車種 RC250のカスタム・ツーリング情報172件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 RC250の検索結果一覧(5/6)
  • RC250の投稿検索結果合計:172枚

    「RC250」の投稿は172枚あります。
    BKRSHIZAWithMeバイクグルメモトクル重い などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などRC250に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    RC250の投稿写真

    RC250の投稿一覧

    • はしこーさんが投稿したツーリング情報

      2020年07月22日

      29グー!

      いつもの。

    • はしこーさんが投稿したツーリング情報

      2020年07月19日

      21グー!

      道の駅思川着弾!!!!!綺麗な夕日を見て日帰りビーナスツーリング終了!!!!おつぽん!!!!!!ケツが死んでる!!!!!!

      走行時間 12時間13分
      走行距離 553㎞

    • はしこーさんが投稿したツーリング情報

      2020年07月19日

      24グー!

      ビーナスラインで大優勝!!!!!

    • はしこーさんが投稿したツーリング情報

      2020年07月09日

      27グー!

      昨日モトクルに誘ってくれたライダーが撮ってたスポットで撮りたくてまた来たしもつま

      アンダーカウルがないのはバクステが干渉するからです……

    • はしこーさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2020年07月08日

      39グー!

      自己紹介

      KTMRC250に乗ってます!左カウルが390になってるのが特徴です!

      毎週末晴れたら基本栃木にはいないので、ツーリング先でお会いした時には何卒よろしくお願いします!

    • コジコジさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2020年06月17日

      66グー!

      暑さもおさまり、良い気候(^ ^)

    • コジコジさんが投稿したツーリング情報

      2020年06月07日

      40グー!

      初奥多摩ソロツーリングしてきました。

    • Soilworkerさんが投稿したツーリング情報

      2020年03月01日

      20グー!

      モトクル初めてみました。

      昨年乗換で納車した時の。

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2020年01月04日

      25グー!

      今日は時間も出来たし、フォロワー皆様も散財してるし、久しぶりにバイク用品購入!
      もちろん福袋ではありません、一度購入してみたいけど…。( ̄▽ ̄;)

      で、購入したのは「メット」でも「ジャケット」などの高額商品系ではなく、防寒ジーンズに入れる「プロテクター」。

      前々から使い回しでKOMINEのプロテクター(SK-810)を使っていたんですが、どうにもワイルドファイア(ジーンズ)と私とプロテクターとの相性?が悪くて。
      具体的にはプロテクターが硬いためか、乗車姿勢になると存在感があり過ぎて違和感があり停止する度にモゾモゾとポジション直し。

      で、ネットで調べてはいたものの、薄型のモノはどれもこれも高い!
      で、やはり万が一の時の最期の砦なので、テキトーなのも…ねぇ。σ(^_^;)
      で、事ある毎に色々物色してたんですが、本日巡り会いました!(^^)大袈裟な…

      購入したのは「DEGNER」から販売されている「マルチプロテクター Mサイズ PS-7」(定価¥1,800)です。(2枚目画像の左側)

      一応ラベルには「肩・肘」となっていますが、サイズ的にはKOMINEの膝用とほぼ同様なので問題なさそうです。

      重量的にもほぼ同様ですが、一番の違いは素材の柔らかさ。
      DEGNERのは硬めの低反発マットレスみたいな柔らかさがあり、握るとジンワリと元に戻る素材で出来ています。
      そして「CE」のプロテクションレベルも同じく「LEVEL 2」と遜色なし、そして価格も大差なし!

      今、実際に片方づつ装着してますが、相当具合良いです!
      3枚目画像で装着してますが、DEGNERの方がより自然な感じがします。(画像で伝わるかな?σ(^_^;))

      と、ダラダラと書き連ねましたが、使えるのは来週か?( ̄▽ ̄;)
      ここまでお付き合いして頂いた皆様、ありがとうございました。

    • はなタロウさんが投稿したツーリング情報

      2020年01月01日

      32グー!

      あけましておめでとうございます。㊗️
      旧年中はたくさんのコメントをお寄せくださりありがとうございました、何卒本年もよろしくお願いいたします。(^^)

      本日は午後遅めながら宮ヶ瀬ダムの鳥居原駐車場まで久しぶりに流してきました、現地気温6〜7度と冷えてますので行かれる方は防寒対策しっかりで。

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年10月10日

      35グー!

      本日は、二本立てです。(^^)
      先の投稿でライダースパラダイス(以下、ライパラと呼称)に行って、その後の行動です。

      本日のコース
      西湘バイパス→R135→静県20→十国峠(ライパラ)→伊豆スカイライン「熱海峠→亀石峠」→R414→静県59→静県411(仁科峠)→静県127西伊豆バイパス→静県18→道の駅くるら戸田→静県17→静県11熱函道路→R135西湘バイパス

      画像上 仁科峠 既に強風です。

      画像中 道の駅くるら戸田「ボッチ&ポテト」トロボッチ(メヒカリ)という深海魚とフレンチフライです、フィッシュ&チップスみたいな感じ?美味しいですよ。

      画像下 大瀬崎展望台から富士山を望む


      以下は、グダグダと続くので飛ばしてください。😄


      ライパラに到着後に直ぐレンタルした後、さて何処へ?🤔
      朝の往路にて既に西湘バイパス国府津PAは台風の影響と思われる閉鎖、今後悪化すると考えると鉄板は…いつもの長尾峠から三国峠から道志みち。😋
      というのも良かったんですが、近くに伊豆スカイラインがある…ねぇ。🤔
      この時既に風がかなり強くなってきているのに、晴れた天気に浮かれすっかり天気予報は忘れ…修善寺から仁科峠から西伊豆バイパスに決定!😤
      相変わらず、距離感や時間感覚がズタズタです。😰

      ま、レンタルバイクの1時間で相当テンションが上がってたのかな?σ(^_^;)

      でも少々風の強い中でも伊豆スカイラインは楽しいし、もっと風が強くなった西伊豆バイパスも楽しかったので良いのかな。(^^)

      で、暗くなり始めの帰り道の熱函道路。

      箱根新道で帰りたいなぁ〜、みたいな。🤔
      しかしココで予報より早く雨に降られ、プランBに変更‼︎やっと真っ直ぐ帰る気になりました。😄
      いやぁ〜やっぱ、まとめてバイク乗ると楽しい!

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年10月03日

      31グー!

      今日は朝から神奈川県免許センターに免種を足しに行って来ました、新しくなったセンター以上に中の配置や手順が考えられて見た目以上に良くなったと思います。

      で、昼前に帰って来て家の用事を済ませ…午後は何するかな?
      という事で、いつもの道を走ってきました。σ(^_^;)代わり映えしなくてスンマセン!

      本日のコース
      西湘バイパス→椿ライン→長尾峠→三国峠→山伏峠(道志みち)→宮ヶ瀬ダム

      道路事情
      椿ラインの手前で登り始めに雨が降ってきましたが五分ほど木陰で雨宿りして濡れずに済みました、奥湯河原から少し登った辺りは道路脇に枯葉が積もっているので端に寄らない方が良さげです。
      長尾峠は道路脇の草やススキが道にかなり迫り出しているので、稀に対向車も来る道なので真ん中を走り過ぎない様ご注意ください。

      寒さ事情
      芦ノ湖周辺 < 宮ヶ瀬ダム < 山中湖
      朝と同じメッシュジャケットの下に防風インナーで出掛け、芦ノ湖周辺は「まだ」22度くらいで我慢できましたが、山中湖周辺は雨の影響も強かった為か16度くらいだったので手も痺れるくらい寒かったです。(-_-;)

      ススキ
      箱根仙石原、山中湖パノラマ台共にかなり穂が伸びて来て良い感じです。


      画像上
      大観山駐車場ですが、富士山どころか芦ノ湖が何とか見えるくらい雲が低かったです。

      画像中
      小山町の田んぼ横
      富士山が七割くらい見えたかな?実はココ、富士山がデカく見えるのでお気に入りポイントなんですが、周りの道が地元の人しか通らない感じなのに往来が多いので撮影していると結構恥ずいです。σ(^_^;)メット脱げねー

      画像下
      山中湖パノラマ台
      風強い、寒い、富士山見えない…、しかしススキはキレイになってきました。


      そろそろ、一日ツーリングに出掛けたいなぁ。

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年09月29日

      23グー!

      今日は午後?というか、夕闇せまる午後4時から先日の午前ツーの後半部分(と言っても逆走ですが)を走って来ました。

      ま、ココ最近の主な用事もバイク絡みだったんですが。
      それでも、心置きなくツーリングに出掛けられないのは辛かった。

      本日のコース
      宮ヶ瀬ダム→道志みち→三国峠→足柄峠
      画像上の夜景は、三国峠から小山町や右下のFSWを見下ろしてます。

      色々あった!
      ホントは帰りも同じ道順で帰るつもりだったんですが、行きは良い良い帰りは渋滞…な雰囲気あるあるな道志みち。
      真っ暗でもペース落として帰ればいいやと思い帰り道に足柄峠を選択、必然的に山中湖からのルートは1)籠坂峠2)三国峠となる訳ですが、当然渋滞キライなので真っ暗な三国峠、パノラマ台も道も景色も真っ暗見えません。

      そして足柄峠手前で横転したての軽自動車に遭遇…、最初に車の底面から接近したので、恐る恐る運転席を覗き込む、そこには幸運にも無傷な外国籍のおば様が電話してました。σ(^_^;)
      そこから交通整理しつつ、おば様を横転車両から助け出し、日本語が不自由なので警察に電話…そーこーしているうちに何台か見ず知らず(私もだけど)の人達が車を停めて手伝ってくれて助かる。
      しかしホント怪我がなくて良かった、最初は血まみれの運転席を想像してたから無事警察に引き継げて良かったです。

      家の近所に帰っても「まだ」ハプニング?
      走行中右手に大きくて柔らか目なモノが当たる…、恐る恐る潰れた蛾とかを想像しつつ右手を見ると…あれ?何もない?と思ったら、足にカマキリが!あー、びっくりした。σ(^_^;)
      早速止まって、近くの植込みにリリースして終了。

      今日も道中、ヤエーをくれた皆さんありがとう!


      消費税増税を前に駆け込み
      その1 ジャケット(画像下)
      私基準が デザイン<価格 なので、ついついKOMINE様製品に偏るんですが、最近のはやたらあちこちにKOMINEと書いてないので嬉しいです。
      その2 大型自動二輪免許
      実は今日が卒検、無事合格して午後からツー。しかも周囲の人に何も言わず、これが初めての口外だったりして。σ(^_^;)

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年09月26日

      32グー!

      今日は久しぶりに朝から箱根に、大観山からの芦ノ湖は今日も蒼かった。(^^)
      あ、有名なお山は…何処かへ。(ー ー;)

      さて、長尾峠行って道志に抜けるかな?タイムリミットは午後2時まで。


      以下、追記。

      本日のコース
      R134→R135→静県20(十国峠)→R1→神県75→R138→神県736→静県401→足柄SA→静県365(金太郎富士見ライン)→神県76(足柄峠)→東名高速(大井松田IC)

      足柄SAって一般道から入れるのね、知らなかった…。
      と、ここで「のんびり」ハトに買ったパンを与えつつ食事してたら、時間が…。(ー ー;)
      と言う事で、大井松田から厚木南まで東名高速使って無事予定時間前に帰宅。

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年08月29日

      32グー!

      今日は、午後からプチツー。

      昨日までの秋めいた感じは何処へやら…、メッシュジャケットはまだしもデニムは膝にまとわりついて不快感Maxでした。(^◇^;)

      本日のコース
      宮ヶ瀬ダム→道志みちR413→長池親水公園→山中湖パノラマ台→三国峠→足柄峠

      道路事情
      道志みちは工事もなく、すいすい。
      三国峠、濃い霧というか雲の中でセンターラインや路肩に枯葉や枝があるので注意。
      足柄峠、こちらもセンターラインや路肩の枯葉や枝に注意。

      画像
      上)山中湖パノラマ台からの富士山
      富士山周辺の雲より、三国峠から流れてくる雲で全く見えなくなったり出て来たり。
      下)長池親水公園の先の撮影ポイント(だったトコ)
      少し前に紹介した場所ですが、ウッドデッキにはロープが張られて立入禁止の様です。
      目の前のガードレールは以前の通り外したままなのですが、遊歩道乗入れは問題なので「超」グレーゾーン(遊歩道と外路側線の間)にバイクを停めてサッと撮影して撤収。
      何か有ったのかな?立看板の残骸らしきモノはありましたが…?残念です。



      #山中湖

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年08月14日

      23グー!

      今週も通常出勤なんですが、取引先が夏休みのところが多く早く仕事が終れる…って事はやはり乗りますか?バイク。(^^)

      しかし山間部に来ると雨がポツポツ…、仕方がないので宮ヶ瀬湖周辺の空いてそうなトコロをチョコっと走って終了。

      写真は牧馬峠で、この反対の空は黒い雲が…。(ー ー;)

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年07月27日

      33グー!

      モトクルのエラーで上げるのをすっかり忘れてましたが、先日(7/25)の木曜日に久しぶりに奥多摩まで行ってみました。

      久しぶりの奥多摩周遊道路はすっかり道路工事も終わり、途中でのり面の雑木林伐採作業くらいでスイスイの快走路でした。(^^)

      奥多摩と宮ヶ瀬は両方とも関東の定番ツーリングスポットですが、まだ梅雨だから?手頃感?なのか、奥多摩「都民の森」より宮ヶ瀬「鳥居原駐車場」の方が遥かに人が多い。
      でもどちらに共通しているのは大型バイク優勢、ホント街中を外れると小/中排気量車はいなくなるのは不思議な感じです。

      ルート
      神県64→宮ヶ瀬ダム→神県518→R20→神県522→都33→都206→奥多摩小河内ダム

      画像上
      山のふるさと村 レストラン
      「手作りコロッケ定食」¥850税込
      子供の頃に祖母が作ってくれた感じの懐かしい味?サクサクで美味しかった!

      画像下
      小河内ダムの辺り
      ココ数日の雨でドロドロ…なので、思い切り引きで汚れをゴマかす。(^◇^;)
      とりあえず明日は乗れないけど…更に深夜に雨予報だけど…、今日は仕事が少し早く片付いたので洗車した。
      汚いのは、もー我慢出来ーん!


      #奥多摩
      #山のふるさと村



      そう言えばモトクル、色々アップデートしたようですが…もう少しユーザーの声を聴いてみないのかな?
      せめてエラーで投稿不能や閲覧不能になる要因を少しずつでも解消される事を願います。

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年07月21日

      22グー!

      本日は茨城県のトミンモーターランドにて、WITH ME主催HIZA-SURI CAMPに参加してきました。

      特徴としては…軍隊形式?^^;
      基本的に返事は「Sir,yes,sir.」と大きな声で答えます、映像はyou tubeにもありますのでおヒマな方は是非。(^^)

      しかし神奈川の真ん中から茨城県の真ん中辺りまで、早朝出発で講習(走行会)受けて帰ってくると結構シンドイです…もう少し近いといいなぁ。(ー ー;)

      画像1枚目
      走行風景
      トミンモーターランドは通常時計回りで右コーナー主体の為、左コーナー主体にする為に逆走にて利用しています。
      ちなみにコースの中州にいるのは、丸山会長(軍曹)で解説と個別チェックをしています。

      画像2枚目
      今日のリアタイヤ
      若干エッジ方向に使用範囲が広がってますが、ほんのり?かな。(^◇^;)



      #WITHME
      #HIZA-SURICAMP

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年07月18日

      28グー!

      本日の昼食
      道の駅「ふじおやま」もつ煮定食¥900

      椿ラインから芦ノ湖経由長尾峠と毎度同じルートを通って、現在は昼食休憩中。
      カラッと晴れない割に、地味に暑いです…何より富士山が厚い雲の中なのが残念です。(>_<)

      さ、三国峠から道志道で戻るとしようかな、何にしても久しぶりなので天気が悪くプチツーでも楽しいですね。(^^)


      連投するほどでもないので、追加編集です。
      追加画像の場所は山中湖パノラマ台ですがほぼ雲は眼前にあり、更に富士山方向行くほど黒く厚く…。(ー ー;)
      道志みち抜けて宮ヶ瀬ダム抜けて…まさかの雨がパラパラと、でもホントにパラパラとで濡れるほどではなくて良かったです。


      さ、帰って午後に回した用事を済ますかな。



      #バイクグルメ

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年07月17日

      26グー!

      明日は休み、天気は明日も午後から雨予報…。
      でも我慢出来ずバイクを洗車!ついでにチェーンも洗ってしまえ〜!
      明日は午前中だけでも走れるかな?先ずは寝過さない様に早よ寝るかな。(ー ー;)

      つーか、モトクル重いよ…。



      #モトクル重い

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年06月24日

      36グー!

      今日は仕事が客先の都合にて早上がり、上司は何か面白くない様ですが無論とっとと帰ってきました。(^^)

      夏至直後でまだ西の空は明るい…、フォロワーさんのカズヤさんもちょっとソコまでとか…、せっかくの晴れ間です!乗りますか?バイク!!

      って事で、近くてもなかなか行かない鎌倉山と江ノ島を流して来ました。
      少し肌寒いですが意外にも海岸線R134も渋滞なく、サラッと流すには丁度良かったです。


      画像
      江ノ電「鎌倉高校前」辺りから江ノ島を望む


      しかし今日も激重いぜ、モトクル!
      セブンイレブンとかのフリーWi-fiでも、サクサク展開出来るくらい軽くなるとイイのにねえ。(ー ー;)

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年06月20日

      34グー!

      今日の休みも、軽く流してきました。
      というか山側海側共に天気予報が微妙で、脚が伸ばせなかった。f^_^;

      今日のコース
      宮ヶ瀬ダム→道志みち(道の駅2km ほど手前で雨が降り出しUターン T^T)→宮ヶ瀬ダム→ヤビツ峠


      天気が微妙とは言いつつも、午前中の下界は暑い…メッシュジャケットで良かったって…
      既に真夏?これからが本番だって言うのに今夏は厳しそうですね。(ー ー;)

      そう言えば今日は「ほぼ」止まらず流してたんですが、ヤビツ峠の見晴らし台で休憩してたら観光のご婦人が二人…。
      何やら近づいて来て話しかけて来ました、最初は道の話なんかでしたが…しばらくしてカバンをゴソゴソと。
      出ました!名刺サイズの3Dバーコード!まさかまさかの「宗教」の勧誘です、ホントまさか平日の峠道で勧誘されるとは…、そんなに私は世を憂うオーラでもでてたか?(ー ー;)

      本日の画像
      景色は雲の中…しかもほぼ止まらないので、リアタイヤの消費具合です。
      ヒゲがなくなり、多少エッジ方向に使用範囲が広がったかな?

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年06月13日

      32グー!

      梅雨の中休みに上手いこと当たり、本日も晴天の中でBKRS!

      今回の目標の「無転倒」は難なくクリアー!(^^)
      そして課題目標も「多分」良い感じにクリアー、更に最終セッションは自車で走らせていただきまして無事に終了!

      多分昨日の私より上手くなっている筈ですが、3日経ったら元に戻っているかも…。f^_^;

      さぁ、明日からまた筋肉痛だ。



      画像
      上 BKRS
      下 本日のタイヤ

      #BKRS

      しかしこのアプリ、書いても投稿出来ないのは仕様なのか?毎回「投稿ボタン」が出てこないと、唯一ユーザーがココを盛り上げる手段の投稿をする気がなくなると思いますが…。
      何とかならんのかね?運営さん。

    • AE86@YUDAIさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年06月09日

      3グー!

      クラブマンとクシタニカフェ!

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年05月30日

      32グー!

      今日も、午後からチョロっと走ってきました。

      ここ数日の暑さを考慮してメッシュジャケットとウィンドブレーカーで出てみましたが…、あれれ?あんまり暑くない気がするけど?みたいな。(ー ー;)

      案の定、暑さ何処?何か微妙に冷えるんですけど…と思っても時すでに遅し、しかも芦ノ湖(箱根)より山中湖の方が断然寒い🥶、さらに今日の富士山はずーっと雲の中。

      本日のコース
      R134西湘BP→神県75椿ライン→神県736長尾峠→静県401御殿場箱根線→静県471/山県730三国峠→R413道志みち→混雑していたので、青根より道志みちを外し牧馬峠経由で宮ヶ瀬湖

      本日の画像
      上 大観山より芦ノ湖
      やはり富士山がないと、さみしい…かも。

      中 今日の大涌谷
      噴気はいつもと同じくらい?

      下 本日のリアタイヤ
      これ以上寝かすと膝が怖いです。(ー ー;)


      やはりバイクは楽しいなぁ。

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年05月23日

      30グー!

      今日は午前に用事があったのが、敢え無く潰れ…。
      当然?空いた時間に走りに…出たいところですが溜まっている洗濯と掃除。f^_^;

      で、午後よりプチっと走ってきました。

      本日のコース
      神県64→宮ヶ瀬ダム→R413道志みち→山県730/静県147山中湖パノラマ台→三国峠→静県401/神県736長尾峠(御殿場箱根線)→R138乙女峠→静県365/神県78足柄峠

      道路状況
      道志みち
      通行止め箇所が対面交互通行にて開通しています、紅椿の湯付近も路面改修(キレイになって嬉しいですが)、両区間ただでさえクネクネの見通しが悪い場所なのでご注意を。
      長尾峠
      乙女駐車場より1〜2キロ区間に落ち葉が積もっている箇所あり。
      山中湖パノラマ台/
      展望台した工事区間あり、対面交互通行となるので停車車両に注意。

      画像上
      山中湖パノラマ台
      富士山は最近の定位置、雲の中!でも少しだけ山頂を出してくれた。(^^)

      画像下
      長尾峠より大涌谷(左の土が剥き出しの所)
      噴火警戒レベル2?という割には、普段より噴煙?噴気?(水蒸気)は少な目というか見えない⁈レベル。

      やっぱ、バイクは楽しいなぁ。(^^)

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年05月05日

      25グー!

      連投失礼します。

      現在、山梨県道35号で都留市まで来て70キロほど走行しての感想です。

      おぉ、正直乗りにくい。(ー ー;)

      代える前までの「倒すスピードを抑えて」から「積極的に倒して」に変わりました、まだ倒すスピードとタイミングがバラバラで危なかしいですが、意外と慣れやすいクセかも?

      と、素人の感想文でした。f^_^;


      さて、道志経由で山中湖パノラマ台でも目指すかな?

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年05月05日

      20グー!

      さよなら平成…とは全くもって関係ないのですが、新元号と共にタイヤも交換となりました。

      BS S20EVO
      走行距離 約8,000キロ
      使用期間 約8カ月
      主な用途 通勤 ツーリング

      備忘録
      前回の純正装着メッツラーM5は後輪消耗が早かったと記憶してますが、今回のS20は前輪の特に右側が早く消耗させてしまった様で画像の通りです。
      上画像 フロント
      下画像 リヤ

      感想
      純正装着よりワンサイズ下げたリヤ140/60(フロントは純正サイズ)は、装着当初は腰高感が強いもののタイヤ形状の違いから来ると思われるバンク(大してさせられないけど。)スピードの方が慣れが必要だったと思います。
      ただ慣れてしまえばリアタイヤは何も考えずとも端まで使い切れてしまうので、自己満足度は高いかも?f^_^;

      Newタイヤ
      今回は同銘柄の純正装着サイズに戻しました、理由は平たく言うとサイズの違いによる乗り味の変化の確認?(私に分かれば良いけど…)が出来ればと。
      私の場合、身長も体重も標準より大分超過してますから、外人規格の方がより合っているかな?とも。


      でダラダラ書いてますが、現在は座間の2りんかんにてタイヤ交換作業中!
      終わったら、宮ヶ瀬方面にでもタイヤの皮むきに流しに行くかな。(^^)

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年04月26日

      34グー!

      今日は今季の雪山最終戦!の筈だったんですが…、残念ながら天候不順によりガイドさんよりキャンセルの報せ。(T ^ T)
      誠に残念ながらGWも通常業務なので、先週の新潟のかぐらが最終かな。(バイクも乗りたいし…)

      で、今日はスッポリと予定が空いたのでバイクでも…と思えば朝から雨が。(ま、天候不順で家にいるんだから当たり前?f^_^;)
      それでも天気予報を見れば、午後は天候回復!昼前には明るくなってきたし。

      とりあえず、洗車して様子見。^_^;そして…晴れ間がやってきた!(^^)

      時刻は既に3時を回ってますが、とりあえず箱根方面目指して出発!

      ここで本日のルート
      西湘バイパス→R135→神県102→神県75(椿ライン)→R1→R138→神県736→静県401→静県147/山県730(三国峠)→山中湖パノラマ台→R413(道志みち)→神県64
      約200キロ5時間くらいかな?

      平地は天候回復してますが、山はまだ天候悪く山頂は濃いガスの中…。
      大観山に着くも辺りは真っ白、芦ノ湖を挟んで反対側の長尾峠に行くと視界は良好ですが景観は…残念!

      道情報
      椿ライン
      湯河原側の中央分離帯の少し先まで、落ち葉や落ちた花などで滑りやすいです。
      三国峠
      やはり山頂は濃いガスの中、濡れた路面に同化する鉄板に注意です。

      画像1枚目
      山中湖パノラマ台から富士山と山中湖を望む…も、どちらも雲の中から少し見えたくらい。

      画像2枚目
      皆様のお陰で1,000グーになりました!(^^)
      フォローしている皆さん、通りすがりの皆さん、お返しグーを頂いている皆さん、ホントありがとうございます。

      画像3枚目
      年甲斐もなく買っちゃった。^_^;

    • はなタロウさんが投稿した愛車情報(RC250)

      RC250

      2019年04月04日

      49グー!

      今日のお休みは(珍しく f^_^;)早起きしてバイク乗って、静岡県沼津市で開催される「大瀬まつり」を見に行ったついでにひとっ走りするという、また何時もの無計画ツーリングです。

      大瀬崎の祭り
      https://www.numazu-yado.com/shiki/osematuri.html


      祭り
      開催地に友人が勤めていてお手伝い参加しているのと、平日の公休日に重なり、更に干物やら豚汁など食い物につられて行って来ました。(^^)
      この祭り「勇み踊り」という男性が女装(と言っても顔を白くしてるだけ)して踊るのが見もので、お囃子と相まって面白可笑しく笑って見れます。
      来年も同じ日付(4/4)で土曜日開催なので、お近くにお出での際は是非!
      ただ注意として、午前中開催で午後には撤収されている足の早い?お祭りでもあります。

      お祭りも昼前に終わり後片付けも少々手伝って友人達ともひと段落しても、まだ午後2時前。
      そしてココは西伊豆!で、走るところだらけ。
      そりゃ、走りますよ。
      ただ何時もの、計画性のないツーリングだけが問題ですが。f^_^;


      ツーリング
      一応、目的地を「波勝崎」に設定して大瀬崎を後にし、燃料は地元で入れて来たので途中で入れて戻りがてら西伊豆スカイラインか?と…、ただ予定や予測が甘かった。(ー ー;)

      波勝崎に行く途中のガススタが皆「定休日!」、これで仁科峠なんて目指して戻るルートなんて行ったらガス欠の恐れも!
      しかも風が突風混じりで強烈過ぎ、コレは下田を目指す方が安全かなと…思い込み。(ー ー;)

      でもよく考えたら、ただでさえ少ないガススタが何軒か定休日だった時点で…更に単独ツーリングで予定は自在…、ココで修善寺方面にルートを変更すれば!「午後から伊豆半島一周」なんて事にはならなかったんですね。f^_^;

      ま、ほぼ走り放しのツーリングでしたが、超久しぶりの石廊崎では綺麗な施設に驚き、東伊豆の道も再確認出来、更に先日替えたシートも快調だったのでヨシ!としましょう。(^^)


      本日のルート
      西湘バイパス→静県11→135→17→R136→R135→R134

      画像
      1枚目
      大瀬崎より富士山を望む

      2枚目
      波勝崎の手前にある展望台というか広場?「喚声台」より相模湾を望む

      3枚目
      時系列では一番最初に出すべき「大瀬まつり」


      ところでモトクルの「ルールとマナー」言いたい事は解りますが、犬や猫はダメって…それはダメでしょう?
      だったら食べ物もダメでしょう?制裁措置を厳しくする前にルールやマナー向上を掲載すべきだと思います。

    バイク買取相場