RX125の投稿検索結果合計:210枚
「RX125」の投稿は210枚あります。
ODAX、RX125、エンジン、スポークカバー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などRX125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
RX125の投稿写真
-
2023年09月24日
50グー!
最近無性に知識欲や探検欲が湧いてます😁
今朝、鳥取の浜村温泉街の旅館を出発して白兎海岸に立ち寄ってから再び氷ノ山林道へ。
付近の但馬アルペンロードを一部通りましたがここならオンロードバイクでも楽しめそうですね。
氷ノ山林道を抜けてからノスタルジックツーリングということで「明延鉱山」へ。
最初に施設に立ち寄ってみるとあと数分で坑道内部をガイドさんが案内してくれるとのこと。
JAF会員の200円割引で1000円払って参加してみました!
内部はめっちゃ涼しくて14℃くらい。水滴ポタポタ。
当時の採掘作業の凄さや苦労が垣間見えました。
昔は神子畑選鉱場と列車で繋がっていたみたいです。
1時間半も時間が押してしまったのでRX220Rに変身して北近畿豊岡自動車道を使い丹波までワープして帰りました🤫 -
RX125
2023年07月15日
59グー!
三連休初日は実家のプレハブガレージで汗だくになりながら作業です🥵
まずはTLMの排気漏れ修理とプラグ交換。
チャンバーとサイレンサーの間に筒状の新品ガスケットを入れたところ非常にタイトでしたがなんとかねじ込みました💦
プラグ交換は横から工具が入るのでとても簡単👍
雑音の無い良い2ストサウンドになりました!
お次はRXのプラグ交換とDユニット装着。
こちらのプラグ交換はシート、シュラウド、バッテリー、タンク等かなりバラす必要があります。
案の定プラグの電極はかなり減ってました。
8000kmでこれなので5000km毎が良さそうです。
ついでにデイトナの防水型Dユニットを取り付けておきました。今のところUSB電源とデジタルタコメーターですがドラレコも付けたいです。
明日明後日はバイクじゃないんですけど富士登山に行ってきます😊 -
RX125
2023年07月04日
49グー!
この前タイヤ交換したのでチェーンも交換してみました!
古いチェーンはグラインダーでぶった切って新しいのはクリップ式なのですぐに取り付けできました。
純正はシールチェーンですけどこのDIDノンシールチェーンは軽くて強度があるのでいい感じです。
リアスプロケが69丁もあるので142リンクもあるんですよね。
あとマフラーから排気漏れしてたのでバンテージのやり直しをしました。隙間に詰めて外側に巻いてます。
針金で留めてましたが今回はホースバンドでガッチリ固定。
この台湾隔壁サイレンサーは静かで抜けがいいので気に入ってます。
無理やりRXに装着してるの僕だけでしょうね😁 -
2023年06月25日
51グー!
岐阜県高山市で宿泊して朝から飛騨高山の古い町並み地区に行ってきました。
少しバイクで周ってから公園に停めて「宮川朝市」散策です。
店舗と屋台が連なっていて朝8時台でもそこそこ人がいましたよ。岐阜旅クーポンがあったので朴葉味噌と飛騨牛炊き込みご飯の素を買って帰りました。
高山から「せせらぎ街道」を抜けて長良川をひたすら南下。河口に近づいてくると揖斐川との合流の隙間を通れる道があったので桑名市まで走ってみました。
そこから亀山方面まで走って、道の駅関宿で昼休憩しつつRXを名阪国道&京奈和道仕様にチェンジです🤫
奈良の実家までワープして帰りました😁
今朝、アルファーワンのホテル宿泊券5000円分当たったので再訪したいと思います👍 -
2023年06月24日
58グー!
今週は土日休みなのでRXで岐阜方面へタイヤ使い切りツーリングです😁
朝、奈良の実家を出発し、12時頃滋賀県長浜市に到着。
お昼は気になってた「さんきち食堂」で牛肉味噌炒め定食にしました。
そこから伊吹山の向こうにある「岐阜のマチュピチュ(天空の茶畑)」を訪れました。
案内人がいる駐車場があって遊歩道をプチ登山して茶畑展望エリアまで行きました。
バイクで行くためにオフ車で来たのにそこそこ人がいるとダメですね…😅
駐車場の奥は林道になっていて展望エリアの上に回り込めましたが更に先はゲートがあって無理でした。
お次は「モネの池」です。
ここは混雑してたのでさらっと見てきただけです。
目的地3箇所目は「そらふさがり」です。
ここもモトクル有名スポットですね😁
先はゲートがあって引き返しました。
そこから下呂温泉を横目に高山市まで北上してホテルにチェックインです。
大浴場あるし居酒屋併設だしアルファーワンってとこいいかも😆
晩飯は郷土料理の朴葉味噌のステーキ&焼き茄子と飛騨雑炊で贅沢しちゃいました!
今日はなぜか味噌ばかりです…😅 -
2023年05月02日
51グー!
2泊3日の四国岡山林道ツーリング、最後は土砂降りでなんとか帰宅です😵
岡山の虫明林道を出て国道2号線で東へ。
お昼は海鮮丼が食べたくなって海沿いに逸れて「海幸」というお店に立ち寄りました。
盛り付けかたが綺麗だと美味しさも増します👍
店を出て1時間程走って@86984 さんと西舞子のスターバックスで合流😁
明石海峡大橋を眺める防波堤スポットでコーヒーブレイクです。
せっかくだしちょっと山へ走りに行こうかと言うことで「伊川谷IC」ラブホ付近にある山へ。
泥沼や掘れ掘れアップダウンのかなりハードなコース…
中央付近にはトライアル場のような広場が。
ミムさんオフ車デビューからこんなとこ走ってんの😅
タイヤ交換前のRXでもなんとか走れました!
夕方になるとだんだん雲行きが怪しく…💧
日中あんなに晴れてたのに。
だんだん雨足が強くなってきましたが帰るだけなのでカッパ着ず服ボトボトで神戸から堺まで爆走!
帰って急いで銭湯へ!
生き返った~
3日間思い出深い林道遠征ツーリングとなりました!
このルート定番になりそうです👍
さて、1日休んで次はVFR出動だ〜😆