
lunch
今から30数年前の高校時代はRZ350Rに乗ってましたが、車の免許取得後はバイクに跨る事もありませんでした。
しかし50歳も半ばに差し掛かる頃に息子がバイク(CB1100)を購入した事をキッカケに、親子でツーリングに出掛ける為にジェンマを中古で購入しました。
ミッションには自信が無かったのでビッグスクーターのジェンマにしましたが、スタイルが大変気に入っています。
四国を中心にツーリングに出掛けていますが、いつかは九州の阿蘇山周辺を走ってみたいと思っています。
定期的に写真をアップして行きますので、宜しくお願いします。










昨日はいつもの山間部のルートを組合せ早朝よりソロツーリングに出掛けました。
ルート的には、寒風山トンネル〜633美〜梼原〜日吉夢産地〜内子〜久万高原(天空の郷)〜風和里と、最近お気に入りの時計回りで走ってきました。
早朝の3時45分に出発した時には気温が14℃程しかなく、冬用のジャケットと長袖Tシャツの組合せで丁度良かったですが、メッシュのグローブだったのでグリップヒーターは必須でした。
最近の日の出の時間は5時前になったので、出発して30分もすれば辺りは明るくなってきて、走行になんの問題も無くなりました。
順調に走行し6時半に鬼姫がいる道の駅日吉夢産地に到着したのですが、休憩していると男性1人と女性2人のバイクが入ってきました。写真の9·10枚目です。
そしたら男の方より「モトクルにいつも投稿している方ですよね。早朝から山を走って午前中に帰宅する方ですよね。」と声を掛けて頂きました。
その方はH.Wさんで私もフォローしている方でした。今回は娘さんとその友人の3人で四国カルストの日の出を見に行き、下山してきたところでした。日の出は無事に見れたそうです。
暫しの会話の後お互いの無事を祈りまた何処かでお会いできることを期待しお別れしました。モトクルをやってて良かった瞬間でした。
その後は内子経由で道の駅天空の郷に8時過ぎに到着し、焼き立てのパンを頂こうと期待しパン屋に向かうと開店は9時からでしたので諦めました。
時間がまだ早かったので少し遠回りですが道の駅風和里に寄って10時半には無事に帰宅しました。
走行距離は約340㌔と最近は300㌔を超えないと満足しない身体になってしまったようです。