- #バイク
- #motorcycle
- #sr400
- #steed400
- #フォルツァz
- #YAMAHA
- #YAMAHA改
- #HONDA
- #カフェレーサー
- #革ジャン
- #ビクスク
- #稲毛
- #inage
- #千葉
- #chiba
- #はじめこばいん
- #今日のシリーズ

みるたんく
▼所有車種
-
- STEED 400
2024.5月よりモトクル開始。
バイク仲間少ないので仲良くしてやってくださーい!
現在の愛車たちは
・steed400
・フォルツァZ MF10
・ジャイロキャノピー
・SR400 1JR(レストア中)
の4台持ちとなってます。
こだわりは持ちすぎず、楽しいバイクライフ過ごしたいですね!





【たまにはカスタム記録】
愛車スティード400くん、エンジンは元気なんだけど高速でもう少し余裕が欲しくてフロントスプロケを一丁上げました!
ついでにチェーン&オイルも交換。
作業中にエホバのおばちゃんにお誘い受けましたがw
洗車もしたしこれで夏ツーリング準備完了です!
(10分後に雨の高速走って帰りましたが笑)
【今日のバイク道】
#バイク #motorcycle #SR400 #steed400 #フォルツァZ #YAMAHA #YAMAHA改 #HONDA
#カフェレーサー #革ジャン #ビクスク #稲毛 #inage #千葉 #chiba #はじめこばいん #今日のシリーズ
関連する投稿
-
5時間前
26グー!
マッスルバイクファームまで行ってきた。マッスルコーヒー美味しかった~!
#マッスルバイクファーム
#バイク練習場
#ライダーズカフェ
#千葉市緑区平山町678
#ホンダ
#HONDA
#グロム
#スーパーカブ
#スーパーカブ50
#HelloKITTY
#ハローキティカブ
#グンヘル
#バイクのある風景
#バイクのある生活 -
7時間前
55グー!
山形ツーリング④
しらくら展望台と名も無き滝。
自然サイコー!
#634LIFE
#HONDA
#CB200X
#しらくら展望台
#バイク好きと繋がりたい
#モトブログ
#アドベンチャーバイク
#400X
#vstrom250
#versysX250
#NX400
#NC750X
#G310GS -
FZ250 PHAZER
7時間前
111グー!
最高出力は14500rpmの長野ツアー250922
ビーナスラインに感じるもの
さて、いつもの城山公園駐車場から出発❗️
住んでいたアパートの脇を通って
アザレアラインからビーナスラインへ
そしたら、さっむ〜❗️🥶🥶🥶
なんでこんなに寒いんだ⁉️
予想では20℃近くまで上がるはずだぞ⁉️
しかし、上がるどころか高度が上がるほど寒くなっていく
当たり前だけど
分かった、前からビーナスラインは寂しいイメージが
あったのは寒いからだ
寒いから寂しと感じていたんだ
よし、納得した🥶🥶🥶
美術館に震えながら到着
予想通り、霧で何も見えない😅
そして、標高2000mの看板のところに入れない
なんだよ、あの看板が撮れなかったら
意味ねーじゃん😡
くそ〜、寒い❗️膝がガクガクする
もう、中止して帰ろかなと思ったところに
国宝を発見❗️❗️
さあ、この出会いで何が生まれるのか⁉️
生まれないのか⁉️🤣🤣🤣
こうご期待👍
#バイク
#ヤマハ
#YAMAHA
#FZ250
#フェーザー
#TECH21
#ビーナスライン
#ツーリング
-
10時間前
74グー!
週末にならないかな😌
#バイクのある風景 #バイク乗りと繋がりたい #バイク #honda #cb1000r -
11時間前
26グー!
ホーク11納車整備!
ホークⅡと間違えないでね😅
旧車じゃないよ!😆
#広島
#オートバイ
#バイク
#hoh
#HOH5
#KTM
#ホンダ
#ヤマハ
#スズキ
#カワサキ
#広島市
#安佐南区
#祇園
#西原
#輸入車
#バイク好きと繋がりたい
#新車
#中古車
#GooBike
#グーネット
#バイクセンサー
#HAWK11
#ホークⅡ
#間違い
#納車整備 -
LY125Fi
12時間前
26グー!
LY125Fiノススメ
GN125がプレ値になってるようですが高い中華バイクなんてナンセンスでしかなく。
そんなあなたにLY125Fiをオススメいたします。
CBF125Tあたりでもいいかもしれません。
ようはインジェクションの125cc、それもホンダの。
何がいいって安いこと、それだけです(笑)
僕も底値で新車買った組ではないので偉そうなことは言えませんが、中古でそこそこ安く、しかも元々新車販売していたバイク館でみつけたっていうのは一度人手に渡った中古バイク、それも一筋縄ではいかない中華バイクということを考えるとそこそこ良い買い物だったと思います。
しかもバイク館さん、ちゃんとカスタムの相談にも乗ってくれて、さらに静岡から京都まで安く陸送までしてもらえたのでバイク館様々でした。
購入後もキーシリンダーの件を相談したところ親身になって対応してくださり、1から10までお世話になりっばなしです。
それでも中華バイクですから故障が心配ですが、先にLY125Fiと同じ五羊本田製のSpacy100に10年以上乗って故障なしだったので大丈夫だろうと考えてました。
それに加えてバイク館なら五羊本田のパーツも手に入るという更なる安心感。
専用のカスタムパーツはほぼありません。
ただ汎用パーツをうまくみつければそこそこカスタムはできます。
ベースとしては悪くないと思います。
専用パーツはポン付けできるものがほとんどなので手間いらずですが、そのぶんお高いというデメリットもあります。
20万もしないバイクに数万円もするような専用パーツの数々というのは酔狂というより狂ってるとしか(笑)
うまい具合にLY125Fiの専用パーツはほぼないので汎用パーツを使うしかありません。
汎用パーツは安く、しかし一筋縄ではいかないものも多くあります。
そこは創意工夫で乗り切るしかないわけですが、ずぶの素人である僕にもできるくらいで、ハードルはじつはそれほど高くありません。
ただ簡易な工具でできる範囲は限られるので、最低限ドライバー、レンチ、ペンチといった工具はないとそもそも分解できないので取り付けできない可能性も少なくないかと。
個人的に何気に大活躍なのが電動ドリルとあわせてステップアップドリル。
ドリルも必要に応じて様々なサイズを揃えるのが理想的ですが、僕自身はステップアップドリルを活用というか、ごまかしてるというか。
汎用性がめちゃくちゃ高くて助かってます。
いろんなカスタムされたLY125Fiを見てみたいです。
万が一娘が喜んで乗ってくれるようなら、もう一台買っておしゃれなカスタムしたいです。
それくらい気に入ってます。
赤がいいなー
#LY125
#LY125FI
#HONDA
#五羊本田
#中華バイク












