
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。










雨予報でも連休ならやっぱりここに来たくなりますよね!😁
朝から南海フェリーに乗って和歌山から徳島へ。
ゆっくり寝ようかと思って雑魚寝エリアに陣取ると老夫婦が横に来て話し込んでしまいました😅
なんでも1週間かけて車中泊仕様の乗用車で四国お遍路回りをするそうです😲
なので2時間の乗船時間も結構早かったです。
今回の剣山スーパー林道は東コース上勝町起点から入ると通行止めで抜けれないので西コースから進入。
ここからでも62kmダートですもんね。
すぐに「ファガスの森 高城」に着いて鹿カレーと燻製ラーメンのセットを頂きました。
ここから徳島のヘソに向かう道は崩落していてバイクなら通行できます。
ちらほらジムニー等見かけましたが引き返したんでしょうか。
徳島のヘソ付近は雲海の中で徐々に雨足が強くなってきたのでカッパを着用。
それよりもヘルメットのシールドの曇りと水滴で視界の悪さとの戦いでした😖
ゴーグルってどうなんでしょうね🤔
スーパー林道を抜けて「未来コンビニ」でコーヒー休憩しつつタイヤの空気圧を戻す作業です。
ダート0.8、舗装路1.5くらいにしてます。
そこからR195をひたすら雨の中走って高知市に到着。
ワークマンのカッパ(バイカーズ)は多少浸水するもののなかなか良い商品だと思います。
今回はコミネのブーツカバーも着用しました。
ということで今日は高知市に泊まります😊