車種 CT125 HUNTER Cubのカスタム・ツーリング情報9885件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 CT125 HUNTER Cubの検索結果一覧(80/330)
  • CT125 HUNTER Cubの投稿検索結果合計:9885枚

    「CT125 HUNTER Cub」の投稿は9885枚あります。
    ct125ハンターカブハンターカブct125CT125CT125カスタムHONDA などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCT125 HUNTER Cubに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    CT125 HUNTER Cubの投稿写真

    CT125 HUNTER Cubの投稿一覧

    • CT125さんが投稿した愛車情報(CT125 HUNTER Cub)

      CT125 HUNTER Cub

      2024年07月20日

      65グー!

      どノーマルなハンターカブです。

    • Jackさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月20日

      51グー!

      52日目、大間🍣から再渡道🦭

    • チロ【Tyro】さんが投稿したツーリング情報

      2024年07月20日

      452グー!

      ♯77
      【⚾️熱き青春】

      久しぶりに一眼レフを持っての朝活
      やっぱりスマホ📱で撮るより映えるよね📸

      からの神奈川高校野球⚾️準々決勝
      いよいよベスト4を賭けた熱い戦い…
      横浜高校×桐光学園 
      神奈川屈指の好カード
      強豪校になればなるほど基本に忠実な練習をしてるね…

      まだ🏟️試合開始まで1時間以上あるのに、ほぼ満席😳外野の芝生席も開放
      神奈川の高校野球ファンは選手達同様熱い🔥
      さぁ、悔いを残さないよう全力でガンバレ✊

    • 風の又三郎さんが投稿した愛車情報(CT125 HUNTER Cub)

      CT125 HUNTER Cub

      2024年07月20日

      182グー!

      おはようございました!
      快晴、風が心地よい!
      さぁ、出発! って、今日は、町内会の
      会議だった😅 忘れて出かけるところだった💦 ザンザン♪

    • 3to4さんが投稿したツーリング情報

      2024年07月20日

      58グー!


      ハンターカブ慣らしを兼ねて紋別まで1泊ツーリング🏍️
      紋別の繁華街で気になる看板発見❣️
      興部町のJA直売店のソフトクリーム屋さん、流石に乳が良いのか美味でしたよ🍦

      今回でやっと1,000キロ超えました👍

    • さんぽパパさんが投稿した愛車情報(CT125 HUNTER Cub)

      CT125 HUNTER Cub

      2024年07月20日

      59グー!

      奥志賀林道へ

      志賀高原〜野沢温泉〜栄村までトランポ。
      旧奥志賀スーパー林道時は未舗装だったそう。
      現在は県道471号と502号は舗装林道。

      涼を期待も暑すぎてハンターカブおろせず、、。
      熱中症には気をつけましょう

    • テルリーさんが投稿した愛車情報(CT125 HUNTER Cub)

      CT125 HUNTER Cub

      2024年07月20日

      46グー!

      ぎっくり腰が やっと良くなり一ヶ月ぶりのバイク 朝の涼しい時間に
      くんま道の駅まで🛵💨 

    • せろさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月19日

      101グー!

      暑いけど爽快

      #バイクのある風景
      #ct125ハンターカブ

    • トモくんさんが投稿した愛車情報(CT125 HUNTER Cub)

      CT125 HUNTER Cub

      2024年07月19日

      38グー!

      石切山脈行ってきました😃
      #ハンターカブ #ハンターカブct125 #ハンターカブ125 #CT125 #ct125ハンターカブ #CT125カスタム #石切山脈 #石切山脈モンブラン

    • 3to4さんが投稿したツーリング情報

      2024年07月19日

      54グー!


      北海道上川町のドライブインさつき
      黒塩ラーメン🍜黒ニンニクが入ってるらしい?

    • 3to4さんが投稿したツーリング情報

      2024年07月19日

      50グー!

      十勝にある三国峠のカフェ
      自家焙煎コーヒーやソフトクリームに軽食など
      北海道ツーリングの時など立ち寄っては、いかがでしょうか‼︎



      #バイクカフェ

    • さゆたんさんが投稿した愛車情報(CT125 HUNTER Cub)

      CT125 HUNTER Cub

      2024年07月19日

      132グー!

      今回、訪問した下五島、上五島の教会です。
      1️⃣堂崎教会
      2️⃣水の浦教会
      3️⃣桐教会
      4️⃣若松大浦教会
      5️⃣中ノ浦教会
      6️⃣冷水教会
      7️⃣青砂ケ天主堂
      8️⃣曽根教会
      9️⃣江袋教会
      まだまだ寄れず眺めただけの教会もありましたが長崎には沢山の教会があったんですね。
      長崎は日本初のキリシタン大名が誕生するなど、キリスト教に縁の深い土地柄。キリシタン禁教令などの苦難を乗り越えて来たんですね。
      教会巡りで五島ツーリングに行った訳ではないのですが行く先々でこんなにも沢山の教会に出会う事ができました。

    • さゆたんさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月19日

      103グー!

      緑の中に純白の建物が一際鮮やかに映える津和崎灯台。
      冬は自生する天然のヤブツバキの赤い花が見えるそうですが夏の今は椿の実を見る事が出来ます。
      この種で五島椿油取るんですね。
      眼前に広がる群青の海上に、浮かんで見える野崎、小値賀、宇久、平戸の島々がみえます。
      この島々にも行ってみたい。

      津和崎灯台は、昭和35~36年頃はじまり、九州商船の汽船が津和崎沖に着けて、ダンベ船(はしけ)でお客さんの乗り降りや荷物の積み降ろしをしていました。昭和37年(1962年)3月27日に初点灯され、新上五島町最北端にあり、海抜100mの山頂に位置し、夜になると光を放ち、西海を航海する船舶の安全を願う重要な使命を果たしています。

    • さゆたんさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月19日

      132グー!

      赤ダキ断崖

      標高443メートルの番嶽と322メートルの小番嶽の鞍部に玄武岩質の噴火丘があります。
      この南側が海蝕で著しく削り取られたところが赤ダキ断崖でよく成層した火砕屑物の見事な断面を現しています。
      地表にも広く分布している赤色のスコリアと山の緑、海の青とのコントラストは見事です。
      県天然記念物にも指定されています。
      と言う説明文地層の事はよくわからないが😅
      火山の噴火により、火口の周囲に積もった土が、波によって削られて現れた山の断面で山の緑・赤い崖・海の青のコントラストがとても美しかったです。

    • さゆたんさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月19日

      104グー!

      上五島の絶景スポット「矢堅目(やがため)」昔、この岩の上で敵が湾内に侵入してこないか見張っていた場所です。
      奈摩湾入口にあり、円錐形の奇岩と複雑な海岸線が美しく三角みなの様な岩がいくつか並んでいました。
      今の時期は色鮮やかなオレンジ色のオニユリが咲き、展望所から見る雄大な景色は絶景です。
      裏側の方には灯台があるようなので反対側からもみてみました。
      東シナ海の海の景色素晴らしい👍
      近くにある矢堅目の駅で塩の精製を見せてもらい塩ソフトを食べて塩分補給。
      暑くて溶けるの早っ🫠

    • さゆたんさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月19日

      121グー!

      日島の石塔群

      70基以上の石塔が累々と並ぶ風景は圧巻で、関西方面の御影石や福井県の若狭方面の日引石など島外から持ち込まれた石材が多く使われています。大陸との交易品を運んだ帰りの船にバラスト(船の重し)として持ち帰ったといわれており、都や大陸と往来した海上交易の拠点であったことを物語る史跡で長崎県指定史跡にも指定され、日本遺産「国境の島 壱岐・対馬・五島~古代からの架け橋~」の構成文化財です。
      ハマゴウの紫色の花がびっしりと群生していたのが印象的でした。

    • さゆたんさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月19日

      108グー!

      奈良尾神社のアコウ樹

      樹齢670年を越える、新上五島町屈指のパワースポットです。
      根っこが二股に分かれて中をくぐる事が出来ます。
      まるで天然の鳥居。樹齢650年を超えるあこう樹の下をくぐると長生きできると伝えられるそうですよ!
      あと、何年生きるんでしょうか❓ꉂ🤣w‪𐤔
      高さ25m、幹周り12mで日本一の大きさだそうです。
      1961年4月27日に国の天然記念物に指定されました。

    • せろさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月19日

      107グー!

      シーサーもこんにちは☺️

    • さゆたんさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月19日

      147グー!

      上五島に渡る前、早朝武家屋敷散策。
      武家屋敷通り
      石垣の成り立ちや仕組みがおもしろい!
      福江城(石田城)近くに武家屋敷通りがあります。当時ここには五島藩に仕えた中級武士たちの屋敷が並んでおり、武家屋敷の周りを囲んでいる石垣は、鬼岳などが噴火した際に流れ出た溶岩が冷え固まってできた石を利用したものだそうです。石垣塀は、切石を隙間なく積み重ねた上に玉石を載せた「こぼれ石」と呼ばれる構造で、日本で数ヶ所しか確認されてない大変貴重なものです。敵が石垣塀を越えて屋敷に忍び込もうとするとこぼれ石が落ち、その音で侵入が分かる仕組みと投げつける武器としても使われていたそう。
      こぼれ石の横に置かれている蒲鉾型の石は「脇石(わきいし)」といって、こぼれ石を留めるほか、目印としても使われていたようです。
      その後、鬼岳まで行ってみましたがまたもや霧で何も見えず😭
      大瀬崎につづき2ヶ所目のリベンジとなりました。
      上五島 奈良尾行きのフェリー乗り場に急ぎます⛴️
      福江港のフェリー乗り場も昔と違って綺麗になっていて2階のテラスや7時から開店のカフェも出来てました。ここで朝食したら良かったな🥞
      次は上五島編です。

    • さゆたんさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月18日

      142グー!

      倭寇像「勘次ヶ城跡」

      勘治ヶ城(かんじがしろ)の倭寇像(長崎県五島市・福江島富江町まで来ました。
      なかなかインパクト((꜆꜄•̀ω•́)꜆꜄꜆アリアリアリ
      時刻は既に19時半。
      倭寇像に行く途中、世界で1本だけの色えんぴつ(逆光🤣)
      ここに寄ったが為に遠回りで日暮れすぎての20時半😆やっとの夕食、五島牛のステーキにありつけました。
      1日中、良く走りました🛵

    • ジョナサンさんが投稿した愛車情報(CT125 HUNTER Cub)

      CT125 HUNTER Cub

      2024年07月18日

      58グー!

      不意に家内からプレゼントを頂きました😆
      ct125のキーホルダーと、ナンバープレートのキーホルダー😆

      嬉しすぎです🤣🤣

    • ざわちんさんが投稿した愛車情報(CT125 HUNTER Cub)

      CT125 HUNTER Cub

      2024年07月18日

      81グー!

      何十年ぶりかのバイクでバイク沼にハマりかけ中🏍️

    • さゆたんさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月18日

      112グー!

      大瀬崎灯台
      下界は晴れていたのにまさかの霧で何も見えず😭
      しばらく待っていてもうっすら見えるだけ。
      ここ、今回の五島ツーリングで1番メインスポットだったのに😭
      泣く泣く祈りの女神で鐘を打って帰る(´;ω;`)
      そして絶景ポイントスタンプ押し忘れる大失態‼️
      残念過ぎる。また、リベンジやな🔥

    • さゆたんさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月18日

      155グー!

      小浦の赤灯台
      赤い灯台と白黒の地層のコントラストが美しい😍

      福江島で最も西にある半島の先端
      玉之浦町の小浦海水浴場を過ぎると、赤い灯台と白と黒のしましま地層の美しい風景に出会えます。赤い灯台の向こう側に広がる白と黒の地層は、砂(白)と泥(黒)の地層で「五島層群」と呼ばれています。島山島の西海岸では波によって露出した白黒の迫力ある美しい地層が、約7kmに渡って続いています。
      長崎県五島市玉之浦町の先の半島部と玉之浦湾に浮かぶ島山島との間にある赤い灯台・赤灯台は「玉之浦港防砂堤灯台」という正式名称の灯台です。この灯台から外海になっており波は荒くなります。映画「男はつらいよ」第6作で撮影された場所らしいです。
      海はコバルトブルーでとても美しく、赤灯台近くにある小浦の海もエメラルドグリーンの海でとても美しいです。


    • さゆたんさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月18日

      140グー!

      辞本涯の碑

      空海記念碑。空海の偉徳を顕彰するため柏崎公園に建立。

      辞本涯の碑は、三井楽半島の先端、柏崎公園内にあります。遣唐使ゆかりの柏崎と第16次遣唐使船(804年)で唐に渡った空海の深い関わりを知った有志の方々が建立したもので
      姫島を背に立つ記念碑には、「日本の最果ての地を去る」という意味の「辞本涯」という文字が刻まれています。これは空海が書物に残した言葉だそう。
      命がけで唐に渡った遣唐使たちの勇気と偉業に胸を打たれます。すぐ近くには柏崎灯台もあり、三井楽半島からの海を眺めることもできます。
      そこからすぐ近くにあるテレビアニメドラマ「ばらかもん」登場していたオレンジロード(夕映えの路)🍊を走ってみました。
      五島の夕陽が落ちるのはまだまだ遅い🌇

    • しまうーSR&G310R & CT125さんが投稿したツーリング情報

      2024年07月18日

      65グー!

      いつもの作手ミーティングから足を伸ばして旧伊勢神トンネルに行ってきました。昔は肝試しの定番スポットだったけど、今ではWRC(世界ラリー選手権)のコースってことで整備されてすっかりキレイになりましたね。 #旧伊勢神トンネル #wrc #HONDA #ハンターカブct125

    • さゆたんさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月18日

      110グー!

      魚籃観音
      魚籃(魚を入れる籠)を持つ観音様です。
      東シナ海の大漁と航海安全を祈願して建立された大観音像で眼下には高浜海水浴場や頓泊海水浴場があリ眺めは抜群です。
      高浜トンネルの脇、急斜面の山道を登りきった断崖にあり、観音像がある高台からは、広大な東シナ海を一望でき観音像から向かって左側には、白い砂浜とエメラルドグリーンの海🌊𓇼𓆡𓆉 ⋆
      懐かしい高浜海水浴場に降りてみたけど昔の遠浅の浜じゃなかった。
      なんか段差が出来てて残念😢

    • Tomoさんが投稿した愛車情報(CT125 HUNTER Cub)

      CT125 HUNTER Cub

      2024年07月18日

      57グー!

      本日はカスタムでは無いのですが、バイク関連としてアップしました。先日の大雨で、濡れたままのヘルメットをバイクのリアボックスに入れ、1週間放置したら、なんとカビが生えていました。こりゃ大変と内装を全部外し、洗濯し乾燥消臭のためにこれを購入しました。😄これで、今後は爽やかツーリングが出来そうです🏍ついでに、グローブまで乾燥できるスグレモノです😊さー週末はどこに行こうかな❓🏍

    • さゆたんさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月18日

      124グー!


      水の浦協会から遣唐使ふるさと館道の駅

      カトリック水ノ浦教会⛪️
      水ノ浦の信徒は、五島と大村の藩の政策による1797年の外海(大野・牧野・神ノ浦)5人の男性とその妻子の移住にはじまると伝えられています。
      1880年に最初の教会が建築されましたが、老朽化にともない1938年、鉄川与助設計施工の木造の優美な現教会に改築されました。ロマネスク、ゴシック、和風建築が混合した白亜の美しい教会です。
      木造教会堂としては最大の規模を誇り、青空に尖塔がそびえる白い教会の光景は絵になります⛪️
      高台にはヨハネ五島(26聖人の内の五島出身者)の像や、弾圧時代の牢跡もあったそうですが調べてなくて寄れてない😂
      予習して行くのが大事🫡

      やっと押せた五島の道の駅「遣唐使ふるさと館」
      数十年前に来た時よりリニューアルされて綺麗になってた。
      遣唐使の歴史ジオラマも展示されてました。
      展望所までの螺旋階段で筋肉痛🤣

    • さゆたんさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月18日

      151グー!

      遣唐使船寄泊地の碑

      魚津ヶ崎公園の岬には、「遣唐使船寄泊地」の碑が建てられています。
      絶景です!
      夏の代表的なオニユリ、カンナの花が夏の訪れと遣唐使の船旅の様子を感じさせてくれてます。

    バイク買取相場