REBEL 250 S Editionの投稿検索結果合計:5528枚
「REBEL 250 S Edition」の投稿は5528枚あります。
レブル250、Xdiavel、親子ツーリング、家族ツーリング、宗谷岬 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などREBEL 250 S Editionに関する投稿をチェックして参考にしよう!
REBEL 250 S Editionの投稿写真
-
2022年08月01日
92グー!
レブルミーティングの打ち上げツーリング
あびらD51ステーション集合!
占冠道の駅〜富良野〜芦別道の駅〜奈井江道の駅
占冠へ行くまでのトンネルが寒すぎて震えが止まらず凍え死ぬかと思った(笑)🥶☠️
フラノバーガーは行って注文すると1時間半待ち💦なので占冠道の駅で電話予約!
FBちょうど着く頃に🍔🍟出来上がり🎵
フラノバーガー大きいけど美味しくてあっという間に食べちゃった😋
デザートはフラノデリスでプリン🍮
濃厚で美味しかった😆
曇りだったけど富良野は暑いね🥵
日曜の観光地はめちゃくちゃ🏍沢山走っているのね💦
いつも平日ぼっちツー🏍なのでビックリしちゃった😵💦 -
2022年08月01日
87グー!
最北端到達!家族3台で北海道ツーリング(22.7.16)
翌日は悪天候とのことだったので1日目一気に北上。
おかげで「最北端到達証明書」を発行してもらえました。
宗谷丘陵の白い道、ウィンドファームは濃霧で景色を望めず。。。また見に行きます!
#北海道 #宗谷岬 #日本本土最北端
#白い道 #防波堤ドーム
#稚内駅 #最北端の線路
#鉄板ジンギスカン #ザステイ稚内
#家族ツーリング #親子ツーリング
#バイクのある風景 #xdiavel #レブル250 -
REBEL 250 S Edition
2022年07月31日
53グー!
タイヤ文字に白ペンで塗り塗り🖋
かなりの集中力が必要でしたが、フロントリア共に終了!
結構見た目カッコよくなりました!
次にシートバックを取り付け!
ヘンリービギンズのbasic Lサイズをチョイス!
私は直でタンデムシートに取り付け
PLOが良かったかな😿
ちょうどサイドバックサポートが良い位置にあったのでそこにベルト4本固定。しっかり固定でき安定しました!
しかし下部はシートになるのでベルトを締め付けると、バック底のシートが両端曲がってしまう😿
まぁ仕方ないかな!
大きさも十分でLサイズでよかったかな。
今週、長野か山梨にソロツーに行く予定なので準備完了です! -
2022年07月31日
96グー!
おつかれさまです🍵
今日は午前活で
道の駅なるさわ~朝霧高原~田貫湖と
ソロツー行ってきました🏍💨💨💨
2枚目は部屋の窓から見える🗻
3枚目は道の駅なるさわから見える🗻
4枚目は朝霧高原から見える🗻
富士山はその場所場所で
いろんな表情を見せてくれますね😊
もっともっといろんな🗻見てみたいな~‼️
そしてそして久しぶりにお約束のこれ→🍦
涼し気な気持ちにさせてくれた田貫湖で
お腹の中も涼しくさせてもらいました😋笑
昨日は人間ドックで
あんま乗れなかったので
今日はたっぷり半日🏍乗れて
楽しかったです😆🙌
#バイクが好きだ
-
REBEL 250 S Edition
2022年07月31日
22グー!
レブルGBミーティング
ツーリングまとめ
29日仕事終わりにホテルを予約し、準備して19:30ごろ出発
雨雲レーダーをみて微妙だなと思いつつ、見事に岡谷、塩尻あたりで雨に降られる。
あわてて高速を降りてカッパを着る🙄
再度高速に乗り、小淵沢で下道へ💡
小淵沢降りたあとの道は、広い道と街頭でクワガタとかカブトムシが取れるようで、地元の方が取ってました☺️
インター白州ライン楽しかった☺️
20号をひたすら走り23:30ホテル到着
チェックイン後、速攻温泉へ🫠
遅めの晩飯を食べ、明日のルートを確認後就寝
朝ごはんを食べて9時出発
ふじてんスノーリゾートへ、気持ちの良い山道を走り
目的地近くのセブンで休憩、ちらほらレブルが💡
10:15到着もらったりみたりして
抽選まで時間があるので11時15分ごろ
次の目的地、疾風巡拝紅冨台寺へ
12時50分到着バンドに刻印をして、戻るか迷いましたが
富士山の周りを一周することにしました。
多分間に合う🙄
曇ってて富士山は見えませんでしたが、富士山スカイラインを走り自衛隊のパトロール車の後ろを走り、煽り運転してる車の後ろを走り、富士宮やきそばを食べる予定でしたが、
お腹減ってなかったので、ふじてんスノーリゾートに抽選確認しに戻りました🙄
14時40分ギリギリ間に合いました☺️
おじさんに託されて抽選券2枚もってましたが、
見事ハズレ🙄
帰り道を確認してたら残っていた方たちと記念撮影
レブルミーティングらしいことができました!🙄
帰りは笛吹市方面へ
河口湖の周り?を走り、笛吹市川三郷線、36号を走り
セブンで休憩、暑さがピーク
涼しい所で休憩しつつ、甲府昭和インター方面へ
日が沈みそうなときに甲府昭和インターに乗ることができ
双葉サービスエリアでお土産と休憩とルート確認と雨雲レーダー確認、(安曇野から下道いけるかな)
やっぱ、塩尻、岡谷あたりに雨雲が🙄
少し雨に当たり、諏訪湖SAで休憩
諏訪湖SA雨雲レーダー確認、ぎりぎり避けれるか?
やっぱり降ってきてみどり湖PAに避難
同じ避難バイカーが2台少し雨雲レーダー会議をして
大人しくかっぱを着ることに。
塩尻から安曇野あたりで雨が強くなり、長野に近くになり晴れてきました。
22時無事帰宅
走りメインでしたが、かなり楽しめました!
岐阜のミーティングも考えてましたが
諦めて、次のミーティングと疾風巡拝に備えます。
お疲れ様でしたー。
-
2022年07月30日
42グー!
蝉声が鳴り響き、本格的に夏を感じてきた。
友人に声をかけ、ツーリングに誘う。
「夕方5時から予定あるからそれまでに帰ることが出来ればいいよ」と返事を受ける。
それでは近場へ行こうと千葉県鴨川市にある清澄山道ループ橋に行くことへ。
近場とは言ったが片道約90キロ、前回の栃木で距離の感覚が変わってきたらしい。
朝8時出発。
前半1時間はとにかく渋滞に捕まってしまう。
夏の渋滞は地獄、上からの日差し、下からの熱気。
少し止まるだけでも水風呂に飛び込みたくなる程の暑さを感じる。
渋滞をようやく抜け切り山道へ。
夏は山に行くべきと再認識。
森林の心地よい日陰やトンネルで感じる涼しさ、そして橋を渡る時、下に見える川。
キツいカーブや多少の悪路はもちろんあるがそこは雨の日に行った栃木で試練を受けた2人には余裕を感じつつ颯爽と走り抜ける。
ループ橋へ到着、ぐるっと大きく曲がりながら上から下へおりてゆく。
言うまでもないが景色は圧巻。
山道を走った後に見えるキラキラと輝く海。
海沿いに建つ定食屋へ昼飯を食べに行く。
久しぶりの刺身定食に舌が唸る。
時間が無いので急いで戻り、前回雨で泥が愛車を汚してしまったので洗車をすることに。
バイクで走る楽しさ、ありがたさを感じながら気持ちを込めて洗い上げる。
これからも愛車を大事にしつつツーリング旅を続けたい。
余談だが愛車の名前を友人に着けてもらった。
友人のVTR250は「ツインターボ」ウマ娘2期で感動したからだそう。
私のレブルは「ブルドッグ」レブルのブルをとってブルドッグ。
ネーミングセンスに笑いつつ私の愛車はこれからブルドッグと呼ぶことにした。
-
2022年07月29日
90グー!
家族で北海道を走る夢を果たしました。(22.7.16)
札幌在住の息子は私たちが到着した当日から5日間ベージュのレブルを札幌市内でレンタルしました。
雨と一緒に北上したのであいにくの空模様でしたが、
妻のレブルはハンドルやレバー交換のおかげもあり快走😊
今年見納めとなるオトンルイ風力発電所の風車の列で記念写真!
宗谷岬では「日本最北端到達証明書」を手に入れました。
#北海道ツーリング #親子ツーリング #家族ツーリング
#レブル250 #Xdiavel #バイクのある風景
#オロロンライン #宗谷岬 #オトンルイ風力発電所 -
REBEL 250 S Edition
2022年07月28日
47グー!
レブルにリアキャリアとシートバッグを取り付け。
サドルバッグサポートがデイトナ製品だったので、リアキャリアも同社製品を選択。
この2つの干渉を避けるためのスペーサーも用意されているのでデイトナで揃えるメリットは十分にあります。
シートバッグは、ヘンリービギンズ(デイトナ)のシートバッグPRO(Mサイズ:37〜44L)
ベルトで4点支持すると良いみたいですが、左右のベルトをクロスさせて取り付けると安定しました。
宿泊施設に到着した後、部屋まで持ち込みたいとのことでMサイズにしたようですが、それでも気前よく詰め込むと物凄い重量になるので妻にはちょうどよいサイズ感なのだと思いました。
同型でPROとスタンダードがラインナップされていて、PROの方がより型崩れしなさそうな作りになっていました。
唯一の短所はレインカバー。44Lに拡張した後だと左右のマチが少なく高速道路ではめくれてしまうことしばしば、飛んでしまわないようにレインカバーのヒモをシートバッグのベルトに通しておく方が良いです。
(いざツーリングへ!) -
REBEL 250 S Edition
2022年07月28日
151グー!
「ご主人、バイクがバイクが🏍️がーーーーーー😏」
レフが喜んでいるということは……やっべー、いざ出勤と玄関でるとバイクが灰だらけに😱しまったーシートかけるのサボってたー 灰だらけのバイクは恥ずかしくて見せられません。早朝の洗車(時間もないのでさっと)FREEDの犠牲写真でご想像ください。これが鹿児島名物桜島の洗礼です。でも30年前の方が酷かった……傘差さないといけないぐらい。降灰も久しぶり、ただバイクにかかるのは避けたかったーーーーー「やーい、バチが当たったのねー💖」じゃかしいわ💢あとでこねくりまわしちゃるけんのーーーー💢 -
REBEL 250 S Edition
2022年07月28日
59グー!
2022/7/24
#rebel
#mc49
#250cc
#honda
#daytona
#henlybegins
#gemclassic
#diablocustom
#バイク好きと繋がりたい -
REBEL 250 S Edition
2022年07月28日
47グー!
レブル専用のマウントバー(マウントステー)を取り付け。
Amazonでツーリング前の週末に届くって理由でキッソス製品を選択。
取説はついていなかったけど、メーターを固定しているボルト2本を外して、ハンドルマウントとメーターの間に差し込むだけなのでわかりやすい😯
・マウントバーには、RAMマウントを利用してレーダー・レーザー探知機 MOTO GPS LASER(デイトナ)を取り付け。
・付属のレーザー受信ユニットには、同じくデイトナのマルチメーターブラケットを選択。サイズはもちろん、作りがしっかりしていて良い商品です。
・探知機の電源ケーブルは保護のため蛇腹のコルゲートチューブで被覆しましたがφ5だとピッタリすぎて入れにくかったです。(細く仕上がり、見た目が良いですが・・・)
(次はシートバッグの取り付け) -
REBEL 250 S Edition
2022年07月27日
38グー!
接触が悪くなったUSBコネクターの交換に際して、将来、電装品の増設をしやすくする「D-UNIT(デイトナ)」を介してバッテリーに接続しました。
イグニッションをオンにしている時のみに通電するよう「アクセサリー線を分岐するハーネス(キタコ)」を組み込みましたが、レブルは車種専用部品が各社から販売されているのでこのような電装系の作業も楽ですね。(YouTubeで予習もしたので😁)
・USBケーブルは、端部に丸型端子が付いていたので加工せずにD-UNITのナットの端子に取り付け。
・レーダー探知機は、電源ケーブルを買い増し、ギボシ端子を付けてからD-UNITに取り付け。
あと端子が2箇所空いているので、グリップヒーターを付けてあげようかな😊
(次はマウントバーとレーダー探知機の取り付け)