SRX600(SRX-6)の投稿検索結果合計:813枚
「SRX600(SRX-6)」の投稿は813枚あります。
srx600、夫婦ツーリング、xsr155カスタム、夫婦ライダー、XSR155 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSRX600(SRX-6)に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SRX600(SRX-6)の投稿写真
-
SRX600(SRX-6)
2024年03月12日
169グー!
カーブレイターOH
最近かかりが少しだけ悪く感じたので、ペケコ(XSR155)がいない間にオーバーホールしました。
カーブレイターのオーバーホールとセッティングにはキースターがとても便利ですね。
今でも販売してくれてありがたいです👍
ひと通り分解して、清掃しつつ、基準値で組立て。
元々オーバーホールしてあったのて、ジェット類は綺麗でしたが、せっかくなので全部交換しました。
ところが事件発覚‼️
カーブレイター外してみたところで気がつきましたが
セカンダリがオイルまみれ。。。
オモラシ。。。。。。😱
こっちもか!我が愛機よ。。。😱
歳には勝てないですね。。。。
人も機械も、ゴニョゴny。。。
おそらくバルブのオイルシールが怪しいと思います。垂れてくればポート内に飛び散りますからね。
とりあえず、これは分解確定案件。。。
ひょっとしてこれが原因でかかりが悪かったのかな?
まぁ、直すしかないので、こりゃちょっと時間かかるかな。
でも、気がつけて良かった‼️👍
運がいい😁
さぁ、気を取り直して部品発注♪
工具買い足し決定♪
古いバイクはネタ尽きませんね
(๑>◡<๑)
#SRX600
#メンテナンス
#キャブレター
#オーバーホール
-
SRX600(SRX-6)
2024年03月11日
169グー!
SRXガソリンコック修理
少し前からガソリン漏れが始まりました。
オモラシ。。。
お歳ですねぇ。。。
人も機械も。。ゴニョゴニョ…。😅
給油して満タン直後によく鍵周辺にガソリンが溜まっていましたので、どうやら奥のパッキンがダメなのでしょう。
ヤマハのガソリンコックはアッセンブリー交換です。代替品があるのですが、結局鍵の移設などで分解しなくてはならないです。
ガソリンが漏れてしまう原因のパッキンだけでも交換できればと、ネットで検索すると、同じように考えて直されてる方いました‼️😁
と言うわけで早速分解!
取り出してみればパッキン汚れて結構痩せてますね。キーを捻った時スカスカでしたし、ここは何度も捻りますからね。
無事、適合品のパッキン交換して動きもしっくり!交換時にはネジが落ちないように簡単に養生しました(笑)
落ちたら大変ですよね‼️
さて、交換した部品は
ヤマハ品番93210-13016
F404規格の1012のようで内径13×線径1.8
の物です。
まだ、試走できてないですが感触は良さそう。
無事止まれば、1/100の価格で修理完了です😆
ちなみに分解推奨ではないのでアッセンブリー交換です。参考にされる場合は堅苦しくてすみませんが自己責任でお願いします🙇♀️
#SRX600
#ガソリンコック
#ヤマハ
-
SRX600(SRX-6)
2024年03月04日
26グー!
:こんにちはごゆりの美鶴だ。昨日の道志みちのツーリングは楽しかったな。今週もブリリアントなバイクライフを!さて今日はYAMAHAのR1 R25 R3と合体した姿のSRX600を語ろう。ではごゆりとしてってな!排気量は608ccの単気筒OHC4バルブ空冷で馬力は42psだ。見るのだ!R1 r25 R3と合体した姿を!🙂1985年から1991年迄生産されてたバイクである。写真のエキゾートパイプを見る限りでは2気筒なのに単気筒みたいなのだ?😳合体した後の姿はネイキッド姿になるのか?フルカウルは全てパージしたな。(笑)この時代は排ガス規制が殆どなく、2STや空冷エンジンは沢山出てた時代だからな。やはり昔はよかったな。🙂さてSRXチームと監督隊長らのメンバーを呼んできたのだ。では撮影しよう!チーム名はTHE YAMAHA TEAMだ。ブリリアント!
#ごゆり美鶴のバイク解説 -
SRX600(SRX-6)
2024年03月03日
34グー!
うさぎの日という事で、うちの緑の子はうさぎをモチーフにしてカスタムしました。
カウルのトップパネルがウサ耳っぽくて可愛いんですよ(親バカ)
#うさぎの日 -
SRX600(SRX-6)
2024年02月28日
214グー!
SRX木工細工
いつもお世話になってる豊川のFRP専門店、THE SIMPLEさんのお兄様の手作り品なのですが、とても欲しくなってしまい、無理を言ってお譲り頂きました。
ものすごく精巧にできており、全てバラバラにできます!
全長は24cmほどでボリュームあります!
実物はホントたまらない良さが有ります!
たとえこの先、SRXに乗れなくなったとしても!これが手元にあるのは良いなーと。
ただ感動してます🥹
横からカミさんが、
あんたの友達イカれてるぅ‼️
と、素晴らしい褒め言葉を頂いちゃいました☺️
珍しく驚いたみたいです。
家宝に決定♪
#SRX600
#木工細工
#THESIMPLE -
2024年02月19日
252グー!
栄泉
2月18日のお話です。
朝からカミさんと2人で外環に沿って千葉まで行きつつ、海沿いを軽ーく流しました。
暖かくて、天気も良くて、本当に2月⁉️って感じの陽気で、真夏より全然快適で、ついつい会話も弾みました!😆
もはや2月は全然オフシーズンじゃないですね♪
そのままライコランド東雲へ遊びに行き、春夏物を物色。
特に目ぼしいものが見つからずステーだけ買って退散しましたが、ここは広くて何回来ても楽しいです‼️
(*'▽'*)
帰りに世田谷のスコーン専門店に向かうも、時すでに遅し、2時には品切れ閉店…
_(:*」)_
営業時間短すぎ…、人気店過ぎますねー
今度再チャレンジしなくては!
気を取り直して昔住んでいた家の近くの和菓子屋栄泉にちょいより♪
こちらのお店は目白通りから少し裏に入ったところにありますが、隣に駐車場隣があるのでゆっくり買い物が出来ます。
今回は草餅や豆大福など色々買い、早めに帰宅して、三時のおやつにのんびりと和菓子を頂きました。
草餅はこの季節限定品で、よもぎの香りがとても良く、お餅も柔らかく、こし餡と相性抜群で、やはりとっても美味しい!!
豆大福は定番品で、餅には塩味を効かせてあり、中は粒あん、甘さと塩っぱさと食感が絶妙なバランスで、昔からのお気に入りです!!
(◍¯﹃¯◍)
懐かしい味ってホッとするね♪
SRXってなんか和菓子が似合う😏
#SRX600
#XSR155
#XSR155カスタム
#和菓子
#豆大福
#草餅
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
SRX600(SRX-6)
2024年02月11日
51グー!
久しぶりに調子維持のため
走ってきました
#ヤマハが美しい
#srx600
#弥富野鳥園
#安永餅
#道の駅立田ふれあいの里
-
2024年01月31日
196グー!
狭山茶 吉野園
先週エアクリーナ交換後の様子見にちょい買い物ツーリングした時のお話です。
その日の目当てはお茶🍵
こちらは初めて伺ったお店ですが、狭山茶の紅茶があるというので行ってみました。
今回は狭山紅茶とスティック粉末煎茶を購入。
紅茶は狭山紅茶べにひかり🫖
規定量のお湯に規定時間で抽出して頂きました。
おぉ!市販の紅茶とは違い香り豊かで、お茶の新鮮さを感じ、苦味渋味甘味もあって、紅茶を愉しむって感じを少しだけ理解できました。
まずはストレートで楽しみましたが、次はキャンディスでアレンジ。
なんだかとってもお上品な気分になれました。
(๑>◡<๑)
それからスティック粉末煎茶
こちらはハーゲンダッツのグリーンティーにふりかけて頂きます😆
本来は水などに溶かして頂くものですが、抹茶アイスにふりかけてお茶感をブーストさせる事が出来るのです!
苦味と渋味がブーストされて濃厚になりました❗️
やはり素のままより濃厚になって好みです☺️
この発想には元ネタがあります。
静岡県のKADODE OOIGAWAに入っている
門出ソフトクリームというお店で売ってる
「プレミアム煎茶ソフトの特濃」というのがあって☺️
僕の中ではこれを超える抹茶ソフトには今のところ出会っておりません。
そのプレミアム煎茶ソフトクリーム特濃には抹茶をこれでもかと言うほど大量にふりかけてあり、香りや苦味とフレッシュさが絶品で、近くに出かける時はほぼ確実に頂いて帰ります。
それの代替品として、ハーゲンダッツに抹茶をパッパとかけて頂くと、これがなかなかにいい風味になるんです。
むせるかもしれませんのでお気をつけてください😆
と言うわけで少し長くなってしまいましたが、我が家ではよく抹茶アイスを楽しむ方法としてこのようなアレンジしてます(๑>◡<๑)
今回の粉末緑茶はハーゲンダッツと合わせた場合、カミさん御用達の掛川茶の「茶の庭」の抹茶をフレッシュさの点で超えられませんでした☺️
でも、優しい味とまろやかな苦味でこれはコレですね。
お茶探しは意外と楽しいかも♪
#SRX600
#XSR155
#XSR155カスタム
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
#お茶
#抹茶ソフトクリーム