GSX1100S KATANAの投稿検索結果合計:1838枚
「GSX1100S KATANA」の投稿は1838枚あります。
gsx1100s、夏スポット、バイクのある風景、バイクが好きだ、ツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1100S KATANAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1100S KATANAの投稿写真
-
GSX1100S KATANA
2022年09月13日
258グー!
朝6時出発。私にしては朝早くからの行動。ニャーが「どこ行くの」って顔をしている。
京滋バイパス、名神、新東名を乗り継ぎ一路 浜松へ。晴れやかな空、絶好のバイク日和。
掲示板が伝えてくる「火災の為、新東名通行止め」 …… 。東名に乗り継ぐから大丈夫だが ……
高速を使う時、いつも「今日こそは ゆっくり走ろう」と考える。だが、どうもダメ。前に車がいると抜きたくなる。車の後ろについて左車線を走る事がどうしても出来ない …… いい歳をして …… 今日もカタナは快調そのもの。
三ヶ日ICで東名を降りる。まずはライダーズカフェ CAROLWAY でモーニングをいただく。
後に入ってきた常連であろう客が マスターと話している。
「今日、やたらとカタナが多いよなぁ」
マスターがそれに答えている。
さぁ、そろそろ今日の目的地に向かおう。
「バイクってかっこいいと思うのが一番だよね。レースやろうってわけじゃ無いもんね」「カタナってかっこいいよね」CAROLWAY で話していたおじさんと別れ、本日の目的地 浜松フルーツパークに向かう。
そう、今日は「KATANA MEETING 2022」の開催日。
午前10時前。既に沢山のカタナが到着している。壮観だ。
カタナグッズやスズキグッズを買い込む。
私も送った写真でできたパネル。自分を探し終え、イベント開催を待つ。
代表取締役 社長 鈴木俊宏の開会宣言の後、新型カタナ開発陣によるトークショー、参加者による集合写真、ジャンケンイベント …… あっという間に午後2時。ちなみに、ジャンケンイベントで南海部品のジャケットを手に入れる事ができた。
会場のスタッフ、社長の 鈴木 俊宏 に見送られながら会場をあとにする。ちょっと感動した。
浜松にも砂丘が在るという。中田島砂丘 …… 聞いた事がない。日本三大砂丘のひとつらしい。砂は細かくフカフカ。歩くと足が沈む。歩きづらい。
海岸線を西へ。遠州灘が見えてきた。海は傾いた日をキラキラと反射させ、なだらかな砂浜がずっと続く。ずっと走っていたい。
道の駅 潮見坂 で土産を買い込む。慣らし中のYZF-R7の方が、サーキットを走るために購入したと話していた。私も またいつかサーキットを走ってみたい。その人に気になっていた事を聞いてみた。「サーキットを走るのに年齢制限はあるのでしょうか?」「今のところ、無いと思いますよ」希望が持てる。
暗くなりかけた浜名湖を見る。浜名湖も案外と広い。複雑な形の浜名湖。右側に見えるた思ったら左にも現れる。
さぁ、そろそろ浜松ともお別れ。三ヶ日ICから東名に乗る。暗くなった東名高速をゆっくりと …… は走れない。前を走る車を抜きながら ひたすら走る。
そういえば、モーニングを食べてから 何も食べていない。暑すぎて食欲が湧かなかったのだ。ここにきて 空腹を感じる。刈谷ハイウェイオアシスで大好きなきしめんとしらすご飯をいただく。
刈谷ハイウェイオアシスを出てからしばらく走ると2台のバイクに抜かれる。ここから抜きつ抜かれつが始まった。と言っても、ペースが落ちると抜くという感じ。
名古屋湾をまたぐ。名港東大橋、名港中央大橋、名港西大橋。工業地域の照明がキレイだ。最近の映えスポットになる事に納得する。ナガシマスパーランドの木製ジェットコースターの眺めも壮観。
工業地域の景色に見とれている間にまたまた、2台に抜かれ、そのままの状態で鈴鹿PAに入っていった。
孤独な走行が再び始まる。甲賀を過ぎ、信楽を過ぎ、草津SA。ここで眠気を飛ばす。ここからは 地元も当然。京滋バイパスを巨椋で降り、午後11時前、今日も無事 帰還。
ニャーが「お帰り」と 迎えてくれた。今夜は深く眠れる。 -
2022年09月11日
33グー!
カタナミーティングに行ってきました。
カタナ駅もミーティングバージョンになっていました。
ステッカーはただでいただきました。
オリジナルグッズを買うのにけっこう並びました。
駐輪場にカタナを始めスズキ車がいっぱいで楽しくうれしかった。(いつもは少数派なので)
#カタナミーティング2022 #カタナ駅 -
2022年09月01日
83グー!
山口県の角島大橋です!
青い海🌊青い空🈳
自慢の景色です✌️
おんなじ写真ですみません🙇🏻♂️
橋スポットキャンペーンってことでお許しください😅
#橋スポット -
GSX1100S KATANA
2022年08月30日
227グー!
夕方5時、エンジンに火を入れる。低いエキゾーストと排ガスの匂いが心を少し落ち着かせてくれる。
R1をまたぎ、京滋バイパス沿いを走る。車の列を縫うように走っている。今日は運転が少し乱暴か …
京都宇治線で宇治市街に入ると 気持ちも落ち着いてきた。宇治川ラインを流す。半袖の革ジャンでは少し寒い。エンジンはスムーズに回り、車体も安定している。気持ちがいい。吐き出しそうだった喉奥のモヤモヤは いつの間にやら胃に落ち 消化されかかっている。
車に邪魔されること無く "MM" に到着。アイスコーヒーとフレンチトーストを注文。食べ終わる頃にはすっかり元気に。"MM"で食べるフレンチトースト、意外と美味かった。
宇治市内に戻るともうすっかり日が暮れてしまった。
テールランプが歪んでる。「また、ボルトが緩んだか」以前、ボルトが緩み テールランプをタイヤに巻き込んだ事がある。
今回はテールランプを留めているステイが折れている。
家に辿り着くまで テールランプが落ちない事を願いながら走る。
モヤモヤが戻ってきた。 -
2022年08月28日
61グー!
今日のツーリング🏍💨
ここ二、三日気温が下がってきたので、ぶらっと走りに行って来ました♪😊
秋吉台〜萩〜道の駅さんさん三見〜長門を回って来ました🏍💨
秋吉台・大正洞の麦カフェでOさんとバッタリ!先週の💖ピンクナンバーツーリングに続きランチを一緒に😅
デザートの🐻コーヒーゼリー☕️が可愛すぎて😍おじさん2人で照れながらいただきました🙏
#山口県観光 #秋吉台カルストロード #大正洞駐車場#秋吉台カフェ #麦cafe#萩市#道の駅 #さんさん三見 #ツーリング #バイクが好きだ #バイクのある風景 #バイク好きな人と繋がりたい #スズキバイク好き #gsx1100s刀 #いつもおつきあいありがとうございます -
2022年08月23日
57グー!
久しぶりの投稿。暦の上ではautumn、でもハートはサバイバー。
週間予報は明日からずっと傘マークあり。
ちょうど休みなので、ずっと前に友人に貸した本を引き取りがてら少し走ってみる。
2022 夏の出来事
①何年かぶりにクラブジャンパーをみんなで作った。
肩には今夏俺を感動の渦に叩き込んだTGMオマージュロゴ入り。全員色違い!
②今日みたいに少しだけ近所を散策してLEDイルミネーションの棚田へ。
時間が早すぎまったく一つも点灯しておらず…
③甥っ子小学6年生、初バイク初TGM。自身6回め(笑)
バイク好き、飛行機好きになってくれるとオジサン嬉しいなぁ。
④今日、2022夏の乗り納め。
この場所は久比岐自転車道の途中で市道と重なる休憩ポイントになるのかな?
国道を見下ろし、遠くの沖まで見渡せるお気に入りな場所です。
こんな事を考えながらいつもの道をいつものように走る。
バイクに乗る事がまた特別にならないように。
#GSX1100S
#高気圧鉄騎兵団
#トップガン マーヴェリック
#久比岐自転車道
#夏スポット -
GSX1100S KATANA
2022年08月20日
95グー!
昨日のバイクの日
特別な夏休みの無い旦那ちゃん
今週の平日休みが今日🎶
お~バイクの日じゃん🎵
風も秋風だね~👍️
気持ちよさげだよね👍️
いそいそとカタナを出して準備
支度を整え外に出ると。。
「ダメだ。。。」と
ち〰️〰️〰️ん😱😱😱💨
バッテリー反応せず。。
押しがけ💪するも。。😖😖😖
今日はバッテリー交換日と
なりました😅
バッテリーは約5年も
もってくれたから
💮💮💮💮💮
今日はゆっくり休みましょうという
お告げと理解し
昼寝〰️〰️〰️🤩
あ〰️〰️〰️心地よかった~
昼寝したのは私のみですが🤩
何年かたつとバイクの日に
バッテリー交換したよね
と思い出になることでしょう🎵
①は私がカタナに乗り換えた8年前の
カタナでの初ツーリング
この後、初立ちごけして凹む私。。
それ以降は立ちごけしてないけど
気の緩みはしないようにしないと❗️
②☝️は空き箱をゴミ箱から出したので
凹んでおります😅 -
2022年08月19日
39グー!
新城市をまわってきました。
道の駅の足湯が気持ちよかった。
#鳴沢の滝 #四谷の千枚田 #長篠堰堤 #道の駅もっくる新城
#長篠城跡 -
2022年08月15日
202グー!
走行中に縁石にぶつけて、ジェネレーターカバーが破損してオイル漏れを起こしているので、カバーを新品交換します。
(1,2枚目)
スズキから黒色カバーが販売中止で部品が出ないので、今回は、お客様に手配してもらい、カバーとオイルは持込みで交換しました。
(3枚目)
ジェネレーターを外すのが面倒なので、付いている状態で交換しました。
(4枚目)
カバーは銀色純正でユニコーンさんで黒塗装してもらった物だそうです。今回は、持込み交換修理の為、作業工賃は基本1.5倍の請求になります。当店まで自走で来られましたが、オイルが2.0ℓも入ったので、エンジンが焼付かなくて良かったです。
(5,6枚目)
#さいたま市桜区
#カタナ1100
#修理
#スズキ -
GSX1100S KATANA
2022年08月12日
190グー!
「暑っついなぁ」
ライダースのパンツ、ジャケット、手袋にヘルメット …… 暑過ぎる。
空冷並列4気筒1074ccのエンジンを抱きかかえるようなライディングポジションの我が愛車。灼熱地獄。しかし、走る間はその熱を後方へと置いて行く。
所々で表示される道路上の気温計。
30℃ … まあまあ暑いな ……
33℃ … 山の中なのに上がってるやん ……
37℃ … 嘘でしょ ……
宮津市の山の中。走ると湿度の高い熱風が身体を包み込む。
だけど、何だろう …… 走るといつも感じる、この開放感。
フラっと出かけただけなのに、伊根町まで来てしまった。こんなにも濃い潮の香は 久しぶり。海を見るとテンションが上がる。若狭の海は今日も穏やかに迎えてくれた。
道の駅 舟屋で昼食。海鮮丼 1,800円也。大好きな舟屋ではあるけど、ご飯だけは満足出来る所に巡り会えない。
道の駅からの展望の後、散策。今日は人が多い。いつもは対向の狭い道。一方通行の規制も。
R178、R478、R27、R162 …… 国道を乗り継ぎ南下。"ZERO−BASE" の閉店時間に間に合った。カラッカラの喉をアイス珈琲で潤す。
トンボがたくさん舞っていた。 -
GSX1100S KATANA
2022年08月07日
46グー!
オイル交換(フィルターも)
フロントブレーキパッド交換
タイヤ前後交換
雨雲レーダー確認よし🙆
今日は☁️で走りやすい〰️〰️〰️
うーん🤔
曇りだがこの空模様。。
対向車線がなんとなく濡れてる?
トンネル出るとウェット。。🤣🤣
新品タイヤでウェットを走る
勇気は持ち合わせておりません
よって
そそくさとUターン
いつものとこまで戻り
地元徘徊。。
まぁ走れたし
濡れなかったし
暑くなかったから良かったか~☺️
フロントブレーキ
モミモミして貰ったのもあってか?
ブレーキかけはじめのタッチが
よりダイレクトに感じる気がする🙌
今までよりも扱いやすい😊