VMAXの投稿検索結果合計:5246枚
「VMAX」の投稿は5246枚あります。
VMAX、バイク好きな人と繋がりたい、田舎道、三浦半島、桜 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VMAXの投稿写真
-
04月14日
69グー!
4月13日(日曜日)、コツコツ企画して来たイベント💃
V-max倶楽部 ヤマハコミュニケーションプラザ中部ミーティング🥰
残念ながら土砂降りの中、34名の参加でバイクは2台と結果となりました😙😙
オイラは、もちろん車です😵💫
今年でV-max40周年と言う事で、V-maxのデザインに携わり、自身もV-max乗りの一条厚さんが参加してくれて、V-max誕生の有り難い話が聞けて、気さくな方で交流が出来ました😙😙
一番オモロかった話
『まっすぐ走れば、曲がらんでもええ 割り切ってやれ』
って、モロ直線番長目指してる🤣🤣
土日遊びまくり、呑みまくり、今日の仕事が地獄だったのは言うまでも無かった😵💫😵💫 -
04月14日
92グー!
予定が出来たので、道の駅加子母で開催されていたKUSHITANI珈琲ブレイクミーティングへ5年振り位に行ってきた。
行きはV-max仲間と向かい、
現地で珈琲2杯も飲んでしまった。
@keijiさんに久々に声掛けてもらい😙
モトクル仲間と合流
@60735
@141207
@141226
@106017
@31440
@61295 (お初)
@142906 (お初)
@115084 (お初)
これまた、お初に行く下呂市のBOROでランチ
用事が有る為、ここで皆と別れ帰路へ
R41に出て、ワゴン車1台挟んだ前にハーレーの女性発見😙
なんと、@おたつさんではないか🤣🤣
BOROまで来たけど、バイクいっぱいで諦めたとの事🤣🤣
俺達、おったや〜んっ😙😙
な〜んて話して、
途中まで一緒に走れて、楽しい一日となりました🏍️💨 -
VMAX
04月12日
70グー!
今日は福井県小浜まで花見ツーリング🌸
元々はわらじカツを食べに行くツーリングだったのですが、適当な予定しか組まないラフなチームなのでお目当てにはありつけず🤣
でもいつもながら楽しいツーリングでした😁
#花見ツーリング
#vmax
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい -
VMAX
04月12日
25グー!
4連バキュームを手に入れて、先月初めて同調したけど時間ない中忙しなくやったので、
自分の納得のために
こんどは、もう少し上手くいくのではないか!?と思って
今回はゆっくり、と言ってもあまりゆっくりするとオーバーヒートしそうになるけど
もともと❹のセンターがかなり右に振っていたので、
まぁそれは仕方ないので、
それを加味して同調取って、エンジン切ったら❹のズレがかなりマシになっていると言う💦
と言うことは加味した分だけズレていると言うことで、またやり直し。
かなり良い線行っているのでは!?
と思うのは自分だけ?
いかんせんプロがやったらどの程度合わせてるのか知らないので基準が分からんし
まぁ満足しましたので
もうしばらくはやりません。
@44551 にもらったステッカー
ダミータンクに貼ったのは明らかに失敗だった😞
ごめんね🙏
-
04月06日
444グー!
昨日(4月5日)桜を眺めに三浦半島内を一周。
写真 1・2 近所の歩道
写真 3・4 去年と同じ場所
写真 5・6 湘南国際村
写真 7・8 先週と同じ場所
写真 9・10 エントランスの桜
三浦半島の桜は今週末がピークとのことでしたが、
今日(4月6日)は結構前から雨マーク。
そのため土曜日にぐるっと回ってきました。
写真1・2 枚目はうちの近所の道端なんですが、
ここの桜は結構前から満開でした。
「昔ながらの赤ポスト+桜+バイク」で写真が
撮れそうだったので通りすがりにパパっと撮影。
写真3・4枚目は三浦海岸付近にある桜並木ポイント。
去年はテレワークな日々だったので平日に行って
貸し切りでしたが今はそれもできず。
早い時間に行ったので人は少な目でしたが、それでも
数人にお願いして、一瞬だけ貸し切り状態にして撮影。
1分程度で撮影を終えて、協力いただいた方々にお礼を
行って撤収。
その後は三崎の方まで行きましたが、やはり桜関係の
観光客が多いのか、結構車もバイクも多い。
あと私の大嫌いなチャリンコ軍団もあちこちで渋滞を
作っていて、余計に道が混んでるイメージでした。
普段は三崎の「うらり」でコーヒー休憩をしますが、
どうせ混んでるだろ⋯ってことで一回も停まること
なく30キロ程度を走って「湘南国際村」へ。
ここは葉山の隣に位置する場所でほぼ帰宅状態なので、
普段は通過するだけの場所。
今回は道端にある湘南国際村のモニュメント?と桜が
良い感じに被っていたので記念撮影。
↑の後にそのまま帰宅しようか迷ったんですが、
ちょっと走り足りなかったので自宅とは逆方向に
曲がり、先週末に桜調査をした桜並木へ。
(写真7・8)
先週は全然でしたが、昨日は満開と言って良い感じに
綺麗に咲いてました。
とりあえず今年も桜調査ができましたが、結局1番
満開状態が楽しめるのは、うちのエントランスの
桜でした。
(管理人が世話してるから当たり前ですが)
#桜
#三浦半島
#田舎道
#Vmax
-
04月05日
48グー!
くう🐕とタンデムで
桜のハシゴtouring🌸
先ずは
かなり久しぶりに
藤原宮跡へ
ここは桜🌸もですが
菜の花も見ごたえあり!
つぎに向かうは
多分7年ぶりかな?
又兵衛桜🌸
係の方に尋ねたらほぼ満開😀
〆は
くうを連れてよく行く
唐子鍵遺跡
ここはまだ7分咲きくらいか?
〆の締めに
いちご🍓サンデー
どこも
平日の金曜日ですが大勢の人で賑わってました。
週末土曜日、日曜日はさらに多くの人で
車は駐車場🅿️とめるのなかなかでしょうね💦
帰宅して判明
相方ハーレー48
去年散々すったもんだして
ようやく止まったロッカーボックスからのオイル漏れ
また漏れ出した😭
ちょっともう面倒やしとりあえず見なかったことにする。
そして、V MAXのリザーブ燃料問題
コレも去年なんやかんやで完治したと思っていたのに
今日赤ランプ点いてリザーブスイッチONするも
燃料送らずガス欠でエンジンストップ💦
コレもとりあえず無視して
早めの燃料補給😂
-
04月02日
81グー!
3月31日
月曜日
久しぶりにくう🐕とタンデムで
これまたかなり久しぶり約1年半ぶりの
open cafe秀さんへ
抹茶ラテ🍵がサイコー過ぎた😋
その帰り
石舞台古墳
桜🌸の時期だからか
こんなに石舞台に人いてたの初めて😆
ところで
出発前に
相方ハーレー48
CCバーとサイドバッグ、ナンバープレートステーなどを固定するボルトのナット欠落に気づく💧
とりあえずインシュロックで応急処置。
こんな応急処置あかんと思う💧
これ、タイヤとフェンダーの隙間狭くてどうなってるのか不明(忘れた)
また、ジャッキアップして、リアサス外してタイヤ垂らさないと修理不可なやつやったか?
また面倒が増えた💧
しかし、寒かった🥶 -
03月30日
361グー!
今日(3月30日)はバイクに乗りがてら
妻に依頼されたお使いに相模原方面まで。
写真 1〜4 茅ヶ崎に作ってる道の駅
写真 5・6 毎年行ってる桜並木
写真 7・8 うちのエントランスの桜
写真 9・10 「ちいかわ」コラボ缶
→妻に頼まれたお使い
モトクルの投稿で旬ですが今週末?はどこかで
モーターサイクルショーをやってるとかで先週の
日曜日に知人から「ツーリングがてらどう?」と
誘われはしましたが、付き合いが長いだけあって
私が「人混みが嫌い」「新しい物に興味ない」
「そんな事やってる時間があったらバイク乗りたい」
のを知ってるので軽い感じでお誘いを辞退。
神奈川県は昨日は1日通して雨、今日は曇りでたまに
晴れ間が出る⋯だったので朝イチから出発。
朝イチに出発してとりあえず相模原まで一気に移動、
ちょっと時間はかかりましたが妻の依頼を終わらせて
戻りがてらに茅ヶ崎でかなり前から建築して、ついに
今年の7月にオープンする「道の駅茅ヶ崎」の前で
記念撮影。
その後は三浦半島に戻ってブラブラ桜調査をしながら
半島を一周して帰宅。
朝6時出発で帰宅が15時でしたから、今日はまあ
それかりに走りました。
今日の私的メインは道の駅茅ヶ崎。
これがまた場所が凄く悪くて、湘南の海岸線にある
ガソリンスタンドで、昔から他より1リッター単価が
10円安いスタンドがあるんですが、これの真横に
作ってくれました。
このスタンド、「他より安い」ってことでいつも混んで
いて、敷地内に入り切らない車が当たり前のように
幹線道路にはみ出して渋滞を引き起こしてます。
そのため、道の駅がオープンして周辺の交通量が
更に増えたらどうなることやら。
(一応、道の駅の出入口は幹線道路ではない側から
できるようになってました)
とりあえずオープンしたら記念撮影なんか不可能に
なると思って、前から
「外観が完成したら記念撮影しよう」
と思ってました。
↑が終わり、その後は三浦半島に戻り桜の開花状況を
見てまわりましたが、やはりまだ早い様子。
毎年記念撮影に行ってる桜並木は
「ごく一部に咲いてる木はあるけど、ほとんどが
蕾ばかりの木がメイン」
な感じ。
とりあえず見た感じで1番咲いてる木で記念撮影。
その後は帰宅しましたが、去年と同様にうちの
マンションのエントランスの桜は満開でした。
以下、妻のお使いの内容
事の発端は妻のママ友が「ちいかわ」と言うマンガ?
とチロルチョコがコラボした商品があり、専用の缶に
チロルチョコがいくつか入ってる物が欲しいけど、
三浦半島では全然見つからない。からスタート。
その話を聞いたのは金曜日の夜だったんですが、
職場近くのコンビニで、週の始めくらいに普通に
並んでたのを見てました。
その話をしたら「週明けにあったら買ってきて」と
頼まれたんですが、正直この週末であらかた買われて
しまうだろうなー。と思ったので、今日バイクに乗る
ついでに相模原まで行ってきました。
普通に売ってるとは思っていませんでしたが、やはり
なかなか見つからないながらも4種類を無事に購入。
バイクのカバンの中には入りきらなかったため、傷が
付かないように個別に養生してカバンに入れてあった
リュックに入れて背負って帰ってきました。
何だかんだで総走行距離は150キロ。久しぶりに
リザーブランプが点灯しました。
#桜
#道の駅茅ヶ崎
#三浦半島
#ちいかわ
#Vmax
-
03月24日
80グー!
冬場は雪と寒さで北上はしてませんでしたが、この陽気で解禁!今週末はソロツーにも関わらず海や山にひさびさによく走りました♪
#vmax
#舞鶴親海公園
#美山かやぶきの里
#ツーリング
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
#バイク好きな人と繋がりたい -
03月24日
60グー!
今日は少し足を伸ばして
和歌山方面🏍️
道の駅九度山で野菜🥦ゲットしてからの
こんにゃく工房で
空飛ぶオムライスを食べて
紀ノ川フルーツラインを気持ちよく流し
途中でコーヒー飲んで帰る。
道の駅九度山は
フルーツラインの近くにあるだけに
果物が豊富で安い
そして、野菜も安い
フルーツライン走る時は
必ず野菜と果物たっぷりゲット。
ついでに九度山バーム
去年の今頃ニューオープンの米粉の
グルテンフリーバームクーヘンの
ちょいと意識高めのお店
お値段も高めやけど😂
こんにゃく工房
今まで何度か前を走ったけど
まぁ
こんにゃくなんやと思ってたら
カフェやった☕️🍰
確かにこんにゃくも売ってだけど
カフェ看板も出した方がええのんとちゃうかなぁ......
知らんけど😆 -
03月16日
536グー!
昨日(3月15日)土曜日は朝イチから少しだけ
バイクに。
夕方から妻とみなとみらいに行く(車)があったので、
朝イチから家をでて平塚・小田原方面をまわり、昼前
には帰宅。
天気予報では午前中は晴れのはずでしたが、晴れたのは
朝だけで、帰路についた9時半くらいには曇り始めて
ました。
この日の目的は先日交換したフロントタイヤの様子見、
あとは宮ヶ瀬に行った時にはチェックしなかった
河津桜関係のチェック。
結果、河津桜はどこに行っても満開で通りすがりの
道端にあった菜の花畑?も満開でした。
私がこの時期に廻るエリアの河津桜は交通量があまり無い
道の、道端に数本植えてあるだけの小規模な並木?なので
毎年貸し切りで写真が撮れます。
なお、途中まで忘れていたフロントタイヤですが忘れる
くらいに具合が良かったです。
フロントタイヤの交換は、毎回タイヤが新品になると
交換前とハンドルの切れ込み具合が変わってたまに
びっくりするのですが、今回のタイヤは前のタイヤより
新品なのに全体的な安定感が増しました。
もちろん車体を傾けた時の切れ込みも違和感なし。
やはり前のタイヤは真ん中とサイドの材質が違うとか
だったから、全面が同じ材質の今回のタイヤとは性格が
違うのでしょうか。
私は今回入れたタイヤの方が好みです。
(減りは早いと思われますが)
#河津桜
#菜の花
#田舎道
#Vmax -
03月09日
382グー!
今日(3月9日)はかなり前から調整していたタイヤ交換。
(フロントのみ)
写真 1〜5 宮ヶ瀬
写真 6・8 タイヤ交換
写真 9 昼食
写真 10 ガソリン値段
去年は在宅勤務メインでしたが、ローテーションで
私は年明けくらいから通常勤務に戻り、それに伴い
バイク屋に行けるタイミングも大幅に減りました。
(平日の夜か休日のみ。これが普通ですけど)
そんな感じでなかなか店長の空き時間と私の都合が
合わず、何とかなりそうでも天気が悪かったりで。
場所が鎌倉付近なので、休日の昼間は今までは絶対に
避けたのですが、贅沢言ってられないので日曜日の
14時から作業で枠があったので強行しました。
自宅からバイク屋は10キロ程度なんですが、14時に
バイク屋に到着するように自宅発だと正直言って
他に何もできなくなる。
天気も良かったので、自宅からバイク屋に直ではなく
軽くツーリングして帰宅がてらバイク屋に寄って
作業をお願いする流れにしました。
方向的・時間的に色々と考えたのですが、神奈川県は
昨晩に降雪するとニュースで見ていたため箱根は却下。
距離的に宮ヶ瀬くらいが丁度良いので、朝の8時半に
自宅を出発、宮ヶ瀬ダムへ。
自宅を出て海岸線を走り出し、鎌倉の手前辺りで
いきなり渋滞。
「この時間でもう渋滞してんのか?」と思いつつ渋滞に
ハマりながら進むと、左カーブのところで反対車線を
完全に塞ぐような形で白いベンツがガードレールに
刺さってる。
警官が一人だけで誘導してたので、事故ってあまり
時間は経っていない様子。
休日だから運転未熟者が多いのはわかるんですけど、
「なんでこんな所でこんな事故?」と理解ができません。
他に事故ってる車・バイクはいなかったので、未熟者が
左カーブを曲がり切れなくて反対車線に刺さったのかと
思います。
とりあえず、事故るのは自由ですが他人に迷惑をかけない
とこでやってもらいたいですね。
↑を超えたら心配していた湘南の海岸線の渋滞は無く、
江ノ島までほぼノンストップ。
江ノ島から先は2車線になるので渋滞の恐れなし。
走行車線を60キロキープでノンビリ走る。
(今日も白バイ・パトカー多かった)
途中で給油しただけで休憩なしで宮ヶ瀬まで。
写真10枚目が給油した時の値段なんですが、レギュラー
リッター単価171円って、ガソリンって確か値上げ
したんじゃなかったか?と思いつつ、車の時は全然
気にしてないのでわかりません。
(ちなみにこの171円は、◯◯会員とかではなく
ただのVポイントカードの値段)
平地を走ってる時は電熱ベストでやや暑いくらいだったの
ですが、宮ヶ瀬手前で一気に低温に。
そうこうしてるうちに、路肩に雪が見えはじめて宮ヶ瀬の
周りは普通に雪が積もってました。
なお、状態としては私が1番嫌いな「路肩の雪が溶けて
道路全面が濡れてる」の状態。
前車の跳ね上げを浴びないように車間を長で走って
ましたが、それでもバイクの前がかなり汚くなりました。
宮ヶ瀬に到着したのは11時前くらい?バイクはまあ
いましたが、バイク置き場はかなり空いてる状態。
バイク停めて、トイレ→コーヒー飲みながら撮影
→バイクに戻ってラインで妻と少しやり取りして、
だいたい10分くらいで出発しました。
正式名称は「宮ヶ瀬の鳥居原駐車場」だったと思いますが
相変わらずダベリ場みたいですね。
1番意味不明なのはバイクを停めるスペースがガラガラ
なのに、ダム側の通路にバイクを停めっぱなしにする人。
私のイメージは、あそこは
「記念撮影する時に短時間停めて早く空ける」場所だと
思ってたんですが。
「俺のカッコイーバイクの写真撮ってくれ!」ってこと?
柵に座ったり、通路のバイクに群がってダベってるのが
結構いました。
そんな感じで時間を潰して、遠回りしながらバイク屋へ。
途中でコンビニに寄って珍しく昼食(写真9枚目)
食事ではなく補給なので、ここも10分程度で出発。
店に行くまでの湘南の内陸は予想通りにどこも大渋滞
でしたが、イヤイヤながらもすり抜けしまくりで
バイク屋へ。
すり抜け→信号や狭くて抜けない で自分が停まる度に、
割り込ませてもらう車の左前で右手を上げて停車→
発進する時に入れてくれるのを確認したら車線の
真ん中に移動→左手でお礼
を何回やったか。
ちなみにこの「右手→左手のお礼の流れ」は、私は
すり抜けをする時に必ずやります。
(すり抜け自体ほとんどしませんけど)
世間のバイクはすり抜けしてきて当たり前のように
車の前に割り込んで煽られたりしてますが、私から
すると「そんな態度で割り込むからでしょ」としか。
私は↑の流れで、前に入った後に煽られることは
ありません。
(煽るくらいの車は前に入れてくれないから)
昔はこういうの、当たり前だったんですけどね。
ようやく本編。
タイヤ交換は、今回はフロントがまた片減りしたので
フロントのみ交換。
(過去の履歴を確認したところ、丁度2年前に同じく
フロントタイヤを交換してました)
量販店のバイトみたいな人達にバイクを触られたく
ないので、いつも通りに店長に
「いま付けてるのと同じ、ロードスマートⅢで」と
取り寄せを依頼したところ
「ロードスマートⅢは廃盤で、今はロードスマートⅣ
しかないそうです」
とのこと。しかも在庫が少なくて、フロントのみの
出荷だと結構日数がかかるとか。
リアが違う型になるのはまだ我慢できるんですが、
フロントが違う型になるのはハンドリングが結構
変わるので、変えるなら前後ともⅣにしたい。
でもリアはちょっと前に交換したばかりで、まだまだ
使える…と店長と相談しながら悩んでたところ
「ロードスマートⅢのSタイプなら取り寄せできる」
とのこと。
「Sって何?」と聞いたところ、ロードスマート3は
真ん中・サイドで材質が違うとか。
(ちなみにSは全面同じ材質)
何となく減りが早そうな予感もしますが、今度リアを
交換する時に前後共にロードスマートⅣにしようと
思います。
と言うか、何かタイヤが値上げになる?とかで、全体的
にタイヤの在庫が少ないとか。
店長は「量販店で買ったタイヤ持ち込みで良いよ」とは
言ってくれますが、正直わざわざ買いに行くのが面倒。
と言って、量販店で買って交換してもらうのはもっと嫌。
とりあえず「在庫切れ」「廃盤」は最近は聞きすぎてる
気がします。
#タイヤ交換
#雪国
#宮ヶ瀬
#Vmax