GPZ1100の投稿検索結果合計:1081枚
「GPZ1100」の投稿は1081枚あります。
秋スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGPZ1100に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GPZ1100の投稿写真
-
GPZ1100
2022年12月13日
221グー!
12/13
単発のお休み😞
午後から天気回復の予報・・・
晴れ間も見えてたので乗る前にちょりっと盆栽🔧
前回トゥーリングに行った時
同僚にマフラー音デカ過ぎとご指摘頂き
やっぱりなと思いちと小細工を😏
インナーサイレンサーにステンレスたわし攻撃
カラノ・・・
ウオタニさん取り付け後に起きた
エンジン掛けられなくなるトラベリング直し
取り付け時にハーネスの取り回し変えたら
左にハンドル切るとカプラーが抜ける現象が😓
延長ハーネス付けて解決😁
GPZな本を買ってみました
表紙にGPZ1100水冷は載ってないので
なんとなくわかってましたが関連記事は1ページ半😓
まぁ・・・前に買った本の4行に比べたらマシかなぁ🙄 -
GPZ1100
2022年12月02日
195グー!
11/25と11/29と12/2
どれも単発のお休みっす😊
ちょりっと投降サボったリングでした😅
11/25はRBに退院したGPZくんのお迎え
11/9〜11/25で車検+αで入院してました
+αはジタックで出来ない水回りの予防整備ですね☺️
ジタックに戻って最近頻発してたエンジン掛からない病の
原因探ってたら凡ミスでバッテリーをあげてしまい終劇😭
11/29は朝から盆栽🔧
エンジン掛からない病の原因は掴めたので
ダメにしたバッテリーとサイドスタンドスイッチの交換
一応車体配線をチェックしたついでにスパークプラグも交換
もしかしたら・・・
スパークプラグが主原因だったような気がしますね🤔
アーンド車検前のお姿にお戻し完了😏
12/2も朝から盆栽🔧
本当は冬休みにやる予定だったウオタニさん取り付け
車体配線は異常無しでしたが年数相応&前回・前々回の
トラベリングもあって前倒し盆栽🔧です😊
取り付け完了して早速試乗〜🏍️💨
ジタック🏡→宮ヶ瀬→キタック🏡
乗ってみた感じは
始動性良好。
アクセルの反応が良くなった感じ。
トルク感が特盛になって加速がいい。
アフターファイヤーも出にくくなったような
・・・・・と言いたいところですが
まったく違いがわかりまてん😭
まぁ・・・
エンジン掛からない病が治まったのと
点火系はいつぶっ壊れてもおかしくないので
予防盆栽🔧って事でよろしいかと☺️
-
GPZ1100
2022年11月30日
146グー!
琵琶湖ツーリング 後記
今回の琵琶湖ツーリングに合わせてパンツとヘルメット、トップケースとサイドバックを購入してかなりの出費となりました。
その分、持って行くものも増えてしまい、総重量が20kg増となって燃費にも若干の影響がありました😰
年に一度くらいしかお泊りツーリングに行かないのに絶対元は取れないであろう投資でしたが、便利さや快適さはプライスレスなので気にしないことにします。
また、インカムも今まで必要性を感じてなかったので半年前はとにかく何でもいいやって感じで中華製を購入してみたものの、やはりマスツーでは不便な部分も出てきたので2ケ月前にb+com oneを購入。
実際使い始めるともうインカムなしでは走れませんね。走行中に雑談したり連絡事項を伝達したりととても便利です。
まぁ、今年はバイク関連で出費の多い年でしたが、あと何年こんな楽しいイベントが続けられるのか。。。
その日まで皆さんお付き合いください。
-
2022年11月29日
149グー!
さて、 二日目は今回の一番の目的地、「メタセコイヤ並木」へ出発です。
と、その前に前日にKou@さんからLINEで現在地を聞かれ、スケジュールを伝えるとメタセコイヤ並木で合流してくれるとのこと。
急な展開にも関わらず@ブルーハイビスカスさんもご一緒してくれることになりました。
途中、湖面に立つ鳥居で有名な白髪神社⛩️に立ち寄り写真だけ撮ってすぐに出発。
嬉しすぎる想定外のサプライズでウキウキ気分で快調に走ってるとやはり宿の方から聞いてた情報どおり、並木道手前から大渋滞。。。
脇道から迂回してなんとか目的地に到着したものの撮影スポットも限られたため側道にバイクを停めて📸写真撮影。
この込み具合だとKou@さんたちとの合流は難しいと判断してお昼ご飯の場所にいく途中のコンビニに集合場所を変更。
急いで集合場所に向けて走ってると。。。前方から走ってくるばいのタンデムの子供らしき人が大きく手を振ってる。
ん❓あの手の振り方はKou@さんジュニアにそっくり❗
でもバイクの確認ができなかったのでインカムで「今の@Kouさんじゃないの?」と尋ねるもゴン太さんも確認できなかったようで、そのまま集合場所へ向かいました。
トイレ休憩とモナカアイスのおやつタイムでまったりしてるとKou@さん親子とブルーハイビスカスさん到着。
「さっきすれ違ったでしょ~~」
気が付かなかったのですがやっぱり途中でスライドしたようでUターンして追っかけてきてくれました。
久しぶりの再会でテンションも上がり、お昼ご飯の「こだま食堂」へ向かいます。
やはりここも人気のスポット。到着時にはすでに11組の順番待ち。
協議の結果、移動するより待つほうが賢明ということで予約を入れてフィッシャーマンズワーフのお土産屋さんを見て回ったりして時間をつぶしました。
この後すぐに予約終了となりギリギリセーフ
しばらく店の前でだべってると「7名で予約のゴン太さぁ~ん」との呼び声(予約ノートに「ゴン太-7名」と記入しておきましたwww)
さて、せっかく訪れたんだから一番人気のわらじかつ丼を注文。
事前に写真では見ていたものの、ほんまでかい!
こんなん完食できるのかと思っていたのですが、そんなに厚みもないのでとりあえず完食。
さすがに帰宅後は夜ご飯は食べられませんでした😆
これで企画していた全行程は終了しました。
お店の待ち時間でタイムライン的には1時間の遅れとなりましたがKou@さん親子、ブルーさんとの再会がとにかく嬉しかったです。バイクに乗ってるおかげで全国にお友達ができるのっていいですね。
また次の再会を約束してここで解散。
参加の皆様、お疲れさまでした。
-
GPZ1100
2022年11月13日
80グー!
zzr1100 とgpz1100
インナーが同じだからと前回間違えた
部品チックなの買ったら かなり小さいのでもう一度 zzr1100
車検非対応ヘッドライト作成
レンズカット取りたいけど
ご近所迷惑なので断念です
gpz1100のは 小さめの部品
調達が肝だとおもった 今日この頃
ド派手に作ろ
モチーフはファイヤーブレードチックにアイラインをアルミで作成して
LEDラインでデコって
周りは反射テープで ライティングの明かりで 光をカモフラージュして
メインのLEDは到着待ち
なかなか楽しみだけど
出費がすごい 作って
販売しても ランチ程度しか残らない
でも楽しいからいいかな^_^