
わんさ
Vmax1200に乗りたくてリターン。
「バイクはカスタムする物」
をモットーに2016年から乗り続けてます。
今時のバイクは乗りやすくて楽に走れるのは試乗して
理解してますが、バイク本体との交流も楽しみたいので
旧型でも乗りたいバイクに乗ってます。
無言フォローは基本的に神奈川県のユーザーにしか
フォロバはいたしませんが、何か直接のやり取りを
するためにフォローして頂く場合は、私のどこかの
投稿にその旨のコメントを頂ければフォロバをさせて
いただきます。
バイク歴
中免取って一年ほどジェイド250
限定解除して、スズキGSF1200に約10年
自宅の購入を期にバイクを降り、約10年の
ブランクを経てVmax1200にリターン。










2月24日(月)、最近知り合った方々と顔見せを
兼ねて軽めのツーリングに参加させてもらいました。
写真 1・2 集合場所のスタバ
写真 3 馬堀の道端
写真 4・5 観音崎付近
写真 6・7 Vmaxミーティングで寄った所
写真 8・9 三崎の漁港
写真 10 三浦海岸で昼食
ツーリングクラブ自体は結構前から入っていて数年前は
何回か参加したりしてましたが、いつも台数がかなり
多くて車列が長くなり、私が参加したときはだいたい
後方に渋滞を起こしたり、あとは休憩等のコンビニで
駐車場をかなりの面積を占領したりしてここ数年は
幽霊状態でした。
(喫煙場所じゃないバイクのまわりでタバコを吸ったり
してて、一緒にいるのが恥ずかしかったりで。)
そんな感じで集まりには参加せずソロで走っていた
訳ですが、「たまには誰かと走るか」ってことで
同じような価値観を持つ人を探したところ、縁あって
知り合い今回の顔合わせになりました。
この「価値観が合う」というのは公道でレースごっこを
しないとか整備不良の状態でツーリングに行くとかの
低いレベルの話ではなくて
「ソロも良いけどたまには誰かと走りたい、でもあまり
大人数は面倒だから嫌だ」という考え方。
ツーリングクラブと言う形は作らず、普段はソロで
走って気が向いた時にグループラインで誘うような
感じだそうです。
なので定例ツーリング等はないらしく走る時もだいたい
3〜5人程度の少人数で走る予定とか。
私的にベストな台数は3〜4台なので、この辺りも
ぴったりです。
以下、当日の流れ
当日は「軽く顔合わせ」だったので朝の10時に葉山に
あるスタバに集合とのこと。
ちなみに私は普段スタバはほぼ行かないし、バイクで
スタバに行ったのはこの日が初めて。
誰かに誘われなければ絶対に味わえない新鮮な感覚です。
集合場所は私が決めたわけでは無いのですが、葉山の
スタバは自宅からバイクで数分。
3連休の最終日で店が湘南絡みの幹線道路に面している
こともあり、初日から遅刻する訳には行かないので
ちょっと早めに家を出発。
結果、渋滞どころか信号もほとんど引っ掛からなかった
ため予定よりかなり早く到着してしまったので当然まだ
誰もいませんでした。
何もしないで待ってるのも何なので、あのナリでスタバに
ソロ突撃→カドヤのハンマーブーツの堅い靴底が立てる
大きな足音にちょっとビックリしてる店員のお姉さんに
「ホットのカフェモカを一番小さいサイズで」
と流れるように注文。
と言ってもスタバの呪文のような注文はできないため、
カフェモカしか飲んだこと無いだけです。
(しかも今まで数えるくらいしか飲んだことない)
無事にカフェモカを受け取り、バイクのところで飲みながら
待つこと数分で参加者の一人が到着。
初めまして的な話をしつつもう一人の参加者を待ち無事に
合流。
当日は
・集合がゆっくり目なこと
・全員が初めましてなこと
・どんな人(運転技術等)か不明なこと
・三連休の最終日なこと
から、三浦半島内をのんびりと一周するコース。
(ちなみに私ともう一人は三浦半島在住なので地元)
三連休の最終日なことと、三浦海岸でこの時期に毎年
やってる河津桜祭りの影響が心配でしたが結果的には
それほど渋滞もしていなかったので、全体的に快適に
走れたと思います。
ちなみに昼食は私を含め全員が「しっかり食べなくて
大丈夫」な人だったので、三浦海岸にあるファミマで
パンを囓って終わり。
「ご飯はしっかり食べたい!」な人と一緒だと、昼食に
時間を取られてしまうため、この辺の価値観が合うのも
重要だと思ってます。
(最初から「◯◯に行って◯◯を食べる」と言う
ツーリングなら問題ないんですが)
葉山→観音崎→三浦海岸→三崎まで行き、三崎の漁港が
空いていたので記念撮影。
記念撮影の際の雑談で、帰り方面の渋滞を迂回するときに
私がたまに走る酷道の話になり、全体的に平和だった
ことと、三人とも運転技術は全く問題がないことは確認が
できたため、私先導で酷道を通って戻ることに。
舗装がガタガタの農道・砂利道、未舗装路・急坂の
車がすれ違いできないくらいの幅の狭い道を大型バイク
三台でひたすらウネウネと走る。
ソロで走っているときは前から車が来ることはほとんど
無いんですが、この日は数回の対向車と遭遇。
この道を車で通過するくらいなので、幹線道路はそれなりに
渋滞していたのではないかと思われます。
10時に集合して三浦半島を一周、15時くらいには
葉山で解散しましたが久しぶりのマスツーは新鮮でした。
先日のVmaxミーティングみたいに大人数で走るのも
たまには楽しいとは思いましたが、先導したりの
運営側をやるとなると、私はやっぱり少人数の方が
性に合ってます。
(バックミラーで見えない人がいると心配なので)
#三浦半島
#マスツーリング
#Vmax
#酷道
関連する投稿
-
VMAX
11月16日
47グー!
今週末は紅葉探し。といいつつお天気の良さに走るのメインで楽しみました😊
今日は京都与謝に紅葉ツーリング🍁
ほんとは夜のイルミネーションがとても綺麗らしいのですが昼間でも充分楽しめました⤴︎
さらには1年ぶりの五老スカイタワーへ🗼
山と海、両方楽しんで来ました😁
#紅葉寺
#慈徳院
#五老スカイタワー
#offtherecord
#vmax
#ツーリング
#バイク好きな人と繋がりたい -
11月16日
250グー!
今日(11月16日)は軽くあちこち走り回って
きました。
写真 1・2 近所の神社
写真 3・4 道端その1
写真 5・6 道端その2
写真 7 またガソリン安くなった
皆さんの投稿を見ていて紅葉の投稿が増えて
きたこと、先週の土曜日の朝一でタイヤ交換して
その後は全然バイクに乗ってないってことで、
あちこち紅葉を探して走り回ってきました。
「紅葉を見に」と言っても箱根や宮ヶ瀬辺りに
行くと人が多い・渋滞してる なので、道端で
色付いてるイチョウを見てまわる程度です。
朝は7時くらいから動き出して、とりあえず江の島を
経由して平塚→戻ってきて三浦半島を一周。
とにかく湘南の海岸線が渋滞する前に三浦半島に
戻りたかったので、江の島でコーヒーを少し飲んだ
以外は完全にノンストップ。
平塚の大イチョウで記念撮影してそのままUターン。
写真では快晴の状態で撮影できてますが、実際には
昼頃にはだいぶ曇っており、その時に撮影した写真は
今ひとつなので不使用。
なんか快晴→曇り が、あっという間でした。
動いていた時間が早いのと、観光の車と私の動きが
重ならなかったためか、今日は渋滞には捕まりません
でした。
実際には三浦海岸でウインドサーフィンの大会が開催
されていたり、三浦の市民祭りが開催されたりして
いましたが、変な時間に通過したおかげか影響は
受けず。運が良かったです(各駐車場は満車でしたが)
あとは最近の皆さんの投稿を見て「冬眠」と言い
ワードを見ると、「冬だなー」と感じます。
私が基本的に走り回っているエリアは真冬でも普通に
バイクで走れるので「冬だからバイクに乗れない」
と言うことがなく、せいぜい「電熱ベスト着るか」程度。
1年中バイクに乗れるのが私は当然に感じますが、
なかなかに恵まれてると感じます。
#紅葉
#三浦半島
#田舎道
#Vmax
-
11月14日
122グー!
知多半島ツーリング
半田市 ミツカンミュージアム
たまたま同時に着いた別のツーリングの
ライダーさんに
『ミツカンのマークが有る壁何処か知ってます?』
ていきなり話しかけるも?な感じで、
周囲見渡したら離れた所にあったのですぐ移動😂
せっかくミュージアム行ったのに外観の
ミツカンマークで写真撮っただけ。
後々、ミュージアムのHP見たらお土産に
いいの有ったりしてちょっと後悔😅
@106838 さん
@69017 さん
@137803 さん
ありがとうございました😊
#GSX #GSX250R #gsx250r好きな人と繋がりたい #gsx250r乗りと繋がりたい #ジスペケ #ジスペケ250 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #ツーリングスポット #フォトスポット #マイナースポット #マイナースポット巡り #モトクル広報部 #ミツカンミュージアム #半田市 #愛知県 #愛知ツーリング#知多半島 #知多半島ツーリング #マスツー #マスツーリング #下道ライダー #下道ツーリング -
11月12日
39グー!
2025.11.3
久々のメンバーでまでツーリング🏍️
朝は少し天気悪かったけど段々良くなってきました☀️
上関目指してツーリング
山から海へ
ランチは景色の良いレストランで🍴
人気店らしくオープンの11時で駐車場いっぱい🈵
バイク6台はなんとか停めれました。
お店からの景色が本当に最高でした👍
エビフライも美味しかったー🍤
ランチの後はデザート求めて隣の周防大島にGOー🏍️
#BMW #bmwmotorrad #上関 #カフェレストラン瀬里家 #マスツーリング #バイクのある生活 #夫婦ライダー
-
V-Strom 650XT
11月08日
82グー!
2025/11/08
接待ツーリングの記録
毎年 数回/年だけの恒例ツーリングの日です
まずは今日のお日様の出勤を確認するために海へ🏍³₃
今日も元気を貰えそう🥰
のんびり下道を走り集合場所へ行き、ホンダジェット?を見送ってマスツーリングスタート🏍🏍🏍🏍🏍³₃
紅葉スポットを巡りましたが、今年も色づきはイマイチみたいですね😗
それでも綺麗な所もあり癒されました😍
計画通り足湯にも立ち寄りましたが、この季節の足湯はオアシスですね♨️
湯船のハンザキも超可愛かった😍
ノンビリ休憩多めの300km程のツーリングでしたが、先輩たちも久しぶりのマスツーに満足してくれた様で何より☺️
これで来週からの仕事もし易くなる事でしょう😏ニヤリ
おしまい
#マスツーリング
#紅葉
#接待ツーリング
#奥津渓
#ランチは味噌ラーメン
#湯原温泉
#はんざき
#レンズ欲しい
#赤もいいけど黄色もいいぞ
-
11月08日
285グー!
今日(11月8日)は約一ヶ月前から予定していた
リアタイヤの交換をしてきました。
Vmaxのリアタイヤの交換になるとそれなりの
作業量になるのと、そもそもスペースが必要に
なるのでなかなかバイク屋さんの予定が取れず。
写真 1〜3 交換前のリアタイヤ
写真 4 交換するタイヤ
写真 5・6 作業風景
写真 7〜9 ミラー事情
写真 10 時間潰し
私の走り方のせいか、リアタイヤは真ん中の溝が
無くなって交換のパターンがここ数年ありません。
ただ、今回は特に酷くて右側が剥離してました。
→このタイヤ(ロードスマート3)は真ん中と
サイドのコンパウンドが変えてあるのが売りらしい
んですが、店長曰く境い目の層が剥離したんじゃ
ないかと。
ちなみに今はこの真ん中とサイドのコンパウンドを
変えているシリーズは廃盤になっていて、今回
交換するタイヤは普通のロードスマート3です。
(全部同じコンパウンド)
↑でも、ロードスマート3の初期はこれが普通で、
その後に「ロードスマート3の進化型!」とか言って
コンパウンドを変えたパターンにして、普通の
ロードスマート3は無くなったような?
ちなみに写真3枚目は左側のスリップサインの所
ですが、まだ1ミリ以上残ってます。
真ん中もまだ残ってはいますが、右カーブでたまに
ジワジワと横滑りを始めたので、このままケチって
たらコケるんでしょう。きっと。
そんな訳でいつも通り店長とは
「◯ップスとかでやった方が安く上がるよ」
→「バイトの兄ちゃんに触らせたくないから、
いつも通りお願いします」
と、いつも通りのやり取りをして、リアタイヤ一本
だけ取り寄せて交換依頼。
量販店の値段は知らないですけど、たぶん今回の
値段で量販店だと前後タイヤが交換できるんで
しょうね。やらないけど。
他のVmaxはわかりませんが、私のVmaxは左の
サイレンサーを外す→左サスを外す→タイヤ外す
と、結構大変です。
あとリアタイヤとは別で、ミラーが腐ってきたので
いつも通りに注文したところ、なんと廃盤。
私はVmax1200には素敵ミラーは似合わないと
思っているので、ずっとノーマルと同形状の
ワイズギアのブルーミラーを愛用してました。
今回の注文で廃盤してることを知り、しかもミラーは
ブルーミラーが在庫なし。普通のミラーが数個
あるのみだとか。
今までのパターンだとステーが2回ダメになる
くらいでミラーも汚くなるペースだったので、
ステーは3セット注文、ミラーは1セット注文。
左右のミラーを交換し、ステーは全4本を家で
保管しておきます。(ちなみにステーは左右共用)
写真7枚目が今回付けたノーマルミラーで、
写真8枚目が愛用していたブルーミラー。
天気が晴れと曇りの違いはありますが、ブルーミラー
ってくらいだから青いです。
走っていると後ろからの日差しが眩しくなくて
良かったんですけどね。
写真10枚目はバイク屋さんに行く前に、朝一から
走り回っていた時の田舎道です。
今日の湘南方面はかなり混んでました。
パトカーもかなり多かったですが、何かイベントが
あったんでしょうかね。
#タイヤ交換
#ミラー交換
#富士山
#Vmax -
11月08日
105グー!
10/19 知多半島ツーリング
知多郡南知多 チッタナポリ
皆さんの知多半島の投稿でよく見かけて気になってた
スポット。
ここはリゾート施設なんですね。
富裕層向けの滞在型リゾート施設。
僕には一生ゆかりない場所ですな😂
それにしても空きが目立つと言うか、
何か結構寂れた感あったけど経営大丈夫なん?
植木関係もかなり放置状態な箇所あったけど🤔
ご一緒して頂いた
@106838 さん
@69017 さん
@137803 さん
ありがとうございました😊
#GSX #GSX250R #gsx250r好きな人と繋がりたい #gsx250r好きな人と繋がりたい #ジスペケ #ジスペケ250 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #ツーリングスポット #フォトスポット #モトクル広報部 #チッタナポリ #チッタ・ナポリ #知多半島 #知多半島ツーリング #南知多 #愛知県 #愛知ツーリング#マスツー #マスツーリング #曇天 #曇天ツーリング












