
lunch
今から30数年前の高校時代はRZ350Rに乗ってましたが、車の免許取得後はバイクに跨る事もありませんでした。
しかし50歳も半ばに差し掛かる頃に息子がバイク(CB1100)を購入した事をキッカケに、親子でツーリングに出掛ける為にジェンマを中古で購入しました。
ミッションには自信が無かったのでビッグスクーターのジェンマにしましたが、スタイルが大変気に入っています。
四国を中心にツーリングに出掛けていますが、いつかは九州の阿蘇山周辺を走ってみたいと思っています。
定期的に写真をアップして行きますので、宜しくお願いします。








前回からの続きです。
道の駅日吉夢産地を後にし、梼原〜地芳トンネルを経由し道の駅633美に到着したところ、駐輪場には見慣れたCB1100と見慣れたヘルメットがあり、当りを見渡すとトイレから息子が出てきました。
私が出発した後折角の休日とバイク日和のためここでバイクに乗らなければ後悔すると思い、私の逆ルートで追いかけてきたそうです。
私は寒風山トンネルを超え自宅に戻るつもりでいたのですが、息子の提案で梼原の439号線沿いから四国カルストに登ることにしました。私にとっては今走ってきた道を逆戻りです。
四国カルストはGW期間中でしたので他府県ナンバーの車とバイクだらけでしたが、午前中のまだ早い時間でしたので道も渋滞することもなく姫鶴平でもバイクを停めることができ、比較的空いていました。
四国カルストでは長居はせず早々に県道303号を使って下山し、道の駅天空の郷を経由し自宅へと帰ってきました。
走行距離は約440キロと早朝日帰りツーリングでは最長となる距離を走り流石に疲れました。
結局GW期間中にバイクに乗れたのはこの1回限りでしたが、十分に満足出来る内容となりました。