CT125 HUNTER Cubの投稿検索結果合計:9885枚
「CT125 HUNTER Cub」の投稿は9885枚あります。
ct125ハンターカブ、ハンターカブct125、CT125、CT125カスタム、HONDA などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCT125 HUNTER Cubに関する投稿をチェックして参考にしよう!
CT125 HUNTER Cubの投稿写真
-
CT125 HUNTER Cub
2024年07月19日
38グー!
石切山脈行ってきました😃
#ハンターカブ #ハンターカブct125 #ハンターカブ125 #CT125 #ct125ハンターカブ #CT125カスタム #石切山脈 #石切山脈モンブラン -
2024年07月19日
103グー!
緑の中に純白の建物が一際鮮やかに映える津和崎灯台。
冬は自生する天然のヤブツバキの赤い花が見えるそうですが夏の今は椿の実を見る事が出来ます。
この種で五島椿油取るんですね。
眼前に広がる群青の海上に、浮かんで見える野崎、小値賀、宇久、平戸の島々がみえます。
この島々にも行ってみたい。
津和崎灯台は、昭和35~36年頃はじまり、九州商船の汽船が津和崎沖に着けて、ダンベ船(はしけ)でお客さんの乗り降りや荷物の積み降ろしをしていました。昭和37年(1962年)3月27日に初点灯され、新上五島町最北端にあり、海抜100mの山頂に位置し、夜になると光を放ち、西海を航海する船舶の安全を願う重要な使命を果たしています。
-
2024年07月19日
147グー!
上五島に渡る前、早朝武家屋敷散策。
武家屋敷通り
石垣の成り立ちや仕組みがおもしろい!
福江城(石田城)近くに武家屋敷通りがあります。当時ここには五島藩に仕えた中級武士たちの屋敷が並んでおり、武家屋敷の周りを囲んでいる石垣は、鬼岳などが噴火した際に流れ出た溶岩が冷え固まってできた石を利用したものだそうです。石垣塀は、切石を隙間なく積み重ねた上に玉石を載せた「こぼれ石」と呼ばれる構造で、日本で数ヶ所しか確認されてない大変貴重なものです。敵が石垣塀を越えて屋敷に忍び込もうとするとこぼれ石が落ち、その音で侵入が分かる仕組みと投げつける武器としても使われていたそう。
こぼれ石の横に置かれている蒲鉾型の石は「脇石(わきいし)」といって、こぼれ石を留めるほか、目印としても使われていたようです。
その後、鬼岳まで行ってみましたがまたもや霧で何も見えず😭
大瀬崎につづき2ヶ所目のリベンジとなりました。
上五島 奈良尾行きのフェリー乗り場に急ぎます⛴️
福江港のフェリー乗り場も昔と違って綺麗になっていて2階のテラスや7時から開店のカフェも出来てました。ここで朝食したら良かったな🥞
次は上五島編です。 -
2024年07月18日
155グー!
小浦の赤灯台
赤い灯台と白黒の地層のコントラストが美しい😍
福江島で最も西にある半島の先端
玉之浦町の小浦海水浴場を過ぎると、赤い灯台と白と黒のしましま地層の美しい風景に出会えます。赤い灯台の向こう側に広がる白と黒の地層は、砂(白)と泥(黒)の地層で「五島層群」と呼ばれています。島山島の西海岸では波によって露出した白黒の迫力ある美しい地層が、約7kmに渡って続いています。
長崎県五島市玉之浦町の先の半島部と玉之浦湾に浮かぶ島山島との間にある赤い灯台・赤灯台は「玉之浦港防砂堤灯台」という正式名称の灯台です。この灯台から外海になっており波は荒くなります。映画「男はつらいよ」第6作で撮影された場所らしいです。
海はコバルトブルーでとても美しく、赤灯台近くにある小浦の海もエメラルドグリーンの海でとても美しいです。
-
2024年07月18日
140グー!
辞本涯の碑
空海記念碑。空海の偉徳を顕彰するため柏崎公園に建立。
辞本涯の碑は、三井楽半島の先端、柏崎公園内にあります。遣唐使ゆかりの柏崎と第16次遣唐使船(804年)で唐に渡った空海の深い関わりを知った有志の方々が建立したもので
姫島を背に立つ記念碑には、「日本の最果ての地を去る」という意味の「辞本涯」という文字が刻まれています。これは空海が書物に残した言葉だそう。
命がけで唐に渡った遣唐使たちの勇気と偉業に胸を打たれます。すぐ近くには柏崎灯台もあり、三井楽半島からの海を眺めることもできます。
そこからすぐ近くにあるテレビアニメドラマ「ばらかもん」登場していたオレンジロード(夕映えの路)🍊を走ってみました。
五島の夕陽が落ちるのはまだまだ遅い🌇
-
2024年07月18日
65グー!
いつもの作手ミーティングから足を伸ばして旧伊勢神トンネルに行ってきました。昔は肝試しの定番スポットだったけど、今ではWRC(世界ラリー選手権)のコースってことで整備されてすっかりキレイになりましたね。 #旧伊勢神トンネル #wrc #HONDA #ハンターカブct125
-
2024年07月18日
124グー!
水の浦協会から遣唐使ふるさと館道の駅
カトリック水ノ浦教会⛪️
水ノ浦の信徒は、五島と大村の藩の政策による1797年の外海(大野・牧野・神ノ浦)5人の男性とその妻子の移住にはじまると伝えられています。
1880年に最初の教会が建築されましたが、老朽化にともない1938年、鉄川与助設計施工の木造の優美な現教会に改築されました。ロマネスク、ゴシック、和風建築が混合した白亜の美しい教会です。
木造教会堂としては最大の規模を誇り、青空に尖塔がそびえる白い教会の光景は絵になります⛪️
高台にはヨハネ五島(26聖人の内の五島出身者)の像や、弾圧時代の牢跡もあったそうですが調べてなくて寄れてない😂
予習して行くのが大事🫡
やっと押せた五島の道の駅「遣唐使ふるさと館」
数十年前に来た時よりリニューアルされて綺麗になってた。
遣唐使の歴史ジオラマも展示されてました。
展望所までの螺旋階段で筋肉痛🤣