
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。









本日のお目当ては通称「虫明林道」です!
牡蠣イカダを眺めながらの林道は風情があります。
最終3日目は倉敷を出発して、国道2号線と岡山ブルーラインを走り、虫明ICを下りました。
映画に出てきそうな哀愁漂うレトロな港町を抜けると林道の入口です。
森の中や海沿いを走るとパラグライダーの着地場があります。
さらに先に行くと野鳥の森と半島の先端に行く分かれ道があって前回行き逃した半島の先端に向かいました。
こちらはアップダウンやガレガレ掘れ掘れでなかなかテクニカルな道でした。
BWSでの走行は無理そうでしたね。
戻って野鳥の森方面へ行くと出口になります。
さてここから堺に帰るんですが、道中@86984 さんに剣山スーパー林道ステッカーのお土産を渡すため連絡を取って途中で落ち合うこととなりました😁