RZ250RRの投稿検索結果合計:435枚
「RZ250RR」の投稿は435枚あります。
RZ250RR、YAMAHA、白煙製造機、スモークワークス、2st などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などRZ250RRに関する投稿をチェックして参考にしよう!
RZ250RRの投稿写真
-
2018年09月29日
118グー!
hammerです。
昨日(9月28日)は台風の影響もなく、めっちゃいい天気でした。
はい、自分は仕事でしたが( ;´Д`)
日が変わって今日29日、台風の影響が徐々に出て、雨が降る予報…。
で、それなら日の出前に出発すれば明るくなってから現地に到着するやんね♪
そして撮影して降り出す前に帰ればOKやんね♪ヽ(´▽`)/
って事で早朝4時半に自宅を出発!٩( ᐛ )و
浜松のお隣、磐田で本降りになりましたがな…_ノ乙(、ン、)_ ガクッ
ちなみに当初の目的地は「長島ダム」…大井川の上流でした。
このまま目的地に向かうと、恐らく山はずっと本降り…大井川のクネクネ道はさすがに危険と判断して、牧之原市からUターンしました( ;´Д`)
結局浜松に戻ったら小降りになってるし( ;´Д`)
仕方ないので買い物でもして帰るか…しかし、時間はまだ8時半…まだお店開いてないし┐(´д`)┌ ヤレヤレ
なら、ショップが開くまでに次なる目的地へ…٩( ᐛ )و
という事で、行ってきました「秋葉ダム」(笑)
昨日の晴天時にフォロワーさんが行ったようで、何枚も素敵な画像がUPされていました。
対して自分…雨降ってます(笑)
まぁ、いいよ、うん。
敢えて雨天にダム来る人もそうそういないだろうしψ(`∇´)ψ(笑)
ダムは台風対策でしょうか、昨日あたりも放水していまして。
もちろん今日も大放水♪めっちゃ迫力がありましたヽ(´▽`)/
これで晴れていたらなぁ…( ;´Д`)
#秋葉ダム
#おすすめダム
#YAMAHA
#RZ250RR -
2018年09月25日
130グー!
hammerです。
非常に分かりづらい、船明ダムとRZのコラボ画像(^_^;)
正解はこちら。
手前に白い柵があり、また後ろに赤い柵があるので同化してます(笑)
こりゃあなかなか分かりづらい( ;´Д`)
撮った自分も分かりませんでしたから(笑)
わざわざプリントスクリーンして拡大までしてくれたREDSHOULDERさん、賞品とか出ないのにありがとうございました(笑)
#船明ダム
#YAMAHA
#RZ250RR
#2st
#2ストローク
#白煙製造機
#スモークワークス
#ウォーリーをさがせ
#RZをさがせ
#賞品は出ません(笑) -
2018年09月24日
153グー!
天竜川水系の船明ダムは横に長い上に比較的近くまで寄る場所があまり無いので、ダム堤体の全景とバイクを合わせるのがなかなか難しい所でもあります。
(ダム天端横の歩道には停める事も出来ますけど、真横ですからねぇ(^_^;))
船明ダム天端を渡り天竜川に沿って県道360号線を塩見渡橋へ向かい、信号手前でようやく全景が確認できた(^_^;)
あとは望遠レンズの圧縮効果のお陰♪ヽ(´▽`)/
#船明ダム
#おすすめダム
#YAMAHA
#RZ250RR
#2st
#2ストローク
#白煙製造機
#スモークワークス -
2018年09月24日
123グー!
hammerです。
佐久間ダムの続きです。
ウォーリーをさがせ的なRZ探索でしたが(笑)、あの位置に置き去りのまま電力館に行って見学と撮影をしている間に通りかかった人達は、場所が場所なだけに
『ちょっとヤバいんじゃないか!?:(;゙゚'ω゚'):』
と思ってなければいいんですが(^_^;)
一応ちゃんとまともな画像も撮りましたよ。
1枚目は、通るのもおどろおどろしい佐久間第1トンネル?の出口すぐ横から。
今は立ち入り禁止になってますが、自己責任で。
ちなみに、このトンネル内にも横道で展望台に繋がる所があるんですが…これも立ち入り禁止に。
このトンネル内部は横穴が何ヶ所かあるんですが、今は立ち入り禁止ばかりです。
しかもトンネル内部も照明が所々しか点いてないので、非常に雰囲気がよろしいです:(;゙゚'ω゚'):ガクブル
2枚目はダム堤体横の駐車場からゲート部分と。
佐久間ダムって下から見上げるように撮れる場所が無いので、斜め前・斜め後ろ・真横・電力館の展望台…くらいの撮影ポイントくらい。
中でも電力館展望台は堤体が見下ろせるので、その大きさが実感できます。
で、3枚目はお決まりのダムカード。
ここでは佐久間ダムだけでなく、下流の秋葉ダムのカードも配布しています。
今は秋葉ダムのカードは近傍にある「やすらぎの湯」で配布していますが、以前は佐久間ダムで配布していたらしい。なので秋葉ダムのカードが欲しけりゃ佐久間ダムまで行かなきゃならないと( ;´Д`)
まぁカード集めるならこの辺りのダムは行っちゃうでしょうけどね(^_^;)
さて、今日も雲が多いものの天気は良くて気温も上がってますね。
お出かけの方は道中お気をつけて♪
( ´ ▽ ` )ノシ
#佐久間ダム
#おすすめダム
#YAMAHA
#RZ250RR
#2st
#2ストローク
#白煙製造機
#スモークワークス
#ダムカード -
2018年09月24日
127グー!
hammerです。
昨日、いや、日が変わっちゃったんで一昨日ですが(^_^;)
佐久間ダムの画像をUPしました。
たまに見かける「遠景でバイクを撮って見ました」的な感じで。
ところが、ダムの大きさに対してRZのなんとちっちゃいコト(笑)
殆どの方が気付かない中、ナースさんが見事に正解でした♪ヽ(´▽`)/
賞品は出ませんけどね(笑)
で、画像の通りです。
歩道の植え込みの間に停めていたんですが、ちょうどダム湖のブイと位置的に被ったのと植え込みにも誤魔化され、気付く方が少なかったようです(笑)
これじゃあバイクが判別出来ないからフォトコンは厳しそう…(笑)
#佐久間ダム
#YAMAHA
#RZ250RR
#2st
#2ストローク
#白煙製造機
#スモークワークス
#ダムまでの道程は長く厳しい
#県道1号のトンネルはどこも暗くて怖い
#なんか出そうな雰囲気 -
RZ250RR
2018年09月16日
158グー!
hammerです。
今日は天気が良くて暑くなりましたね( ;´Д`)
3連休の中日でもあり、出掛けた方も多かったんじゃないかと。
そんな自分は、サイレンサーを純正から先日ポチったCAT HOUSEのスリップオンに交換しました♪
簡単に交換♪と思ったら、また問題がね…純正チャンバーの穴位置と微妙に違うと言うね( ;´Д`)
仕方ないのでチャンバーのボルト穴を長穴加工して取付と。
ガスケットも純正はメタルなので長穴加工?
それはちょっと面倒なので、どこのご家庭にも必ず一つは買い置きのあるガスケットシートを切り抜けば無問題♪
交換が終わってエンジンをかけてみたら…あまり変わらん?(^_^;)
まぁチャンバーとセットで替える訳じゃないからこんなもんか。
見た目にはだいぶ変わって、あくまでも自己満足って事で♪ヽ(´▽`)/(笑)
交換後、工具を買いにアストロまでRZで行ってきました。
実に2ヶ月半ぶりのRZ250RR…
ハンドル替えたから若干前傾になりましたけど、あぁ…やっぱRZはええなぁ…♪ヽ(´▽`)/
※モトクルには動画が貼れませんが、インスタにはエンジン始動時の動画を貼ってたりします(^_^;)
#YAMAHA
#RZ250RR
#2st
#2ストローク
#CATHOUSEスリップオン
#サイレンサー交換
#白煙製造機
#スモークワークス
#ブルーが気持ちいい♪ -
RZ250RR
2018年09月10日
142グー!
医者の完治宣言からの一発目はチャリのパンク修理だったhammerです。
おかげでチャリが快適です♪ヽ(´▽`)/
翌日曜日、とうとうRZの補修にも手をつけ始めました♪───O(≧∇≦)O────♪
とは言ってもハンドルを交換しただけですが(^_^;)
まずは折れた右ハンドル側から、キャップボルトを緩めて外し、ハンドルクランプ部分を抜きます。
あとはポチったハンドルを取り付ければ終了〜♪((o(^∇^)o))
と思ったら、どうもなんかしっくりこない…(-_-)
RZ(29L以降)のインナーチューブ外径が35φ、対してセパハンの内径…
36φ… _ノ乙(、ン、)_
径がちゃうやん ┐(´д`)┌
まぁ、内径を調節したり緊締力を増すためにスペーサーを挟むのは常套手段ですし。
このためにホムセンに行くのももったいないなぁ…と思いつつ、日曜じゃ職場は開いてないし( ;´Д`)
廃材貰うために1週間先延ばしにするのもどうかと思い、結局ホムセンで0.5mmのアルミ板を買ってきた。
アルミ板なので加工も簡単♪
画像には無いけど適度な大きさに切ってインナーチューブに巻きつけ、ハンドルクランプを挿入♪(//∇//)
バーにはフロントマスターとスロットルを取り付け、開度と角度を調整しつつアレンレンチで締め上げる…。
逆もほぼ一緒ですね。
クラッチレバーとハンドルスイッチを取り付け、開度と角度を左右で合わせて固定すれば…。
はい、無事ハンドル交換の完了です♪
_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
実は、見た目には結構逝ってしまったRZですが、走行するだけならハンドル交換だけでOKという状態でした。
今後は、チマチマとカウルの修理をしつつETC着けたりサイレンサー交換したり…その程度で行けてしまいそうです( ´ ▽ ` )
まぁちょこちょこと時間かけて手を入れていこうかなとは思ってますがねー(・∀・)
#YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス #これから復活 #DIYメンテナンス -
2018年06月28日
128グー!
浜名湖弁天島の大鳥居
前に投稿した画像と同じ日に撮影したんですけどね、ちょっと寄ってたりカメラの設定弄ってたり…試行錯誤してます(^_^;)
夜景撮影って難しいわ( ;´Д`)
#浜名湖 #弁天島 #大鳥居 #ライトアップ #夜景スポット #カメラ持っておでかけ #フォトツー #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス #夜景撮影は難しい… -
2018年06月28日
112グー!
今月のお題「おすすめ夜景スポット」もいよいよラストスパート、投稿も増えてきましたね。
浜松の、なんと夜景スポットの少ないことよ…_ノ乙(、ン、)_
浜名湖遊園地パルパルの観覧車でも…と撮りに行ってみたものの、近くに寄れるポイントが無いのね…( ;´Д`)
仕方ないので、遊園地隣の宿泊施設の駐車場から。
#浜名湖 #遊園地 #浜名湖パルパル #観覧車 #夜景スポット #カメラ持っておでかけ #フォトツー #ナイトツー #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス -
2018年06月26日
127グー!
日曜日のプチツーの続き。
ちょいシラスソフトにインパクト奪われがちですが(^_^;)
潮見坂で部活動と撮影をして、その後はかねてから訪れてみたかった所へ。
そこは、はまゆう大橋という有料の橋を渡ってすぐ(実は橋を渡らなくても浜名湖ガーデンパーク方面からアクセスできる)、浜名湖畔にある所
この場所に似つかわしくない、銀色の大きなレシプロ機が展示してあります。
この機体、映画「飛べ!ダコタ」の撮影で使われたものらしく、当初は佐渡島にあったものを浜松の会社が買い取って移設、展示しているらしい。
自分も割と前のモトクル投稿画像から知ったんですが、実際に行ってみると…
なんでこの場所?
な感じ(^_^;)
訪れる時は「浜名湖グラウンドゴルフパーク」で検索すればOKかと。
その施設の駐車場脇に展示してるのですぐ分かると思います(^ω^)
以前はもっと駐車場寄りだったらしいんですが(磐田から原チャで来た方からの話)、カメラのズーム機能を使えば圧縮効果で割と近くに寄せて撮る事もできます。
#浜名湖グラウンドゴルフパーク #ダグラスDC-3 #飛べ!ダコタ #オープンセット #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス #カメラ持っておでかけ #バイクのある風景 #飛行機のある風景 #バイクと飛行機のある風景 #フォトスポット #ツーリングスポット -
2018年06月25日
117グー!
記念すべき100件目の投稿がシラスソフトという、とんでもない爆弾を仕掛けたhammerです(自爆)
昨日の潮見坂、天気は良かったんですが風が…バイパス走行中は結構振られて怖かった…( ;´Д`)
なので、海もご覧のように波が高かったですね。
そんな海を眺めながら足湯に浸かりシラスソフトを戴く♪
ツーリングの途中で立ち寄るのもいいかなぁ…と思います(^ω^)
けどみんなシラス丼を食うんだろうなー(´ー`)(笑)
3枚目はあれだ、たまーに見かける「2ショット」ってヤツです(笑)
#ツーリングスポット #道の駅潮見坂 #カメラ持っておでかけ #ジドリスト #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス #バイクのある風景 -
2018年06月23日
108グー!
今日も朝から雨模様の浜松です( ;´Д`)
まぁ梅雨だから仕方ない…。
フォロワーさんの投稿で吊り橋が出てきたので自分も便乗♪ヽ(´▽`)/(笑)
つーか、過去に撮ったはいいけど投稿しなかった画像が何枚もあるって事ですが(^_^;)
4月に奥静岡の秘境「梅ヶ島温泉」に行った後のこと。
次の目的地を大井川上流の井川に定め、安倍川脇の県道29号を下っていた時、前方に吊り橋発見!
普段、大井川流域でも吊り橋は結構通過してるので今回も…と思ったが、ここは観光吊り橋じゃなく生活用の吊り橋みたいで歩いてる人がほぼいない。
これ、ちょっと行ってみようかなぁ♪ヽ(´▽`)/
って事で寄り道したのがこの投稿と。
人一人が通れる幅で離合は当然できません♪
高さもそれほど高い訳でもなく長さもそんなに長くもない。
これなら誰でも渡れるんじゃね?
いやいや…
気を許して普通に歩いて行くと、縦の揺れがめっちゃ激しくなってくるというね( ;´Д`)
自分を起点として発生した揺れが徐々に増幅されて行く感じ。
結構面白いかも(笑)
渡りきった先は畑が広がってました。
まぁ観光用じゃないからね。
対岸まで渡りきり、折り返します。
折り返してまもなくゴール!って時にあるものを発見…
固定用の金属棒、ターンバックル部分から折れとるやん( ;´Д`)
どうもそこら辺だけ揺れが少しおかしかったんだよな…( ;´Д`)
まぁ、無事に辿り着いたので良しとしますが。
この後に井川ダムや長島ダムに向かって撮影して帰宅となります。
うん、なかなかスリリングだった♪
行っときますが、この吊り橋はバイク不可ですからね!
教習所の一本橋の比じゃない難易度、絶対ムリっす(^_^;)
#奥静岡 #オクシズ #吊り橋 #大揺れ #結構楽しい♪ #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス -
2018年06月22日
111グー!
季節感が全くありませんが(^_^;)
2つ前に投稿した「モネの池」のコメントの中に
『忍野八海に行きたい』
ってのがありまして。
今年2月に「ダイヤモンド富士」を狙いに行ったものの不発に終わり、富士五湖周遊と道の駅どうしへ行き、投稿自体は朝霧高原の雪だるまと山中湖での自撮り(笑)
そんな時に忍野八海にも行っていたんですが投稿してなかったので、今更ながら雪景色の画像を(笑)
#忍野八海 #雪景色 #バイクのある風景 #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス #ツーリングスポット -
2018年06月16日
79グー!
天気予報では晴れだったのよ、浜松って。
なんやねんこれ、普通に降っとるやないかい( ;´Д`)
今日明日と、浜名湖ガーデンパークで「はままつポンポンまつり」が開催されております。
ポンポンとは、いわばバイクのコト。
バイクの街浜松ならではのイベントですね♪
で、天気だよ天気
某Yahoo!天気では晴れの予報だったのに、朝の時点で普通に降っとるし。
カッパ持参じゃなかったんで普通にずぶ濡れになりましたがな( ;´Д`)
まぁ、回復傾向にはあるようですけどね。
明日は所用により参加できないので、今日見物に来たって訳です。
イベント自体は子供から大人まで楽しめるって事ですが、展示車両自体は少なめかな、と。
#浜名湖ガーデンパーク #はままつポンポンまつり2018 #バイクイベント #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス #天気予報はアテにならん -
2018年06月13日
138グー!
長い長いメンテナンス、ようやく終わりました。
モトクルスタッフ(中の人)、お疲れ様でした(^ω^)
さて、今月フォトコンのお題
「バイクで行く夜景スポット」
大都市圏だと橋やら工場やら、夜景の撮影にうってつけの場所も多いと思います。
が、しかし、浜松ってコレという夜景スポットって無いんですよね( ;´Д`)
まぁ探せば無い事もないと思いますけど「バイクで行く」「夜景スポット」となると、マスツーで停めて撮影できるような所があまり無かったり( ;´Д`)
で、少ないながらも自分がおススメするのは、昼間の撮影スポットの定番「弁天島」だったりします。
昼間の大鳥居は結構バイクも車も撮影には来るんですが、夜ってほぼ見かけた事が無い。
しかし、この大鳥居って夜はライトアップしてるんですよ。
今回のプチツーでは、トーマスの撮影の次に重要ポイントとして位置付けてました。
写真撮影、特に夜景撮影が苦手なのでイマイチかもしれませんが、数少ない浜松の夜景撮影スポットとしてどうでしょう?(^ω^)
#静岡県浜松市 #浜名湖 #大鳥居 #ライトアップ #夜景スポット #カメラ持っておでかけ #フォトツー #ソロツー #東海ソロツーリスト #夜景は苦手 #でも頑張ります♪ #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス -
2018年06月12日
83グー!
天気の良かった週末土曜日(9日)、月から下界へ帰ってきました(笑)
最終目的地は定番の弁天島でした。
ここは浜松の定番スポットの一つですね♪
天気の良い昼間は赤い大鳥居が青空に映え、絶好の撮影スポットになります(^ω^)
しかし、ここはもう一つの顔があるんですね。
まぁその前に、この日の締めくくりにエナジー注入♪ヽ(´▽`)/
(まだあと3本あります(笑))
そして陽の落ちた浜名湖でシルエット♪
この日一番撮りたかったもの、それは…
CMのあと!(笑)
#静岡県 #浜名湖 #弁天島 #大鳥居 #エナジー注入 #バイクのある風景 #黄昏時の風景 #カメラ持っておでかけ #フォトツー #ソロツー #東海ソロツーリスト #フォトスポット #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス #GO&FUN -
2018年06月12日
121グー!
はぁ…はぁ…ようやく追いついた( ;´Д`)
週末は天気も良くお出掛け日和だったので投稿数がめっちゃ多かったですね(^_^;)
さて、今回の目的の一つ、浜松市天竜区にやってきました。
この画像、よくSNSでUPされているので見た事のある方も多いと思います。
「月まで3km」
この案内表示板を見たいがために天竜区に訪れ、撮影して帰って行く。
『月まで3kmだって!(笑)』って。
じゃあ、その「月」って何なのよ!?
知らない方が多いんですよね、撮影だけして帰っちゃうから(^_^;)
って事で行ってきましたよ月まで!
いやー、長い道程だった…。
「月」とは、静岡県浜松市天竜区にある集落の事で、人口はおよそ80人程度
船明ダムの畔に位置し、天竜ボート場月艇庫があり毎年高校選抜のボート大会が開かれているらしいです。
地名の由来は「楠木正成に仕えていた源氏の一族である鈴木左京之進が、南北朝時代に12名の家来をつれてこの地に落ち延びた。そのとき左京之進は『楠木正成の心の清らかさこそ中空にかかる月のようである。吾等の心の在り方を地名に残そう。』と考え、この地を「月」と命名した。また、別説では古詩にちなみ、『今は12名となってしまったが、やがて満月のように発展しよう』と願い「月」と名付けたともされる、だそうです。
物静かで山に囲まれダム湖のある月地区、特にこれと言ったスポットがある訳ではありませんが、案内表示板を頼りに軽く流してみるのもいいものです♪
ダム湖の対岸には「道の駅 花桃の里」もありますので、ツーリング途中に立ち寄ってみてもいいかもしれません(^ω^)
#静岡県浜松市天竜区 #月 #月まで3km #癒しスポット #ツーリングスポット #カメラ持っておでかけ #フォトツー #ソロツー #東海ソロツーリスト #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス -
2018年06月11日
101グー!
モトクルは画像が3枚しか貼れないので、中途半端な追加画像ですが(^_^;)
地名駅でブルゾンと日本一短いトンネルを撮影後、駅付近の茶畑でRZがはい、ひょっこりはん。
その後ちょっとルートを戻り天竜区へ向けて峠越え。国道362号線の細い道をクネクネと走っていきます。
途中、道路を横切る割とデカい蛇と遭遇( ;´Д`)
踏まなくて良かった…。
周囲を森林に囲まれ、比較的涼しく走れました。
この後、3ヶ所目の目的地へと向かいます。
#静岡県川根本町 #奥静岡 #オクシズ #峠越え #森林浴 #カメラ持っておでかけ #フォトツー #ソロツー #バイクのある風景 #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス -
2018年06月10日
130グー!
道の駅 フォーレなかなわね茶茗館で昼飯を済ませ、浜松市天竜区へと向かおう…そう思った時、ふと思い出した事があった。
『そうだ、あいつに逢いに行こう…』
そう思った自分は、本来なら峠越えの為曲がらなければならなかった交差点を直進し、地名(「ちめい」と書いて「じな」と読む)へと進路を取った。
あいつに逢った証を残すために…
ほんのひと月程前から柄にもなくインスタなんか始めちゃったりしてまし(^_^;)
ただし内容はこちらと同じですが。
利点はモトクルより画像が貼れたり動画も可ってコト。
それはさておき、トーマス撮影を終えて浜松市天竜区へと向かおうとした後にふとインスタのフォロワーさんの画像を思い出しまして。
それがこいつ、ブルゾンだったと(笑)
これ、夜中に見たら絶対怖いヤツだ( ;´Д`)
ブルゾンの後ろには「日本一短いトンネル」と言うものもあり、どのくらい短いかと言うと…元近鉄の車両と比べてください。
実はこれ、山を切り開いて作られた訳じゃないので正確にはトンネルとは分類されないらしいんですけどね(^_^;)
ブルゾンとの記念撮影をし、日本一短いトンネルもちょうど電車と絡められたので、次の目的地へと向かいます。
まだ続くよ(^_^;)
#静岡県 #榛原郡 #川根本町 #地名 #じなえき #奥静岡 #オクシズ #日本一短いトンネル? #ブルゾンちえみ #withBはどこ? #紙に書いて貼ってるだけ #カメラ持っておでかけ #フォトツー #ソロツー #バイクのある風景 #ブルゾンのいる風景 #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス -
2018年06月10日
109グー!
昨日は梅雨の中休みで出掛けた方も多かったからか、昨日〜今日の投稿がやたらと多いので見るのも一苦労…(^_^;)
それはさておき、トーマス撮影を終えた後、次の目的地に向かう前にいつもの「道の駅 フォーレなかなわね茶茗館」へ。
ここでの目的は毎度の事ながらヤエステ♪
それと昼食をとり、ヤエステとともにカシャ♪
昔は出先でcafe行ったりもしてましたが、最近は節約の為におにぎりとコーヒーを必ず持参してます(^_^;)
空腹も満たしたし、次なる目的地へ…の前に、ちょっと思い出した事がありそちらへ(^_^;)
その目的地とは…次回!(笑)
(モトクルは画像が3枚しか貼れないからねぇ(^_^;))
#静岡県川根本町 #大井川 #奥静岡 #オクシズ #道の駅 #フォーレなかなわね茶茗館 #カメラ持っておでかけ #フォトツー #ソロツー #おひとりさまツー #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス #おにぎり #RZもおにぎりテール -
2018年06月10日
103グー!
予め言っときます。
今回の投稿は、バイクSNSなのにバイクは皆無だ(笑)
昨日、梅雨の中休みで全国的に気温も上がりツーリング日和だった訳ですが、ここ静岡県の大井川鐵道では恒例の「トーマス列車」が始まりました♪
やはり初日は行かなきゃねぇ♪( ´ ▽ ` )と思って出掛けたのはいいんですがね。
いろいろあって、R1バイパスを降りたのが既に金谷駅を発車した後だったと言う( ;´Д`)
結局「塩郷の吊橋」付近でなんとか追いついたものの、これまた色々あって撮影ポイント到着がトーマスの通過する僅か5分前(๑•ૅㅁ•๑)
一応バイクネタとしては、暑いくらいの好天だったのでマスツーのライダーさんが多数走ってましたよ、と。
トーマス見たり寸又峡行ったりしたんでしょうね(^ω^)
#静岡 #川根本町 #川根温泉 #奥静岡 #オクシズ #大井川鐵道 #きかんしゃトーマス #トーマス #カメラ持っておでかけ #フォトツー #ソロツー #東海ソロツーリスト #YAMAHA #RZ250RR #写ってないけど #白煙製造機 #トーマスも煙もくもく♪ #どちらも #スモークワークス -
RZ250RR
2018年06月07日
102グー!
先日の奥浜名湖〜エスパルスドリームプラザのナイツーの時に、総走行距離が7,777.7km になりました♪ヽ(´▽`)/
30年超えのRZ250RRがたった7,000km!?と思うでしょうが…
購入時、抹消が昭和62年と書類に書いてあって、まぁいわゆる「納屋保管」状態だった訳で。
なので購入時の2,200kmが実走行距離だったという、かなりお得な買い物でした♪
それから手元に来て半年で5,500km …乗ってる方なのかどうかは分かりませんが、乗る度に愛着が増してきます♪ヽ(´▽`)/
クラッチの重さだけがどうにかならんものか…(^_^;)
#ゾロ目 #ナイツー #ソロツー #おひとりさまツー #カメラ持っておでかけ #フォトツー #東海ソロツーリスト #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス -
2018年06月06日
129グー!
エスパルスドリームプラザの続き。
清水マリンパークに停泊していた帆船が一隻だけイルミネーションを点灯していて綺麗でした♪ヽ(´▽`)/
観覧車のイルミネーションは22時30分で終了だったので実質10分程しか撮影できず(笑)、あとは帆船とRZのコラボを撮影してました。
そして自撮り(笑)
最後は「GO&FUN」こいつも一緒に…もったいなくて、ちびちび飲んでます(笑)
#静岡市清水区 #S-PULSE #DREAM #PLAZA #エスパルスドリームプラザ #夜景 #帆船 #イルミネーション #ナイトツーリング #カメラ持っておでかけ #フォトツー #バイクのある風景 #ジドリスト #夜景スポット #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス #GO&FUN -
2018年06月05日
93グー!
奥浜名湖展望公園からのしょぼい夜景(いや、景色はいいんですよ(^_^;)ただ自分の撮り方が下手なだけです)の後、見栄えのする夜景を求めて初のナイトツーリング♪( ´ ▽ ` )
向かった先は静岡市清水区の「S-PULSE DREAM PLAZA」
最近は陽が落ちるのが遅くなりましたからねぇ…浜名湖を出たのが遅くて到着が22時(自爆)
ここは11月から4月までイルミネーションが綺麗ですよ♪
もちろん今回は時期外れ(自爆)
ちなみにこの場所、敷地内はバイク走行不可ですのでエンジン切って押していきました。
周囲に迷惑のかからないようご協力お願いします。
#静岡市清水区 #S-PULSE #DREAM #PLAZA #エスパルスドリームプラザ #夜景 #観覧車 #ナイトツーリング #カメラ持っておでかけ #バイクのある風景 #イルミネーション #フォトツー #夜景スポット #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス #GO&FUN -
2018年06月04日
79グー!
今月のフォトコンお題は「バイクで行くおすすめ夜景スポット」だそうで…
夜景撮影が苦手な自分にとって過酷なお題…しかも普段ナイトツーをしないので、おすすめスポットと言われても( ;´Д`)
で、こちらは「細江奥浜名湖展望公園」
奥浜名湖なのでアクセスがあまり良くないですが、浜名湖と浜名湖SA、浜松市街を一望できます。
ただし、ここは駐車場までの道が離合できないくらい細く、しかも街灯が無いので夜景を楽しむなら懐中電灯は必須です(^_^;)
夜景撮影、精進します…( ;´Д`)
#奥浜名湖 #ツーリングスポット #夜景スポット #細江町 #奥浜名湖展望公園 #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス #カメラ持っておでかけ #フォトツー #夜景は苦手 #練習します #東海ソロツーリスト -
2018年05月30日
119グー!
御前埼灯台の後は静岡市を越え富士川河川敷に。
雑誌や画像でよく見かける「富士山と新幹線のコラボ画像」を撮影しようと。
ただし、さすがにこの時期だと富士山の雪もだいぶ溶けてましたね(^_^;)
河川敷にバイク乗り入れようとしたものの、畑仕事をする方が多いんで断念して堤防からの撮影(^_^;)
富士川河川敷は他の一級河川同様に高水敷が広く、野球やサッカーのグランドもあってこの日も試合してました。
富士川河川敷は滑空場もあるんですねー♪
暖かくなると霞も出てくるので、撮影するなら11月〜2月くらいまでが空気も澄んで綺麗に撮影できますね。
#富士山 #新幹線 #富士川 #富士川河川敷 #富士川鉄橋 #YAMAHA #RZ250RR #白煙製造機 #スモークワークス #2st #2ストローク #カメラ持っておでかけ #フォトツー #ソロツー #東海ソロツーリスト #おひとりさまツー #ツーリングスポット -
2018年05月27日
107グー!
しばらくネタ切れでした(笑)
週末に酒絡みのイベント事があると翌日乗れない…( ;´Д`)
今日(27日)は天気がいいとの予報だったので、愛知か静岡のどっちかに行こうと…直前まで悩んだ(笑)
結果、御前埼灯台まで朝駆けで行ってきました。
現地到着は家出たのが遅かったので8時くらいでしたが(^_^;)
時間が早かったので見学はできませんでしたが、上から眺める景色は良かったです♪
あと、海沿いの県道357号も気持ちよく走れました♪ヽ(´▽`)/
#ツーリングスポット #御前崎 #御前埼灯台 #おまえさきとうだい #YAMAHA #RZ250RR #2st #2ストローク #白煙製造機 #スモークワークス #カメラ持っておでかけ #フォトツー #ソロツー #東海ソロツーリスト #バイクのある風景