
lunch
今から30数年前の高校時代はRZ350Rに乗ってましたが、車の免許取得後はバイクに跨る事もありませんでした。
しかし50歳も半ばに差し掛かる頃に息子がバイク(CB1100)を購入した事をキッカケに、親子でツーリングに出掛ける為にジェンマを中古で購入しました。
ミッションには自信が無かったのでビッグスクーターのジェンマにしましたが、スタイルが大変気に入っています。
四国を中心にツーリングに出掛けていますが、いつかは九州の阿蘇山周辺を走ってみたいと思っています。
定期的に写真をアップして行きますので、宜しくお願いします。










昨日はいつもの早朝より四国の山間部を思う存分走ってきた様子をお伝えします。
早朝の3時半に出発し最初の目的地の道の駅633美に到着したのが5時少し前でした。寒風山トンネルを抜けた辺りよりすごい霧で路面も濡れており楽しんで走る事は出来なかったです。
その後暫しの休憩の後国道439号線を南下し高知県津野町へ、国道197号線で梼原から国道440号線で地芳トンネルを抜け、ループ橋の柳谷大橋まで来たところで6時半過ぎでした。
ここで久万高原の道の駅天空の郷に行くか、もう一度国道33号線経由で633美に戻るかで迷ったのですが、高知側から寒風山トンネルまでの道を走りたく633美に戻る事にしました。
633美には7時過ぎに戻り、その後寒風山トンネルを抜け自宅に帰ってきたのは9時過ぎでした。
走行距離は約300キロで無給油で走る事が出来る最長距離でした。
それからヘルメットを新調しました。今更ながらのSHOEIのGT-Air2です。息子とは色違いになります。