NC700S/DCTの投稿検索結果合計:137枚
「NC700S/DCT」の投稿は137枚あります。
バイクのある風景、NC700、NC750、リターンライダー、NC700S などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNC700S/DCTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
NC700S/DCTの投稿写真
-
2024年02月20日
348グー!
城南島海浜公園 さくらもチラホラ咲いてますね。
1枚目の飛行機とのツーショットを取る時に
ダミータンクのラゲージスペースに鍵の閉じ込め
をしてしまいました(このとき既に鍵閉じ込め中)。
焦りましたが、バイクで加入しているチューリッヒのサイトを見るとバイクの鍵の閉じ込めにも対応可とあったので電話をすると、初回は無料で対応していただけるということでお願いしました。車だけかと思っていたので本当に助かる思いでした。50分後に業者の方が来られて、その場で鍵穴を見て車内の積載機械で鍵を作ってものの5分くらいで開けていただけました(5枚目)。バイクの鍵の閉じ込めは結構頻度としてはあるそうです。次回からは2万位かかるそうです。作った鍵はもらえないそうです。スクーターが多いのかもしれませんが、皆様もお気をつけください。
#城南島海浜公園
#バイクのある風景
#NC750
#NC700
#HONDA
-
2024年02月17日
291グー!
山中湖の平野の浜に初めて行きました。いつもはパノラマ台なのですが、今回はこちらに。残念ながら、富士山はお隠れに(^_^;) ただ、間近で白鳥が見れたので、良しとします。また、訪れたいと思います。この辺は3℃でしたが、風がなかったので、コーヒーを沸かして小休憩し、帰りは道志の湯で温まって帰宅しました。燃費は30km/l。ドコドコと走るNCは本当に楽しい!!
冬は防寒着にひだまりの肌着を着ています。これのお陰で冬場のツーリングは快適です。とにかく暖かいです(8〜9枚目)。
【本日のルート】
宮ヶ瀬湖鳥居原園地(トイレ、お店は封鎖)5〜7枚目
→裏道志(枚馬峠→雛鶴峠→道志みち)写真なし
→山中湖(平野の浜) 1〜3枚目
→道志の湯(横浜市民はなぜか500円)4枚目
#宮ヶ瀬湖
#道志みち
#山中湖
#平野の浜
#NC700
#NC750
#防寒アイテム
-
NC700S/DCT
2024年02月08日
234グー!
若洲海浜公園からの東京ゲートブリッジ
プチツー 冬場の最近のお気に入りの場所😅
週末房総半島一周しようかと計画中(^^)
#若洲海浜公園
#東京ゲートブリッジ -
2024年01月24日
294グー!
皇居→東京駅→豊洲市場→若洲海浜公園→東京ゲートブリッジ橋の上を歩く→若洲海浜公園でコーヒーブレーク
橋の上は寒かった〜(^_^;)
若洲海浜公園はバイクは無料で駐車が出来ます。
入ってすぐの所に駐めると少し歩くので、左奥の
方に駐めると橋の下が近くて便利です。
#nc700
#NC750
#バイクのある風景
#東京ゲートブリッジ
#若洲海浜公園
-
2024年01月12日
249グー!
東京ゲートブリッジ
冬場はこちらに来る頻度が多くなるなぁ(^_^;)
このあと、お決まりの城南島海浜公園にて
コーヒーブレークして帰宅しました。
#nc700
#nc750
#バイクのある風景
#東京ゲートブリッジ
-
2024年01月06日
246グー!
撮れました!新年初の雲一つないパノラマ台の絶景
この時期は本来なら道路が凍結して行けないのでしょうが、今日はとても温かく、半分人柱で出かけてみました。なかなかこんな富士山には出会えないですね。
手前は山中湖、奥の山並みは南アルプスです。
凍結もなく最高でした。本日の走行距離は、190km
で燃費はさすがNCですね、30km/Lを、叩き出しました😅 それから、このNCのパラレルツイン270 度クランクのドコドコと走るこの振動が最高で病みつきです。特に56 速の2000回転付近でのドコドコ感がいいです。この前まで乗っていたマグナに似てるので嬉しくなりました。
#新年初撮り
#バイクのある風景
#リターンライダー
#NC700S
#NC750X
-
2023年12月23日
220グー!
宮ヶ瀬湖 鳥居原ふれあいの里
ここからの絶景は異次元の美しさ!!
個人的には日本屈指だと思っています。
また、バイカーがたくさん集まる有名な場所。
今日も寒かった。昼は幸楽苑でラーメン、体が温まりました。本当は道志の湯を目指しましたが、道志の湯への道の直前の民家から流れ出ていた水が凍結している場所で少し滑ってしまって、怖くなり、そのまま帰宅しました。下手したら転倒していたかもしれません。道志の湯に行く人は、是非、お気をつけください。今年は道志みち方面は終わりかな。
追記:こちらの1枚目の写真が #モトクル広報部
にて紹介されました(^^)
#宮ヶ瀬湖
#バイクのある風景
#リターンライダー
#NC700
#NC750 -
2023年12月20日
244グー!
東京ゲートブリッジ→城南島海浜公園にて
ラーメン
先月末に整備中にラジエターを壊してしまい、部品が届く迄半月バイクに乗れず(^_^;)
なんとか修理完了でラーツー。久々のバイクは
良かですね〜。ただ、寒かった😂
この間、フロントフォークオーバーホール
、エアクリーナー交換、プラグ交換、ドラレコ設置、
ホイールに赤ラインデコレーション、ナックルガード設置等 色々とメンテナンス。
今度は中華製マフラーに交換予定。
#NC700S
#リターンライダー
#バイクのある風景
#東京ゲートブリッジ
#城南島海浜公園
-
2023年11月25日
243グー!
西伊豆スカイライン
→西天城高原(仁科峠)に行ってきました。
終日曇りで高原なので寒かったです。
先日、nc700sの開発秘話を読んでいたら、
このnc700sは直列2気筒270度クランクで、v型の90度クランク、HONDAではVT250、マグナ250(この前まで乗っていました)と同じ爆発間隔になり、非常にトラクションを感じやすいエンジン形態、爆発間隔とありましたが、乗っていて本当にマグナのような中低速域でのトルクとドコドコ感を感じました。加速感もあり
乗りやすく、とても楽しいバイクだと感じました。
この日も燃費は30km/L。
#NC700S
#NC700
#NC750
#リターンライダー
#ソロツーリング
-
2023年11月23日
238グー!
山中湖パノラマ台
綺麗でした。いつもの場所は車が占拠してカメラを設置していたので撮影出来ませんでした(^_^;)
紅葉も綺麗になってきましたね。
NC700S の燃費は29.7km/lとなかなか好燃費です。
高速走ればもっと行きそうです。
大型バイクはツーリングが楽ですね。それなりにパワーがあるので、坂道もスイスイですね。
宮ヶ瀬湖→牧馬峠(道志みちから牧馬峠の途中の橋4枚目)→雛鶴峠→道志みち→パノラマ台(1〜3枚目)
→道志の湯→二里塚(5枚目)
#パノラマ台
#二里塚
#バイクのある風景
#NC700S
#HONDA
#NC700X
#リターンライダー -
2023年11月20日
262グー!
城南島海浜公園にて
写真を取っていたら2歳くらいの男の子がお母さんと散歩していて、「わぁ〜キレイなバイク!」と言って通り過ぎてくれました。前日にメンテナンスしてピカピカにしていたので、とても嬉しくなりました。もう11年前のバイクですが、メンテナンスをしてキレイに乗ろうと思います。
帰りは結構道が渋滞していましたが、DCTは自動でギア変速するので本当に楽でした。何速に入っているのかもインジケーターでわかりますし、便利ですね。加速加減も絶妙に判断していて、2、3速で引っ張りたい時はその如くに引っ張ってからギア変速してくれるし、トコトコ加速したい時は早目に上段へギアを繋いでいます。アクセルの開度で判断しているんでしょうね。DCTは面白いですね。また、NCは低中速トルクが素晴らしくドコドコ観がたまりませんね。加速もさすが大型バイクなのでガバっと加速します。
良い相棒と出会いました。ただ、排気音は本当に静かなので、そのうち飽きてきたら、中華製のスリップオンマフラーにでも変えるかもしれません。
それから、次回メンテナンスはフロントフォークのオーバーホールです。自分でメンテナンスするのもバイクライフの楽しみの一つですね。
#NC700
#NC700S
#NC
#バイクのある風景
#リターンライダー -
NC700S/DCT
2023年11月19日
230グー!
大型バイク購入しました。HONDA NC700S DCTです。11年前のモデルです(^_^;)
HONDAのフィットのエンジンをベースに作られていて、中低速トルク重視のバイクです。かと言って高速でも安定感抜群でとても乗りやすく、とても気に入りました。これの次に出たNC750Lがいわゆる教習車です。
色々と大型バイクを試乗しましたが、乗りやすさ、
燃費と、それからDCT(デュアルクラッチトランスミッション:オートマ)に乗りたくてこれにしました。DCTの手頃なものは中古市場にもあまり出ていなくて、タイミングが合って、マグナを手放すと同時に購入となりました。色々とメンテが必要な箇所がありますが、コツコツとやっていきます。自分でメンテするのもバイクライフの楽しみの一つですね。パーツリストを取り揃えて、色々とメンテしていこうと思っています。
NCをお持ちの方是非コメントして下さると嬉しいです。
#NC700
#NC700X
#NC750
#NC750x
#バイクのある風景
#DCT