さゆたんさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(さゆたん+上五島に渡る前、早朝武家屋敷散策。 武家)
  • さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報
    さゆたんさんが投稿したツーリング情報

    上五島に渡る前、早朝武家屋敷散策。
    武家屋敷通り
    石垣の成り立ちや仕組みがおもしろい!
    福江城(石田城)近くに武家屋敷通りがあります。当時ここには五島藩に仕えた中級武士たちの屋敷が並んでおり、武家屋敷の周りを囲んでいる石垣は、鬼岳などが噴火した際に流れ出た溶岩が冷え固まってできた石を利用したものだそうです。石垣塀は、切石を隙間なく積み重ねた上に玉石を載せた「こぼれ石」と呼ばれる構造で、日本で数ヶ所しか確認されてない大変貴重なものです。敵が石垣塀を越えて屋敷に忍び込もうとするとこぼれ石が落ち、その音で侵入が分かる仕組みと投げつける武器としても使われていたそう。
    こぼれ石の横に置かれている蒲鉾型の石は「脇石(わきいし)」といって、こぼれ石を留めるほか、目印としても使われていたようです。
    その後、鬼岳まで行ってみましたがまたもや霧で何も見えず😭
    大瀬崎につづき2ヶ所目のリベンジとなりました。
    上五島 奈良尾行きのフェリー乗り場に急ぎます⛴️
    福江港のフェリー乗り場も昔と違って綺麗になっていて2階のテラスや7時から開店のカフェも出来てました。ここで朝食したら良かったな🥞
    次は上五島編です。

    バイク買取相場