車種 GYRO CANOPYのカスタム・ツーリング情報529件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 GYRO CANOPYの検索結果一覧(6/18)
  • GYRO CANOPYの投稿検索結果合計:529枚

    「GYRO CANOPY」の投稿は529枚あります。
    投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGYRO CANOPYに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    GYRO CANOPYの投稿写真

    GYRO CANOPYの投稿一覧

    • サワイさんが投稿したツーリング情報

      2024年05月12日

      35グー!

      夕刻から用事があったのですが、モトクルメンバーさんが来店されるとのことで弾丸chacol。
      五島うどん出来たタイミングで皆さん写真撮影と談義に外へ。
      店内で1人で食べるのも寂しいので外うどん😆
      空の下で食す五島うどんも美味し。
      短時間ですが楽しかった!
      それにしても美女に乗って貰うと映える。

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年05月12日

      165グー!

       今週は連日の寒暖差と連休や仕事の疲れから季節がらもあり、久しぶりの体調不良でダウンです…。

      【続々 のんびりとバイクイジり日和  ①】 

       折角の新企画スタートと行きたかったのですが、ダルさと頭痛でくたばってます…。😓
       
       ですが唯一、週一のストレス解消ですので無理せず出来そうな範囲で作業しようかと思います。

       取り敢えず企画としましては、今までは思いついたカスタムを兎に角やっては、色々くっつけたりして大きく見せる感じにしてきました。

       ここからは的を絞ってアメリカン風なジャイロに近づけて行けたらいいな…と、少しずつ作業を進めて行きたいと思ってますので、至らない点もあるかと思いますが、どうか気楽に温かい目で観てやって下されば光栄です。😅

       今回は大した事は出来ないので…。取り敢えずフュージョントランクとはお別れ!って事で外しました。
       外しただけなのですが、これだけでもガラッと見た目が変わる所が面白いですね。😁
       
       シート下のインナーカバーを外し、バッテリーBOX部分だけ残してカット!

       やる事は盛り沢山…。😅


       今回はここまでにしておきます、それではまた次回に…お疲れ様でした。👋☺

    • サワイさんが投稿したツーリング情報

      2024年05月11日

      39グー!

      チャコ活の後、クレープハウスへ常連さんでプチナイトツーリング。

    • さんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年05月10日

      11グー!

      初投稿。
      2stジャイロキャノピーに乗ってます。

      今まで雑に弄ってたんでお直し中。

    • なっつさんが投稿したツーリング情報

      2024年05月08日

      33グー!

      まいにゅーばいく!

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年05月05日

      168グー!

       連休も明日1日でラスト…。
       あっ!と言う間のゴールデンウィークでしたね~。
       皆さん充実した休日を過ごせましたか?😀
       連日晴天☀ 私は代り映えのない日常でバイクイジり満喫な休日でした。
       明日は天気も良くない様なのでゆっくり家でくつろいでいようと思います。

      【続 のんびりとバイクイジり日和  21】 

       今回は以前からずっと買って放置してた極小ウインカーを取り付ける事に。

       ウインカーのケーブルが超細く配線が面倒臭くて何度も失敗し悪戦苦闘しながら何とか上手く着けれたと思います。
       左右の点灯確認もOK!😁👍

       次にツールバック上部にステーを取り付け、中央辺りに穴開けてぇ~!!

       バードケージのヘッドライトを取り付けました。
       また後に取付位置は微妙に変更するかもしれませんが取り敢えずフロントの形はこんな感じでOKで完成!!😁👍

       フロントがだいぶんアメリカンっぽくなって来ましたので…
       ここからはガラっとまたしてもスタイルを変えて行こうと思っていますので…フュージョンスタイルはこれにて見納めにする事に!

       次回からは新たなるジャイロキャノピーの姿へと少しずつカスタムを始めて行きます。
       
       それでは今回はここまで、お疲れ様でした。
       良い休日を!👋☺

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年05月04日

      154グー!

       今年は気温差が激しいですね、ジジィな私の体にはキツイっす。
       へこたれずに楽しいカスタム作業して行きますよ👍

      【続 のんびりとバイクイジり日和  20】 

       先週に友達のドラッグスター夫妻がまた遊びに来てくれまして、楽しいバイク話しに花を咲かせていました。
       そこで私のバイクに色々とアドバイスや要望を頂きました。😁
       やはり違う観点からみて貰うと色んな発想があり面白いですね!😉

       今日はフロント周りの電気の配線類が雑なつなぎ方とかしてたから、ギボシ端子等でつなぎ直しして、ケーブル類をまとめて整理しまして。
       リアブレーキの微調整をして、フロントブレーキケーブルがハンドルを切ると挟んでしまいそうだったので取り回ししたりしてなんだかんだで1日が終わった…。😅

       あっ!あとは後ろに取り付けてたツールバックをステーで調節してフロントのフォーク下側に移設しました。

       今回はここまで…連休も残り2日…地味にのんびり毎日作業を楽しみますよ。
       皆さんも良い休日を!👍
       それでは、お疲れ様でした。👋☺

    • サワイさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年05月04日

      31グー!

      さ、長く過酷な旅が始まる

    • サワイさんが投稿したツーリング情報

      2024年05月02日

      33グー!

      チャコ活。
      @111696 さん
      @78680 さん
      とお会いすることが出来ました。
      出会いに感謝。
      会社休んで良かった。
      そしていつもの@144303 さんもご一緒。

      楽しく美味しい時間をありがとうございました。

      タヌキックさん、今後の道中くれぐれもご安全に!

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年04月28日

      169グー!

       晴れた日は夏日のように暑くなって来ました。☀
       早い所はもうゴールデンウィークに入りましたかね? 
       本日のこちらは最高のツーリング日和です!
       皆さん運転には気をつけて最高のバイクライフを楽しんで下さい。👍

      【続 のんびりとバイクイジり日和  19】 

       今回はフロントフェンダーのペイント塗装をしました。

       恒例のアイアンペイントで下地をブラックで刷毛塗り。
       
       リアフェンダーのカラーリングに合わせてアンティークシルバーで地味にスポンジポンポン塗り。
       アイアンブラウンでヤレ感を出して取り付けてみました。

       どうでしょうか?
       ホイールと違和感なく自然な感じで合ったのではないでしょうか…。😅

       お次にブレーキケーブル。
       フロント側のジョーカーのケーブルにはケーブル保護スプリングが着いているが、リア側のジャイロの1stケーブルに無い感じに違和感があったので…。

       使わないジョーカーのリアブレーキケーブルをバラして保護スプリングを着けて合わして見ました。😁👍

       
       今回はここまで…ゴールデンウィークですので、毎日少しずつカスタムを進めていきます。😁
       また次回に!お疲れ様でした。👋☺

    • hamamotoさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年04月25日

      18グー!

      こつこつ三ヶ月かけて仕上げたキャノピー2サイクル
      かるく60キロは出ます
      27年前のバイクにしては上出来です

    • Daiさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年04月21日

      19グー!

      今日は朝からジャイロキャノピーのベアリング交換を敢行! 久しぶりの2stでめちゃくちゃ楽かと思いきや……ジャイロは点数の多さに手こずって丸々1日作業( ̄▽ ̄;) ゆっくりやってたから余計に時間かかってしまった^^;

    • サワイさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年04月21日

      24グー!

      仕様変更でカバーのネットから薄っすら見えるテールライトの配線。これまで無駄に長くギボシパッチワークでたまに接触不良も出てたので、自己融着テープでネチャネチャやったのを全バラしてシンプルに引き直し。
      サブタンクも燃料滲んでたのでやり直し。

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年04月20日

      149グー!

       桜も終わり、初夏の様な暖かさになって来ましたね。☀
       
      【続 のんびりとバイクイジり日和  18】 

       前回でほぼストマジのフロントフォークの移植は完了したので、ここからはフロント周りのパーツカスタムをして行こうと思います。

       まず手始めにマスターシリンダー兼ブレーキレバーを取り付けたので、ブレーキランプの配線加工。

       以前フロントブレーキ用としてジョーカーのリアブレーキレバーを逆付けして利用していたレバーの配線と…。
       ストリートマジックのセルスイッチとブレーキのランプの配線をぶった斬って組み合わせてみました。
       取り付けて完了。ブレーキの点灯はバッチリでした。👍

       次に、取り敢えずストマジの純正メーターとフロントウィンカーを取り付けて配線加工しました。
       こちらもバッチリ点灯。👍

       お次にジャイロのフロントインナーカウルをカット!
       フォークを動かしてみて、干渉する所をざっくりとカットしました。
       今後この後をどう加工するかはまだ検討中です。😅

       最後にサイドミラーのステー製作。
       以前も取り付けていた友人から頂いたサイドミラー、結構気に入っているのでこちらを取り付ける為にステーを製作。
       ホームセンターで穴開き鉄板プレートを買い、ボルトサイズに穴の拡張、切断。
       次回に取り付ける予定のウィンカー用のステー(ダイソーで買ったL字ステー)と一緒にサビ止めスプレーをして取り付けました。

       …ただでさえデカいジョーカーのハンドルが、より一層デカく見える…。😅

       それでは今回はここまで、また次回に!
       お疲れ様でした。👋☺

    • サワイさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年04月15日

      26グー!

      フロントディスクブレーキ化+PWK投入。
      強烈なブレーキの効きと怒涛の加速。

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年04月13日

      149グー!

       桜も散り始め、暖かくなって気持ちの良い朝になって来ました。🌸
       しかし毎日花粉症がツライッス…。😅

      【続 のんびりとバイクイジり日和  17】 
      『(ストマジ)フロントフォーク移植化計画編』 其の8

       今回はフロントブレーキを取り付けていきます。
       その前に仮止めでしたタイヤホイールは、メーターギアの古いグリスを塗り変えてからガッチリとアクスルシャフトを締め、完了! 
       (しかし思うのですが…緩み止めナットとは言え、小さなナットこれ一個だけでフロントタイヤを固定してるって不安で仕方ないよな…。😅)

       次にキャリパー、前回にキタコの純正キャリパーエア抜きバルブがサビサビなので折角新品を取り寄せましたが…。
       シールも交換しようとメンテしてると…シリンダーが固着して全く外れない…。
       オマケにパットを支える金属部品が無いではありませんか!😓

       そんな訳でして、取り敢えず少し不安ではありますが、どんなものかと韓国製?の安いキャリパーを購入して試して見ることにしました。

       早速取り付け!マスターシリンダーはハンドルに合わせてジョーカーのを流用。
       中身は古く汚いフルードが残ってたので綺麗に洗浄!

       フルード注入&エア抜きを時短でしたいので、百均スプレーでエア抜き装置を制作しました。
       ホースを取り付けて3,40回程シュコシュコしてると勢い良くフルードがホースに流れてきました。
       ケチらずシリンダーにガンガン注ぎ足しながらシュコシュコと…。
       程なくして大きなエアがホース中から無くなって来た所でバルブを締め、ブレーキレバーをニギニギ。
       握り込みながらバルブを開け締めをし、ニギニギを2,3回繰り返したら…もうカチカチに!
       これでいいのか…?こんな簡単なの?
       何せ初めてですので一抹の不安はありますが…。
       タイヤを手で空転させてブレーキレバー握るとちゃんとガッチリと止まりますので~多分良いのではないかと思います。😅

       これでストマジのフロントフォーク移植はほぼ完了となります。😁👍

       次回からはまだまだフロント周りに取り付けなければならないパーツが沢山ありますので…。
       またイチからひとつずつのんびりとカスタムして行こうと思います。
       
       それではまた次回に!
       お疲れ様でした。👋☺

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年04月06日

      150グー!

       春です。絶好の花見日和です。🌸いや〜皆さん、桜とバイクのショット📸最高ですね!👍 
       超羨ましい〜。😆
       皆さんの写真を見てワクワクしながら今日も作業をしていきます。😁

      【続 のんびりとバイクイジり日和  16】 
      『(ストマジ)フロントフォーク移植化計画編』 其の7

       今回はハンドルストッパーを着けていきます。
       前回にステムを取り付ける際、ジャイロのハンドルストッパーが干渉する為、切断をしてしまったので…。
       さすがにストッパーが無いと不便だし危険だ!
       っと言う事で、自身のガラクタ箱を漁ってたら…丁度良さ気な部品を見つけたので、コチラのパーツをくっつける事にします。
       
       さて…どう取り付ける?
       今回も溶接ではありません。
       (溶接でステムやベアリングに熱を当てるのも良くは無いので…。)

       まずはメタルロックで仮止めし、一晩放置します。
       (ちなみに…ストマジのステム側のストッパーも片側を削ってしまった為…2箇所の変な箇所にくっつけざる終えない羽目に…。😅)

       カチコチに着いた所で更に、実験としまして、海外製の強力接着剤メタルリペア!!なる物でガッチリと盛ってみる事に。
       これまた一晩放置。
       ガッチリと固定されました!👍
       (とは言え…ハンマーで叩いてみる訳にはいかないので実際の強度は如何なるものなのかはわかりませんが😅)

       取り敢えずハンドルを左右に切ってコンコンと当てても取れそうな感じは全く無いので…。
       ハンドルストッパー完成!😆

       ハンドルグリップとスイッチ類、リアブレーキとキーシリンダーを取り付けて、漸く久々にエンジンをかけれる状態になりました。

       しかし、まだまだ公道は走れる状態ではありません。
       次回はフロントブレーキを着けていきます。

       それでは今回はここまで、お疲れ様でした。👋☺

    • サワイさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年04月06日

      20グー!

      やり過ぎた感😆

    • Daiさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年04月04日

      12グー!

      曇っていたジャイロのフロントスクリーンを中華製に交換! 噂通りの取り付け穴が合わないや取り付け部分の合わない箇所あり‍www ドリルで揉んだりグラインダーで削ったり!テキトーですね‍www だけど安い割には透明度や強度的な感じは悪くなさそうでした!

    • Daiさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年04月01日

      15グー!

      ジャイロキャノピーの駆動系メンテナンス! アクセルオンと同時に動き出す現象に駆動系の違和感を感じつつバラしてみたら……クラッチ止めてるナット緩んでアウターに当たってるじゃんか~( ・̆༥・̆ )
      しかもエンジンかかるようになって気付いた不具合……クランクベアリングがダメでしょうね( ˊᵕˋ ;)
      プーリーは横綱入れてとりあえず65kmマークwww(´∀`*)

    • かっしぃさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年04月01日

      19グー!

      ジャイロキャノピーのメーターをデータ化して100キロまでスケールアップ。
      家にあったELパネルに貼り付け、ELメーター作成。

      ブルーとアイスブルー。
      モジュールを小さい方にしたので良い感じ。

      今付けているのはモジュールが大きいので夜は眩しいので。

    • サワイさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年03月31日

      18グー!

      ステッカー周りのエイジング。
      やりすぎた感😆

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年03月30日

      157グー!

       極端に暖かくなって来ましたね。日中は暑い位です☀桜も所々咲き始めてます。
       そんな中まだまだカスタム作業は続きます。😅
       今年は桜との写真は無理そうです…。😓

      【続 のんびりとバイクイジり日和  15】 
      『(ストマジ)フロントフォーク移植化計画編』 其の6

       漸くステムを取り付けれます!

       新品のジャイロのベアリングにグリスをベッタリと塗って、車体に取り付け、仮止め。

       ステムナット等はジャイロとストマジのを組み合わせてます。
       本当に長さバッチリですね〜!
       (コレ見つけた方、凄っ!😆)
       こ〜なって来るとあらゆるバイクのステムの寸法が知りたくなります。😁
       
       フォークを差し込んで、位置決めし、締め付け。
       首振りして取り回しの重さを確認しながら何度も締め付け直しします。
       (重くならない程度に締めると、手で締まる位な緩め…。😅こんなものなのかな?)

       取り敢えずフロントフォークの取り付けは完了!👍ここまで来たらほぼ7割完成したも同然?。

       ノリでまだ仮着けですがタイヤとハンドルを当てがってみました。

       ゴツゴツしたオフタイヤ。履かしてみたかったんですよね~。
       良いですね〜ワイルド感出てるんじゃないでしょうか?

       ハーレー等用のハンドルクランプに、ハンドルはJokerです。 

       おぉ〜。さすがJoker!インパクトは絶大じゃないでしょうか?!😁
       更にゴツく大きく見えますよね!

       我ながら完成した全貌が楽しみです。
       
       今回はここまで、やっとこさベースが出来ました。
       まだまだ問題は山積みですが1つずつのんびりと楽しみながら作業をして行きますよ。😁👍

       それでは、お疲れ様でした。👋☺

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年03月23日

      165グー!

       春は天気が不安定…。今週末は雨☔
       大人しく室内作業としますかね〜。

      【続 のんびりとバイクイジり日和  14】 
      『(ストマジ)フロントフォーク移植化計画編』 其の5
       
       前回にステムのベアリング取り付け加工が完成し、漸く取り付けれる様になりましたので、その前にフロントフォークに関連した他の箇所を今回はやっておこうと思います。

       まずはブレーキパットの交換。
       見た所まだ元々着いてた古いパットは使用出来そうな厚みでしたが、折角なのでサビも来てるし変えておくことにしました。

       フッと見るとエア抜きのブリーダ?がサビサビで固着してるのでこれも外して新品に交換する事に。
       早速ショップに行って純正を注文して来ました。😅

       そしてフロントホイールのベアリングもサビサビでしたので、こちらも変えておこうとディスクを外そうと試みましたが…。
       こちらのボルトはバーナーで炙って、ラスペネをガン吹きし、ショックドライバーで叩きましたが…。
       ビクッともしません!😆
       
       さすがにどうする事も出来なかったので、こちらもベアリングの取り寄せのついでにショップで交換をして頂きました。

       次に、今回もインチハンドルを着けたいので、ハンドルクランプを着ける為、ステムのトップブリッジにボルトを通す穴を開けました!

       以前はジャイロのポストの関係でスペースが無く80mm巾位の穴を空けていましたが、今回はハーレー等のクランプも着けれる様に100mm間隔巾で穴を開ける事に!

       これで再びのジョーカーのハンドルをちゃんとした箇所でクランプする事が出来ます。👍

       と、まぁ〜なんだかんだ不天候の中色々としましたが、まだまだやる事と問題は山積みです。😅

       今回はここまで、次回は天気が良ければフォークの取り付け姿をお披露目出来るかと思います。

       それでは、お疲れ様でした。👋☺

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年03月16日

      144グー!

       今日は初夏の様な暖かさ、気温21度。絶好のバイク日和です!😆

      【続 のんびりとバイクイジり日和  13】 
      『(ストマジ)フロントフォーク移植化計画編』 其の4

       それでは前回に引き続きです。
       
       レースとの隙間に噛ませる為、切り込みを入れたステンレスパイプ。
       
       更に0.1mmのステンレス板をその隙間に入れステムに組み込んでいきます。

       まずはシールと組み合わせてステムに通してみると…かなりイイ感じにギチギチっす。👍
       
       レースを入れて、使用してた古いベアリングを当てがって塩ビ管を差し込み叩いて押し込んでみました。

       …が途中から硬くて入らない。

       どうやら0.1mmのステンレス板辺りからギチギチ過ぎて入っていきません。😅
       (計算した寸法ではイケそうなはずなんだけどな…。)

       もう少しステムの径に合わせた塩ビ管でドツク!
       (硬い…。傾いてハマってるか?)

       余りやり過ぎるとレースにキズがつくといけないので、レースの平面分に合わせた寸法径のカラーを当てがって更にドツク!
       (少し入った!噛ませたパイプの先が見えてきた。😁)

       ここからはドツクだけではどうにもならなかった為に最終手段!
       自身の勤める会社の旋盤機をお借りして、ラスペネをガン吹きし、おもいクソ押し込んでいくと…。
       しっかりと元まで入ってくれましたよ!😁👍
       (素直に始めから旋盤機を借りてやれば良かった…。😅 社長さんにもお手伝い頂きまして、感謝です。)

       これにてレースの装着完了!

       次回はバイクにステムを組付けていきます。
       
       今回はここまでそれではまた次回に。
       お疲れ様でした。👋☺

    • サワイさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年03月10日

      14グー!

      サーキットで煽られないプロジェクト、ステップ①!の準備作業。
      まずはビッグキャブのセッティングに慣れるということで、PWK28投入!とハイスロの仮組み。そしてカチッと止まるようにということで、ディスク化に向けマスター仮組み。
      エンジンカバーの蓋⁉︎ええ感じにカットしようと思ったけど、時間切れ…
      あと、マスターに既存のミラー付けようと高さ極薄のボルトアダプターやタップまで買ったのにブレーキレバーの角度(ポジション的にかなり上向きになる)こと全く考えてなかった😭
      フルードのタンク?のステーも角度変えな…😭
      また、次の週末頑張ります。

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年03月09日

      162グー!

       天気はいいのだが風が強いし、まだ寒い…たまに雪までチラつく始末。
       でも楽しいバイク作業はやりますよ!😁👍

      【続 のんびりとバイクイジり日和  12】 
      『(ストマジ)フロントフォーク移植化計画編』 其の3

       まずはハンドルとハンドルポスト類を外しまして…。
       硬いであろうステムナットにラスペネをガン吹きしておき、パイプレンチにてグイッと!
       …あら?すんなり回りました😅
       
       ジャッキUPしまして、フロントフォーク&タイヤを取り外しましたよ。
       
       試しにストマジフォークを差し込んで当てがってみると、ハンドルストッパー同士が干渉するので、ジャイロ側のストッパーをグラインダーで削り取りました。😁

       さて、いよいよ一番の問題である、ボトムレースやステムベアリング類なのですが、シャフトの径が違うみたいでして…。
       ストマジフォーク側の外径が27mm。
       対してジャイロ側のボトムレースの内径は30mmと3mmの差…。

       そこでネットで検索してみると…
       なんと!丁度いいステンレスパイプを見つけて、早速購入!
       (出品者様有難う御座いました。)
       
       ですが…実際パイプの内径を測ると僅かながら大きい。😅
       これでは結局空回りしてしまうので、必要なサイズに切断して、切り込みを入れる事に…。

       今回はここまでです。
       果たしてストマジフォークにジャイロのボトムレースをギッチリとはめ込む事が出来るのか…!?

       それではまた次回に。
       お疲れ様でした。👋☺

    • りくまるさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年03月05日

      28グー!

      お久しぶりな投稿(´-ι_-`)

      ここ最近はジャイロばかり触ってました|´-`)チラッ
      というのも、通勤快速に仕上げる為に駆動系等々一新して調整してたのですが、エンジンは掛かれど全く進まない現象に陥りまして...(´・ω・`)

      ハイギア導入してそんなに日にちが経ってなかったのでデフ周りのトラブルかなと思い確認してみたら案の定でした( ˙-˙ )

      5枚目写真の真ん中の部品(カウンターシャフト)が何故か1つのギアだけフリーにまわってる...要は圧入不良かスプラインが削れたかですね。

      元のギアに戻したら普通に進むようになったので当面様子見しながらハイギアも直せるといいなーと思います( ̄▽ ̄)

    • せょんさんが投稿した愛車情報(GYRO CANOPY)

      GYRO CANOPY

      2024年03月03日

      155グー!

       春の兆しが出てきて週末天気は良いのですが…冬に逆戻りな寒さで体調崩しそう…。😅

      【続 のんびりとバイクイジり日和  11】 
      『(ストマジ)フロントフォーク移植化計画編』 其の2

       今回はまだ移植がどうなるのかもわからないし、気が早いかもしれませんが…。
       以前からやりたかったオフロードタイヤを購入したので、フロントタイヤに履かせてみます。
       とは言え自分では出来ないのでバイクワールドさんにお願いしてきました。(ワクワク。)😁

       その間に時間もありますし、折角のいい天気ですので〜マイキャノピーのフロント部をバラして置くことにしました。

       いくつになってもこのバラし作業が楽しくて仕方がない!😁
       どんどん外れて色んな所が現になって形が変わってく様がタマラナイ!

       どうですか! 美しい!!😆
       ごちゃごちゃはしていますがね…。😅
       (もう変態の領域です…。😁)

       そうこうしていたら、バイクワールドさんから組み付け完了の連絡が来ましたので早速受け取りに…。

       おぉ!ゴツい!これまたタマラナくいいではないのでしょうか!
       組み付けが楽しみですね。
       本当でしたら120/80-12のサイズにしたらもっとゴツくなるのですが、フォークに干渉しそうなので、無難に元々履いていたタイヤサイズに合わす事にしました。

       今回はここまでです。
       それではまた次回に。
       お疲れ様でした。👋☺

    • サワイさんが投稿したツーリング情報

      2024年03月02日

      25グー!

      今日もチャコ活。

    バイク買取相場