富士山の投稿検索結果合計:3493枚
「富士山」の投稿は3493枚あります。
富士山、バイクのある風景、山中湖、ツーリング、バイク乗りと繋がりたい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など富士山に関する投稿をチェックして参考にしよう!
富士山の投稿写真
-
2023年12月27日
266グー!
今年もラスト1日で仕事納めと思いつつ
直近の楽しかった写真を振り返るw
さて、今日は呑んで寝るか♪
#富士山 #モトクルヘルメット -
2023年12月24日
109グー!
これはめでたい◎
レア&縁起が良いとされる富士山の三重傘に遭遇。
ニュースにもなっていましたね。
その後も秒単位で目まぐるしく変化して色々な表情を魅せてくれました。
#ビクスク
#ビッグスクーター
#ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
#絶滅危惧種
#スカイウェイブ
#スカイウェイブタイプm
#キャンプツーリング
#北海道ツーリングに行きたい
#北海道キャンプツーリングに行きたい
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク乗りと適度な距離で繋がりたい
#友達となった人といつかグループツーリングをしたい
#バイクのある生活
#富士山
#傘富士
#三重傘
#山中湖
#同志みち
#平野の浜
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きな人と繋がりたい
#SUZUKI
#鈴菌
#クリスマス
#クリスマスイブ -
2023年12月23日
74グー!
ゆるやかな時が流れるサンセットタイム。
足柄峠を流していたら素敵な映えスポットを発見◎
#ビクスク
#ビッグスクーター
#ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
#絶滅危惧種
#キャンプツーリング
#北海道ツーリングに行きたい
#北海道キャンプツーリングに行きたい
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク乗りと適度な距離で繋がりたい
#友達となった人といつかグループツーリングをしたい
#バイクのある生活
#富士山
#逆さ富士
#箱根
#足柄峠
#仙石原すすき草原
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きな人と繋がりたい
#SUZUKI
#鈴菌 -
2023年12月23日
146グー!
今日の徘徊🏍️
袖ヶ浦海浜公園まで❗️
寒かったけど、天気も良く富士山&スカイツリーも見えた。(^^)
猫たちも、日向をお散歩してた❗️🐈
今年最後のhitonowaフェス❗️
#VTR250
#VTR250カスタム
#セパハンネイキッド
#袖ヶ浦海浜公園
#富士山
#猫 -
GIXXER 250
2023年12月23日
81グー!
「ジクサーと鉄塔」
No.7
素晴らしく快晴の空‼️そして赤い大きな鉄塔とジクサー、そして富士山。
最近本当に寒くなりましたね💦
早く春になってほしいな。
今日は赤くて大きな鉄塔とジクサーと写真が撮れて富士山の綺麗な場所に巡り会えました😀
今年も残りわずかです。
今回も自己満足に浸れる写真が撮れてよかったです✨
今年はいろいろ大変な1年だったし濃い密度がある1年でした。
#ジクサー250#ジクサー#スズキ#バイクのある風景 #鉄塔#赤い鉄塔#快晴#青空#富士山 -
2023年12月22日
17グー!
トヨタがつくるウーブンシティ。富士山が良く見える実験都市の完成が楽しみです。今日は近場なので155で。
#Vストローム650
#富士山
#XSR155
#ウーブンシティ
#裾野市
-
2023年12月21日
197グー!
毎度毎度の富士山🗻&山中湖ですが😅
やっぱ気持ち良いっス😆ワンパターンだけど。
そして寒いけど🥶
天気良かったこないだの日曜日朝ツーリングの時のやつ🏍️💨
#バイク写真部 #バイクのある風景 #ツーリングスポット #絶景 #富士山 #山中湖 #平野の浜 #山梨県 #yamahamt03 -
CBR600RR
2023年12月20日
95グー!
2023年12月17日(日曜日)
西伊豆ツーリング🏍️💨に参加‼️
今回は、沼津港付近のコンビニが集合場所して
沼津港の魚河岸丸天にて、早目のお昼ご飯を食べ😋
当日は、朝から風が強い中 海岸沿いを走り
道の駅くるら戸田にて、休憩☕😃🚬して
次の、目的地の土肥金山へ行き休憩☕😃🚬
最終目的地の、イチゴ🍓プラザにて
休憩☕😃🚬とお土産を購入して
少し早いですが、ここで解散になりました。
今回のツーリング参加者(10名)
@51675 さん @126182 さん
@47015 さん @103363 さん
@90358 さん @107135 さん
@122340 さん @132610 さん
@83465 さん あと私
写真①~コンビニに集合‼️
写真②~沼津港からの富士山🗻
写真③~今回のお昼ご飯の天丼
写真④~丸天で名物のかき揚げ
写真⑤~土肥金山
写真⑥~イチゴ🍓プラザ
写真⑦~お土産📦️🏍️
(イチゴ大福・うま塩蒸しケーキ)
#丸天
#土肥金山
#イチゴプラザ
#沼津港
#富士山
-
2023年12月20日
105グー!
今日は早朝高尾山登山で朝ラー՞・֊・՞
お昼からバイクに乗り換えて島田橋経由でランチ。
ボケてる写真だけど、オオタカらしき猛禽類を観ました!!!
オオタカだったら嬉しいな。
たぶん、今日が登り納め・バイク納め。
🎄☃️🔔 ☆.。.:*・🎄☃️🔔 ☆.。.:*・🎄☃️🔔 ☆.。.:*・🎄☃️🔔 ☆.。.:*・🎄☃️🔔 ☆.。.:*・🎄☃️🔔 ☆.。.:*・🎄☃️🔔
#バイクのある景色
#バイクのある風景
#Kawasaki
#W175
#高尾山
#島田橋
#富士山
#オオタカ
-
SEROW 250
2023年12月20日
151グー!
ᴍᴛ.Fᴜᴊɪ
#SEROW250
#バイク写真部
#バイク写真
#ファインダー越しの私の世界
#ヤマハ
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#バイク好きな人と繋がりたい
#写真好きな人と繋がりたい
#ツーリング
#motorcyclelife
#オフロード
#林道
#富士山
-
2023年12月17日
139グー!
西伊豆スカイライン💨💨
強風過ぎてバイクから降りれず💦
コレしか写真撮れなかった。。
#バイクのある風景 #ツーリング #西伊豆スカイライン #達磨山 #富士山 #tracer9gt #モトクル #モトクル広報部 -
2023年12月17日
508グー!
12月17日(日曜日)昼前から3時間ほど
何もない時間ができたので、いつも通りに
三浦半島内をパトロールに。
写真 1〜3 いつもの海辺
(文章内に注意事項あり)
写真 4 今日から冬グローブ使用
写真 5 カバンのステッカー張り替え前
写真 6 カバンのステッカー張り替え後
3時間しかないのでフロントブレーキの
ノーマルディスクの具合を見がてらの
いつものコース。
家→観音崎→三崎(うらり)→帰宅
三浦半島は昨日から南寄りの強風が吹き
荒れていて、今日も結構な強風な上に気温は
真冬並みとのことなので、グローブを
今日から冬用に。
カドヤのハンマーグローブですが、これは
5年くらい使用してますがまだまだ現役。
手首のかなり上までガードしてくれるので
スキマ風は絶対に入ってきません。
グローブですが、妻が前に電熱ベストを買って
くれた時に「電熱グローブは買ったら使う?」
と聞かれましたが、私的には電熱グローブって
ウインタースポーツ用のグローブみたいなので
好みに合わず。と言うことで辞退しました。
実際に真冬の箱根でも、冬グローブに冬対策で
指先が悴むことも無いですし。
写真1〜3のいつもの海辺の話なのですが、
モトクル関係で私が三浦半島を案内した数名を
ここに案内して写真撮影しましたが、ここって
「関係者以外立入り禁止」の看板があるように
一応、関係者以外は立入り禁止です。
(三崎エリアほど厳しくないですが)
何か前にここの写真を投稿してる人がいたような
記憶があるような無いような…
私のようにこの港の漁師さんに知人がいるなら
問題はありませんが、いないのでしたら
「私有地に無断立入りして記念撮影してる」
になりますのでお気をつけを。
(最近ここを整備したみたいなので、管理が
厳しくなる可能性はあります)
ちなみに昨日からの南風の影響で、海は結構
荒れていましたが、南寄りの強風が吹き荒れた
割には富士山は綺麗に見えました。
カバンのステッカーですが、前にVmaxクラブの
ステッカーを作ってもらった大きいサイズを
何となくカバンの天板に貼りましたが、適当に
貼ったせいもあってシワが目立つようになった
ので張り替え。
貼った「KDP」と言うのは葉山で活動している
保護犬団体で、神奈川県の犬の殺処分ゼロに
多大な貢献をしています。
高いステッカーを購入→差額を費用にする
といった感じ。
殺処分ゼロ関係は根の深い問題ですが、私は
「元を正さなければ無限に続く」と思ってます。
(雑な人間がいる限り、野犬・捨て犬は無くならない)
日本国内では西の方の某県が殺処分数・野犬の
保護数がダントツだそうです。
私もこのようにステッカーを購入したり現金の
寄付はしますが、実際に保護犬を自分で引き受け
たりする訳でもないので、偉そうなことは言え
ませんが…
ちょっと前まで芸能人がここに訪問して色々と
やってましたが、もう飽きたんですかね?
最近はめっきり聞かなくなりました。
気の向いた時だけ「保護活動してます!」って
やる芸能人はたくさんいますが、保護猫の活動を
昔から人知れずしている某ジャスティスの
人は本当に凄いと思います。
ここ数年でテレビで取り上げられて仕事が増えて
カネになるようになったでしょうが、それまでは
完全ボランティアだった訳ですからね。
後は、久しぶりに「旧車好きな人達」の集まりを
見かけました。
空ぶかしナシ、蛇行運転ナシで普通に走って
ましたので暴走族ではないはずです。
車体の整備も万全のようで、排気音も割れたり
しないで綺麗な低音な人が多数でした。
整備してない車体はバラバラと変な音が
しますからね。
この人達よりも、渋滞気味の幹線道路で動いて
いる車を右から左からチョロチョロと抜いている
バイクの方がよっぽど「暴走」でした。
#三浦半島
#富士山
#田舎道
#Vmax
-
2023年12月15日
110グー!
山中湖〜富士山が超キレイ😁
#z900rs
#バイクのある風景
#富士山
#バイク乗りと繋がりたい -
2023年12月14日
427グー!
年末にバタバタしたくないため最近は仕事に
集中して片付けてました。
おかげで「私の手持ち分では」あとは日々の
仕事をこなすだけ。
そんな訳で最近バイクに乗ってませんでしたが
(前の投稿は在宅勤務の日の休憩時間に車で警察署に
行っただけ)
昨日(12月13日)朝イチでバイク屋に行き作業して
もらった後に様子見でちょっと走ってきました。
写真
1・2 作業後に寄った道端
3 購入時のディスクローター
4 フロントディスクローター✕2セット
5〜7 作業風景
8 作業前フロントディスク
9 作業後フロントディスク
以下は流れ
事の発端ですが、私のバイクは純正状態では本当に
ブレーキが弱かったため、ブレーキ強化の一環で
フロントディスクローターを社外品に交換してあります。
・交換したのはディスクのアウターのみ
(プラスミュー)
・インナーは純正をガンメタに塗装
・上記をプラスミューのフローティングピンで
固定
これをやったのは2018年4月なんですが、
1年半くらい前からフロントブレーキに違和感を
感じるようになりました。
(強くブレーキかけると、噛んで戻りが悪くなり
発進時に若干引っ掛かる感じ)
その時から店長に相談し、キャリパー・マスターの
オーバーホールをしても解決しないため様子見を続けて
いましたが、最近ついに容認の範疇を超えて作業を
することに。
そこで問題になったのが
・アウターを新品でまた作るか
・今のローターを研磨してしばらく使うか
です。
(補足)
・アウターは完全受注生産で、2018年に
作ったときは2枚で15万くらいしました。
今は値上がりしてると思われます。
・研磨は概算ですが、プラスミューに確認を
したところ2枚で4万程度
受注生産なのでローターの厚みも指定できるのですが、
私のバイクはフロントキャリパーをスミトモの
モノブロックを使用しています。
このキャリパーでの最大厚みは5.5ミリまでだそうです。
(ノーマルディスクの厚みは5ミリ)
今回「容認範疇を越えた」のは、ディスクの厚みの凹凸の
差なんですが、一番減っている箇所で約5.2ミリ。
(約6年で0.3ミリしか削れてないのは驚きましたが。
社外ローターってもっと早く削れると思ってました)
ノーマルディスクが新品で5ミリなので今のローターを
5ミリに均一に研磨すれば問題ない…のは理想論としては
行けるはず。
↑をプラスミューに問い合わせして確認してもらい、
過去の私のデータを見てもらいつつ判断を仰いだ結果
「多分いけると思いますが、現物を見てダメになる
可能性もあります」
とのこと。
安易に「新品買って下さい」って言わないあたり、
真面目な職人気質が感じられて良いですね。
長くなりましたが、そんな訳で某オクで良さそうな
中古ディスクを購入し今回入れ替えして、外した
ローターは当日にはプラスミューに旅立ちました。
あとは職人が現物を見て「これだと強度が不足するから
研磨では対応できません」と連絡が来たら新品の
アウターを作成依頼します。
なお、2018年にローターを交換した祭にボルトを
ステンレスに交換しましたが、一本だけ固着してました。
インナーを塗装しているためバーナーで炙ったり周りを
叩いたりできないので、不思議道具で温めて騙し騙しで
ようやく外しました。
(写真7枚目)
ちなみに受注生産じゃない吊るしの社外ローターって
普通に売ってますが、私の求める物が
・ブレーキ性能の大幅な向上
・スリットであること
・イジってますアピールしすぎないこと
なため、吊るしで購入できる穴開きローターや
ウェーブ?ローターは好みじゃないため論外。
吊るしは安く購入できますが、Vmaxの武骨な感じには
やはりスリットローターだと思っています。
(当たり前ですが、他のVmaxに何が付いていても何とも
思いません。私の価値観を押し付ける気は更々無いし
好みは人それぞれですから)
作業後にしばらく走った結果
ローターがノーマルとは言え、キャリパーを交換して
パッドはメタリカのスペック3のままなので、致命的に
ダメな感じはしません。
初期制動は大幅に悪化しましたが、ちょっと日数のかかる
内容なので、しばらくは今まで以上に気を付けて
運転したいと思います。
#三浦半島
#富士山
#プラスミュー
#フロントブレーキ
-
2023年12月13日
66グー!
少し前とはなりますが、愛車のマジェスティの盗難をきっかけにスカイウェイブ タイプM(CJ45A)を増車(やけくそ買い)しました。
みなさまよろしくお願いいたします。
夜間の視認性が高いパールホワイト色をチョイス。
トランクが広大で、帽体が大きいシステムヘルメットZENITH YJ-21を二つ軽々と飲み込んでしまいます。
フォルツァMF-10と最後まで迷ったのですが、ここが購入決定打となりました。ぽいぽいとトランクにテントなど入れて気軽にソロ・タンデムキャンプに行けるなと。
Costcoへの買出しに耐えられるよう、更に50Lクラスのトップケースを装着予定です。
今では当たり前の車体からの電源供給機能。当時としては先駆的?な12Vシガーソケット(最大120W出力!)装備と、多様な電源インターフェースが柔軟に設定可能。とても気に入っているポイントです。
オマケ程度と思っていたタイプMならではの7速ミッションモードに思った以上にハマってしまいました。
宮ヶ瀬〜山中湖の同志みち界隈を流すのにちょうど良くマッチングする機能ですね。
あくまでも所詮スクーターでしかないのですが、その範疇のなかで、程よいエンブレ具合と組み合わせて なかなかスポーティーに流すことが可能。
残念ながら初速はかなり遅く、軽快さとは程遠いです。
CVTをパワーモードにしてやっとこさ信号で原2スクーターとどっこいレベルです。私は、ゆるりと走りたいので、Signal Grand Prixには参加する気はありませんが。
転じて高速道路となると、タンデムであっても120km/h巡行を安定してこなせます。(全開だと150km/h 弱で、250ccスクーターの中では高速走行に適しています)
この点はとても評価しています。
スカイウェイブ購入後は、タンデム高速走行機会が明らかに増えました。
2灯ヘッドライトは申し分なく明るく、夜の暗い山道でも不安なく走行することが出来ます。
取り回しについては、思った以上によろしくなくて驚きました。車重が重いので、少しでも傾斜がついた道を押し歩きするのはひと苦労です。
燃費は、約30km/L超え。思ったより燃費良いかも。
来年の夏は、息子とタンデムでの北海道キャンプツーリングに行きたいなぁとツーリングマップルを眺めながら計画中です。
#富士山
#山中湖
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク乗りと適度な距離で繋がりたい
#ビクスクで静かにトコトコ走るのが好き
#友達となった人といつかグループツーリングをしたい
#ビクスク
#ビッグスクーター
#ビクスクのアクティブオーナーは全滅寸前なのか
#納車
#増車
-
MONKEY125
2023年12月11日
60グー!
土曜日は三重県のお友達がバイク車載して富士山ツーリングしたいというので接待ツーリングしてきました😁
先日着けたナックルガードのガードが最低限な大きさしかなかったから大きいのにしてみましたがクソダサww
しかも防風効果とかあまり変わってないような気が🤔
しばらくは実証実験してみよう。
話しは戻って道志みち走って山中湖近くのコンビニで待ち合わせして平野の浜へ。
湖畔のすぐ近くまでいけます✨
ここで初めてインカムを繋げ走りながら会話をしてみました😁
話しに気を取られ道間違えそうになったりいつもよりスピード出さなかったな😆
お次は忍野八海へ案内しました。
相変わらず中国語だか何語だかわからない言葉が飛び交い日本にいるのに日本にいないような気分にさせてくれます😳
久しぶりに行きましたが凄い透明度🫥
知らない人リフレクション😁
水族館にいるみたいな影の写真📷
近くにあるくらや製麺でお土産のうどん買ってからランチへ。
ほうとう食べたことないというので河口湖にある完熟屋へ。
本当は本店に連れて行きたかったけどちょっと遠いので近いこちらへ。
野菜ほうとうと鳥モツを頂きました😋
やっぱりここのほうとうが好きだなあ😀
次は自分も行ってみたい富士山遥拝所へ
ほっそーいクネクネ道登ってから階段登山😂
二人してヒィーヒィー言いながら登って開けた所にドーンと富士山と鳥居が🤗
一気に報われました🤩
施設維持協力金の100円払ってすすんでいくとなにやら行列が😳
写真撮影行列でした😅
1グループ3分と決められており係員がきっちり計っていましたよ🤣
うちらは3分もいらなかったけどね😉
周りを散策してたらバイクでもっと上まで行けたみたいで苦労して登ったのが徒労でした😭
最後の富士山スポットは御坂みちにある天下茶屋向かいです。
こちらでも綺麗に見れました💡
引き返して旅の駅河口湖ベースでお気に入りのわらび餅買ってからシスコカフェさんで一休み☕
ボストンクリームケーキとモカを頂きました。
思ったよりケーキがボリューミーでお腹が苦しい😂
しばし駄弁って5時頃に現地解散となりました。
自分はそこから都留にあるよりみちの湯へ。
もう完全に陽が落ち寒くなってたのでお風呂が最高に気持ちいい😙
サウナ入って外気浴してもすぐ身体冷えます😁
しばし休憩してから出発。
晩御飯食べてなかったけど周りの飲食店は軒並み閉まってたからぷらっとパークに停めて談合坂サービスエリアでもつ煮定食頂きました。
後は帰るだけなんで電熱ベストに電熱グローブ装着しオーバーパンツで完璧😆
全然寒くなかった😛
後はひたすら20号のクネクネ楽しみながら走り抜け無事帰宅。
一日を通して富士山にも恵まれ陽気もよくツーリング日和でした♫
走行距離270キロ。
#モンキー125
#富士山
#山中湖
#忍野八海
#完熟屋
#ほうとう
#富士山遥拝所
#シスコカフェ
#よりみちの湯