車種 VFR1200F/DCTのカスタム・ツーリング情報337件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 VFR1200F/DCTの検索結果一覧(2/12)
  • VFR1200F/DCTの投稿検索結果合計:337枚

    「VFR1200F/DCT」の投稿は337枚あります。
    投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVFR1200F/DCTに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    VFR1200F/DCTの投稿写真

    VFR1200F/DCTの投稿一覧

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月20日

      456グー!

      一泊二日の日程で山口県方面に息子(CB1100)と行ってきました。

      先ずは一日目の角島大橋に行った様子をお伝えします。

      ルートは2枚目で確認して頂きたいのですが、浜田市から角島大橋には海沿いのルートを行く予定にしていたのですが、間違って山の中を走るルートになってしまった。

      しかしこのルートは適度のアップダウンと高速コーナーの連続で如何にもバイク向きのルートになっており遠周りとなりましたが、十分に満足出来る結果となりました。

      角島大を往復し、撮影スポットにバイクを停め記念写真を撮りました。うまくは撮れていませんが、一日目の唯一の観光です。

      走行距離は約500キロでしたが、半分は高速や無料の自動車専用道路でしたので、体力的にはそれ程疲れなかったです。

      二日目の様子もまたお伝えします。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月11日

      453グー!

      先日、無性にひばり食堂のカツ丼が食べたくなり独りで行ってきました。

      開店の15分前に到着し、無事に第一陣で入店する事ができました。

      少し汁ダク気味でしたが美味しく頂きました。独りでないときには大盛りにチャレンジしてみたいと思います。

      それから松山の2りんかんにてフロントタイヤを交換しました。ブリヂストンのT32 GTで漸く前後共にGTとなりました。重量車両向けに開発されたタイヤだけの事はあり、停車時のハンドルのキレが非常に軽くなりました。

      しかしタイヤ交換後に雨が降り出し、結構水が浮いた路面状況で初乗りをしなければならなくなりました。T32はウェット性能に自信があるタイヤですが、この状況では信用する事が出来ず、帰りの桜三里の峠道では車について行く事が出来ず、ヒヤヒヤしながら何とか無事に帰ってきました。

      これからの季節はこのタイヤがベストだと思いますので、来春までは頑張ってもらいたいと思います。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月01日

      445グー!

      Mi-cafeに行ってきました。

      ツーリングの途中に此処に立ち寄り、珈琲を飲みながら景色を眺めるのが好きだったのですが、11月末で閉店するそうで残念です。

      今回は初めて食事をする事が出来た(いつも混雑していたので諦めてました)のですが、バーガーは本格的で想像以上に美味しかったです。

      しかしMi-cafeが閉店してもUp-Placeは引続き営業しているので、この景観を眺めることには問題無いです。

      色々とイベントもあるそうなので、閉店までには再度訪ねたいと思っています。

    • サンコさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月28日

      32グー!

      モトクル広報部オススメの
      北摂のラルプデュエズ(10/27)に
      行って来ました。

      自重を忘れて
      張り切って景色が見える際まで
      行きましたが
      方向転換に一苦労しました。(笑)

      方向転換中にコケそうになり
      トナリに止まっていたMTのライダーさん(たぶん)に
      助けて頂きました。

      芋掘りに来ていたギャラリーも
      たくさんいたので恥ずかしかったです。

      近々オイル交換(ホンダドリームで)をする予定だし
      来年早々に車検なので
      気候の暖かいうちに
      マフラーをノーマルに戻しました。

      デバイスはキャンセルした状態なので
      音的には余り変わらない感じです。

    • サンコさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2024年10月20日

      21グー!

      GIVIのロングスクリーンを
      ◯フオクで手に入れたので
      ライトの上のパネルを購入して
      スクリーン交換しました。

      スクリーンの角度が
      少し寝た様な感じにはなり
      速そうに見えます(笑)

      ノーマルタイプは
      スクリーンとパネルの間から
      風が入るので
      これからの時期は
      寒そうですけど。

      どちらかと言えば
      夏用のスクリーンですね。

      前に付けていたスクリーンに戻すかは
      考え中です。

      あちらは高速道路を走っても
      体に風が当たっている気がしないぐらいなので、
      冬用スクリーンですね。

      今日(10/20)は
      午後から具合を試しに
      近所ブラブラ行って来いで
      100キロ弱走行でした。

      なかなかロンツーに行けないです(汗)。。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月15日

      469グー!

      日曜日にクシタニのCBMとUP-Place&Mi-Cafeに息子(CB1100)と一緒に行ってきました。

      3連休&天候に恵まれた事もあり、どちらも賑わっていました。

      特にクシタニのCBMはバイクが止めれないほどの人出で、他の人と交流する間もなく早々に退散しました。

      Mi-Cafeで食事をするつもりでしたが恐らく混んでいるであろうと思い、お昼は途中の道の駅土佐さめうらで頂きました。ここの食堂は安くて美味しいです。

      Mi-Cafeも賑わっていました。11月末に閉店する迄に出来れば平日に再度来たいと思います。ここは本当に癒される空間です。

      その後は真直ぐに帰らずに親子でお気に入りの道を走り帰ってきました。

      走行距離は約360キロと中々の距離をほ走る事ができ大満足のツーリングでした。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月30日

      509グー!

      昨日は早朝に早明浦ダム迄ツーリングに行ってきました。

      この時期の夜明けは6時近いので、余りにも早く出発すると暗闇ばかりのツーリングになってしまうので5時に出発しました。

      寒風山トンネルを抜け高知県側に出たところで、バイクの温度計は17℃になり、20℃を大きく下回りました。長袖Tシャツとメッシュジャケットだけでは少し寒く感じました。

      皆さんもこれからのツーリングでは服装にご注意くださいね。

    • シングーさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2024年09月28日

      38グー!

      久し振りに有間ダムです。
      天気イマイチですがバイク結構居ました。 皆カッコいいです。
      サイドケースで雰囲気変えてみました。
      あと道によく迷うのでスマートモニター付けました。
      早く遠くに行きたいです(夏は暑すぎてあまり走れませんでした)。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月24日

      483グー!

      漸くこの3連休の最終日にバイクに乗れたので画像をアップします。

      早朝は流石にメッシュのジャケットとTシャツだけでは寒くなってきました。秋になったようです。

      これからの季節はバイクで走るのには最高の季節なので、これからの2ヶ月間は思う存分バイクで走りたいと思います。

      そのためには先ずはオイル交換しないと…

    • サンコさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2024年09月16日

      22グー!

      今日(9月16日)は
      少し前に2りんかんの安売りで購入した
      フルメッシュジャケット(夏用)の具合を試しに
      近場ブラブラ走りに行きました。

      走りだすと風が抜ける感じはするけど
      まだまだ暑いので
      春夏用ジャケットと変わらない様な気がします。
      (個人的感想)
      丈が短いので涼しそうには
      見えますが。(笑)

      今日は、夕方から雨予報だったので
      早めにブラブラ終了。

    • カワヒーさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2024年09月10日

      50グー!

      野辺山の電波望遠鏡と外でお腹を出して寝る我が家の猫

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年08月19日

      470グー!

      昨日は四国カルストに日の出を見に行きました。

      早朝の3時出発し、道中は真っ暗&霧の中での走行となりましたが無事に四国カルストに登ることができ、5時に到着しました。

      日の出は5時半ころですので到着後に漸く辺りが明るくなってきて、気象条件もバッチリで素晴らしい日の出を見ることができました。

      四国カルストの気温は20℃でしたが、バイクで走っていなければ寒いとは思いませんでした。

      その後は四国カルストを2往復して、梼原〜道の駅633美〜寒風山トンネルといつものルートを帰ってきました。

      9時には帰宅し、走行距離は約290キロでした。

    • サンコさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2024年08月16日

      33グー!

      ここんとこ2ヶ月ほど
      バイクのカバーを外す、暑くてヘルメット被るの躊躇する、
      心折れる、バイクのカバーをもとに戻す。の繰り返しでしたが
      今日(8月16日)は、
      意を決して暑い中ヘルメットを被りました(笑)
      燃料を入れに行っての近場ブラブラ。
      久しぶりのV4サウンドを浴びてスッキリ。
      行って来いで100㌔弱。

      暑すぎて心折れて帰ってきました。

      もー少し涼しくなったら頑張ります(笑)

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年08月13日

      446グー!

      昨日はいつもの早朝ソロツーリングに出掛けたので、その報告をします。

      ルートは画像の2枚目で確認していただきたいのですが、大まかには以下の通りです。

      道の駅風和里〜松山市内を抜け〜道の駅ふたみ〜大洲市内を抜け〜道の駅肱川〜道の駅日吉夢産地〜地芳トンネル〜道の駅633美〜寒風山トンネル

      早朝の3時半に出発し、いつもは渋滞している松山市内を何の苦も無く通り抜け、道の駅ふたみに着いたのが5時前でした。

      写真では結構明るそうに見えますが、これはカメラの性能で本当は夜明け前で真っ暗でした。

      この後は大洲市街を抜け山間部の道を走るのですが気温は20℃まで下がり、メッシュジャケットでは少し寒かったです。日中はまだまだ暑いですが、山間部では少しずつ秋が近付いているのかもしれません。

      途中のガソリンスタンドで給油し、道の駅633美で小休止をし、寒風山トンネルを抜けて帰ってきました。

      寒風山トンネルを下り西条市加茂川のファミマ前の信号で停止していると、眼の前をファミマから20台程のバイクが寒風山方面に出ていきました。これから高知方面へ行くのだと思いますが、この道を集団で走るのは爽快だと思います。

      走行距離は約320キロで9時前には無事に帰宅しました。走行距離&時間共に十分満足できるものでした。

    • シングーさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2024年08月12日

      34グー!

      ビーナスラインを走って美ヶ原に行ってきました。
      とても綺麗でした。
      帰りは車山高原付近で渋滞してました。
      下界に戻ると外気温計が41度、厳しいです。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年08月05日

      450グー!

      昨日も早朝よりツーリングに行ってきました。

      前日はオリンピック柔道団体の決勝を観ていたので睡眠時間が1時間程でしたが、3時半に起床し4時には出発しました。

      ルートは、寒風山トンネル〜道の駅633美〜梼原〜地芳トンネル〜道の駅天空の郷〜道の駅風和里と、いつものルートを時計回りに走ってきました。

      前に車もなく自分のペースで走れている時は眠くはないのですが、前に遅い車が走っている時は急に眠気が襲ってきて、少し危険な時がありました。今度からは睡眠時間を充分に取ってから走る様にします。

      走行距離は約290キロと久々に300キロを切りました。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月29日

      430グー!

      昨日はいつものルートを早朝に走ってきました。

      朝の3時に起床し、3時半には出発しました。その時の外気温は26℃でしたが、山間部の道に入ってくると22℃迄下がりメッシュの夏用ジャケットでは少し寒く感じるくらいでした。

      他のライダーさん達も暑さを避けるためか7時を過ぎると結構すれ違うバイクが多かったです。早朝は人にとってもバイクにとっても絶好の時間帯だと思います。

      いつも途中で給油するガソリンスタンドがお休みだったため無給油での帰宅を目指したのですが、走行距離は約310キロで何とか無事に帰ってくることが出来ました。

      9時に帰宅でその時の外気温はすでに33℃で汗が止まりませんでした。日中は厳しいです。

    • シングーさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月24日

      59グー!

      奥多摩→柳沢峠→フルーツライン→広瀬湖→雁坂トンネル
      と、廻ってきました。
      帰宅後、少しして雷雨となりました。ぎりぎりセーフでした。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月22日

      408グー!

      土曜日に@かーくん さんのお誘いで、愛媛と香川合同の四国ツーリングに行ってきました。

      詳細は他の参加者が投稿しているのでそちらで確認してください。

      私にとっては今までのツーリングでの最大人数は3名でしたが、10名近くでのマスツーリングは初体験です。後方より皆さんの走りを見ているとマスツーリングの一体感を感じることができ感動モノでした。

      参加者が好い人ばかりで、全員がお初だったのですが気さくにお話することができ、次の機会があれば是非また一緒に走りたいと思いました。

      私は時間の関係でWESTWESTでお別れし、その後は大豊から寒風山トンネルを越えて帰ってきました。

      走行距離は約345キロと、猛暑の中よく走ったと思います。

      最後に誘っていただいた@かーくん さん、先導を務めていただいた@やっさん② さんありがとうございました。また他の参加者の皆さんありがとうございました。

      @緑 さんともいつかご一緒させていただきたいです。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月16日

      413グー!

      この3連休を非常に楽しみにしていたのですが、まさかの長雨でバイクに跨ることも出来ませんでした。

      同じ境遇の方も多いと思いますが、バイクのメンテを自分で出来る方はこの機会にカスタム等を行った事でしょうが、オイル交換も出来ない私にとっては何もする事がありませんでした。

      よって今回は先日松山の2りんかんで後輪のタイヤ交換をした様子をお伝えします。

      今回交換したのはブリヂストンのBATTLAX T32 GTです。

      前回は普通のT32でしたが、GTとの価格差が千円も無いのでGTにしました。GTは250キロ以上のバイク向けになっていますので乾燥重量が280キロ近いVFR1200Fには打って付けのタイヤです。

      T32は長距離ツーリングだけでなくコーナリングでも結構踏ん張ってくれ安心してバイクを傾けることが出来ました。

      GTには同じ性能でより寿命が延びることを期待します。

      後の画像はこの3連休に食べた讃岐うどんとカフェかさねのパフェの画像です。

      観音寺市の山岡うどんと綾川町のいなもくうどんです。山岡うどんのネジレは「山岡スクリュー」と言うそうです。

      是非ご賞味あれ。


    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月08日

      433グー!

      今回は先日息子(CB1100)と一緒に快晴の四国の山間部を走った様子をお伝えします。

      ルートは2枚目の画像で確認していただきたいのですが、大まかには

      高速で大豊IC〜道の駅土佐さめうら(休憩)〜道の駅633美〜道の駅日吉夢産地(休憩)〜大洲のAJI10(休憩)〜道の駅ひろた(休憩)〜砥部町〜奥道後

      です。

      高速を使った理由は同じ道を行き帰りで走りたくなかったためです。

      道の駅土佐さめうらから大洲と、内子から砥部町までの約200キロは高速コーナの連続で信号も殆どなく自分のペースで気持ち良く走ることが出来ます。

      昼食はいつもの大洲のAJI10で今回始めてつけ麺を頂きました。ここのラーメンのスープは濃厚なのですが、つけ麺は更に濃厚で麺倍盛りでしたが難なく食すことが出来ました。

      天候には恵まれたのですが、前日までの雨の影響でトンネル内は結構濡れており、水しぶきでバイクはドロドロになってしまいました。

      走行距離は約390キロと400キロには少し足らなかったです。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年06月17日

      459グー!

      昨日はいつもの早朝より四国の山間部を思う存分走ってきた様子をお伝えします。

      早朝の3時半に出発し最初の目的地の道の駅633美に到着したのが5時少し前でした。寒風山トンネルを抜けた辺りよりすごい霧で路面も濡れており楽しんで走る事は出来なかったです。

      その後暫しの休憩の後国道439号線を南下し高知県津野町へ、国道197号線で梼原から国道440号線で地芳トンネルを抜け、ループ橋の柳谷大橋まで来たところで6時半過ぎでした。

      ここで久万高原の道の駅天空の郷に行くか、もう一度国道33号線経由で633美に戻るかで迷ったのですが、高知側から寒風山トンネルまでの道を走りたく633美に戻る事にしました。

      633美には7時過ぎに戻り、その後寒風山トンネルを抜け自宅に帰ってきたのは9時過ぎでした。

      走行距離は約300キロで無給油で走る事が出来る最長距離でした。

      それからヘルメットを新調しました。今更ながらのSHOEIのGT-Air2です。息子とは色違いになります。

    • サンコさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2024年06月16日

      28グー!

      今日(6/15)は夕方から雨予報だったので
      珍しく午前中に出かけました。

      高速で川西ICまでバキューンとワープして
      173号線から372号線に入り
      亀岡経由で帰ってきました。

      行って来いで100キロぐらい。
      もー少し遠くまで行っても余裕でした。

      今回も道の駅デビューは
      できませんでした。
      ヒトケのない道のエクボで
      休憩して写メって終了。(⁠+⁠_⁠+⁠)

    • シングーさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2024年06月08日

      43グー!

      今日は暑かった。

    • あおSC48さんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2024年06月03日

      30グー!

      過去バイク
      VFR1200

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年06月03日

      470グー!

      昨日はいつもの山間部のルートを組合せ早朝よりソロツーリングに出掛けました。

      ルート的には、寒風山トンネル〜633美〜梼原〜日吉夢産地〜内子〜久万高原(天空の郷)〜風和里と、最近お気に入りの時計回りで走ってきました。

      早朝の3時45分に出発した時には気温が14℃程しかなく、冬用のジャケットと長袖Tシャツの組合せで丁度良かったですが、メッシュのグローブだったのでグリップヒーターは必須でした。

      最近の日の出の時間は5時前になったので、出発して30分もすれば辺りは明るくなってきて、走行になんの問題も無くなりました。

      順調に走行し6時半に鬼姫がいる道の駅日吉夢産地に到着したのですが、休憩していると男性1人と女性2人のバイクが入ってきました。写真の9·10枚目です。

      そしたら男の方より「モトクルにいつも投稿している方ですよね。早朝から山を走って午前中に帰宅する方ですよね。」と声を掛けて頂きました。

      その方はH.Wさんで私もフォローしている方でした。今回は娘さんとその友人の3人で四国カルストの日の出を見に行き、下山してきたところでした。日の出は無事に見れたそうです。

      暫しの会話の後お互いの無事を祈りまた何処かでお会いできることを期待しお別れしました。モトクルをやってて良かった瞬間でした。

      その後は内子経由で道の駅天空の郷に8時過ぎに到着し、焼き立てのパンを頂こうと期待しパン屋に向かうと開店は9時からでしたので諦めました。

      時間がまだ早かったので少し遠回りですが道の駅風和里に寄って10時半には無事に帰宅しました。

      走行距離は約340㌔と最近は300㌔を超えないと満足しない身体になってしまったようです。

    • サンコさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2024年06月02日

      35グー!

      昨日(6/1)少し時間があいたので
      近場ブラブラしてました。

      マフラーの音は
      インナーサイレンサーだけで良いと思ったのですが
      家族からの苦情があったので
      グラスウール2重巻きしました。

      しかし2重巻きだと静かすぎ。
      (ノーマルマフラーかと思うぐらい)

      マフラー変えてる意味がないので
      1重巻きに変更しました。

      雨が降ってきたので作業終了。

      試走は、また次回です。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年05月20日

      480グー!

      先日息子(CB1100)と一緒にいつもの定番ルートを逆走してきました。

      ルートは2枚目の画像で確認していただきたいのですが、大まかには、寒風山トンネル〜道の駅633美〜梼原〜道の駅日吉夢産地〜大洲(AJI10)〜内子〜小田〜砥部です。

      いつもはこの逆の反時計回りで走ることが多いのですが、反時計回りではお昼の食事を取る所が道の駅等に限られてしまうため、今回は時計回りで走り大洲で食事をすることにしました。

      逆に走ることによりいつもの道が上り下り、左右のコーナーが全て逆になり、全く知らない道を走っている様な感覚になり新鮮でした。

      お昼は大洲のAJI10でいただきました。久々の濃厚なラーメンで美味しかったです。行列必至ですがお勧めです。

      走行距離は約340キロと満足のいく距離を走る事が出来ました。

      最後の写真は先住猫(チュコ・ココ)と新参のマロの3ショットです。仲良くお外を見ています。

      マロは生後半年が過ぎたので先日去勢手術を受けました。相変わらず後ろ脚は不自由ですが日常生活には問題がなく食欲旺盛で既に体重も3キロを超えました。

      このまま3匹共に元気で長生きしてもらいたいものです。

    • lunchさんが投稿したツーリング情報

      2024年05月13日

      509グー!

      前回からの続きです。

      道の駅日吉夢産地を後にし、梼原〜地芳トンネルを経由し道の駅633美に到着したところ、駐輪場には見慣れたCB1100と見慣れたヘルメットがあり、当りを見渡すとトイレから息子が出てきました。

      私が出発した後折角の休日とバイク日和のためここでバイクに乗らなければ後悔すると思い、私の逆ルートで追いかけてきたそうです。

      私は寒風山トンネルを超え自宅に戻るつもりでいたのですが、息子の提案で梼原の439号線沿いから四国カルストに登ることにしました。私にとっては今走ってきた道を逆戻りです。

      四国カルストはGW期間中でしたので他府県ナンバーの車とバイクだらけでしたが、午前中のまだ早い時間でしたので道も渋滞することもなく姫鶴平でもバイクを停めることができ、比較的空いていました。

      四国カルストでは長居はせず早々に県道303号を使って下山し、道の駅天空の郷を経由し自宅へと帰ってきました。

      走行距離は約440キロと早朝日帰りツーリングでは最長となる距離を走り流石に疲れました。

      結局GW期間中にバイクに乗れたのはこの1回限りでしたが、十分に満足出来る内容となりました。

    • シングーさんが投稿した愛車情報(VFR1200F/DCT)

      VFR1200F/DCT

      2024年05月11日

      32グー!

      雲海からそびえ立つ富士山が綺麗でした。
      甲州市「富士山の見える展望台」付近。

    バイク買取相場