振動がきました)
そして改めて確信した事もありました。
パフォーマンスダンパーを着けたことによって振動の「質」は確かに変わること。
ノーマルの状態ではヴィーンという細かい微振動が、パフォーマンスダンパーを取り付けたことによって、ヴィリリリ…という様に“微”が取れた振動になりました。
これが振動が逆に増えたという感覚なのかも知れませんね(手の痺れもくるのが速い)
お盆には高速を利用してバイクで帰省するので高速領域の検証も含めこの辺の総括は某パーツ通販サイトにでもレビューを書こうと思います(エンジンガードやら社外サスの入ってる自分の車両という大前提の元)
因みに前回の投稿で意外な効果を体験したと書き込みました。
実はパフォーマンスダンパーを取り付けている状態で、二輪講習なるものに参加しまして。
予てより苦手な千鳥という項目がありまして。
一度も足を着かずに完走をした事が無い程に苦手だったのですが、
なんと難なく完走できましたのです!
フルロックで低速走行する際に重心が把握しにくかったのですが、ビックリするくらいバランスを取ることがでしました!
これはもうパフォーマンスダンパーのお陰では?!
という思いのもと、前回ああいう書き込みました。
しかしより確信を持ちたかったので再度講習を申し込んで今度はパフォーマンスダンパーを外した状態で参加しました!
そして千鳥。
バランスを崩す覚悟で挑戦しましたところ
なんと難なく完走できましたのです!
はぁ???????
教官に尋ねてみました。
今回の千鳥、ポールの間隔緩いですか?今までよりやり易いのですが。。
教官曰く
日によって若干差はあるかも。簡単なの?じゃあ間隔狭めようか。
やぶ蛇になってしまったかと後悔しつつもコースが狭まった千鳥に再チャレンジしましたところ、
なんと難なく完走できましたのです!
はぁ??????????????????
ぶっちゃけますと千鳥を失敗したあの日から動画なりを観てイメトレしまくったのはまぁ事実。。
パフォーマンスダンパーはこの成功には関係無かった模様。
p.s
e-クラッチ良い感じでした。