
はなタロウ
▼所有車種
-
- RC250
2023/2/1 自己紹介更新
○生息地
長らく住んだ神奈川県より仕事の都合で千葉県に転居しました、決して袖ヶ浦のサーキットの為ではありません。(~_~;)
○「はなタロウ」名前の由来
実家で飼っていたネコ「はな」と「タロウ」をただくっ付けただけで、本名には全く関連はありません。(^^;)
○バイクの趣味/傾向
ミニバイクをサーキット走行用に買い足すアホ中年は、型落ちとは言えヤマハのフラッグシップに乗換えてしまいましたとさ。



本日は、二本立てです。(^^)
先の投稿でライダースパラダイス(以下、ライパラと呼称)に行って、その後の行動です。
本日のコース
西湘バイパス→R135→静県20→十国峠(ライパラ)→伊豆スカイライン「熱海峠→亀石峠」→R414→静県59→静県411(仁科峠)→静県127西伊豆バイパス→静県18→道の駅くるら戸田→静県17→静県11熱函道路→R135西湘バイパス
画像上 仁科峠 既に強風です。
画像中 道の駅くるら戸田「ボッチ&ポテト」トロボッチ(メヒカリ)という深海魚とフレンチフライです、フィッシュ&チップスみたいな感じ?美味しいですよ。
画像下 大瀬崎展望台から富士山を望む
以下は、グダグダと続くので飛ばしてください。😄
ライパラに到着後に直ぐレンタルした後、さて何処へ?🤔
朝の往路にて既に西湘バイパス国府津PAは台風の影響と思われる閉鎖、今後悪化すると考えると鉄板は…いつもの長尾峠から三国峠から道志みち。😋
というのも良かったんですが、近くに伊豆スカイラインがある…ねぇ。🤔
この時既に風がかなり強くなってきているのに、晴れた天気に浮かれすっかり天気予報は忘れ…修善寺から仁科峠から西伊豆バイパスに決定!😤
相変わらず、距離感や時間感覚がズタズタです。😰
ま、レンタルバイクの1時間で相当テンションが上がってたのかな?σ(^_^;)
でも少々風の強い中でも伊豆スカイラインは楽しいし、もっと風が強くなった西伊豆バイパスも楽しかったので良いのかな。(^^)
で、暗くなり始めの帰り道の熱函道路。
箱根新道で帰りたいなぁ〜、みたいな。🤔
しかしココで予報より早く雨に降られ、プランBに変更‼︎やっと真っ直ぐ帰る気になりました。😄
いやぁ〜やっぱ、まとめてバイク乗ると楽しい!