







雨の車検
雨なのにユーザー車検を受けてきました!
今回は初めての多摩自動車検査登録事務所です。
SRXの場合は、排ガス検査はありません。
灯火類に問題があるか気にしていましたが、
結果から言うと、市販品に交換した以下の部品はちゃんと車検適合しました。
LED流れるウインカー🆗
LEDテールランプ🆗
LEDスフィアライトも光量は🆗
さて、それでは車検を振り返り、
次回以降の自分のメモとします🤭
車検受けるならまずは何より事前にインターネットで検査予約を入れなくては行けません‼️
おおよそ四日ぐらい先までは埋まっているようでした。一週間ぐらいは余裕を見ておくと良いでしょう☝️
繁忙期は3月のようです。
●手順①
到着したら最初に6番窓口で受付
・自動車検査証(車検証)
・軽自動車納税証明書(領収書)
・定期点検整備記録簿
・自賠責保険(共済)証明書
・インターネット予約番号
などを手渡す。
●手順②
続いて代書屋さんが道を挟んで斜向かいにありますのでそちらに向かい、重量税、検査費用、自賠責保険支払います。
合計は15,560円でした。
●手順③
印紙を貼ってもらったらまた6番で受付します。
●手順④
100均のバインダーにそれらの書類を挟んで、検査場に向かいます。
建物の裏側に二輪車レーンがあります。
●手順⑤
事前検査のチェックです。
バインダーを渡すと色々チェックします。
ヘッドライト、ホーン、ウインカー、ストップランプ。ハンドル幅を測り、マフラーが純正か確認されます。
純正でない場合は騒音検査に入ります。
SRXは年式が古いので排ガス検査なありませんが、排ガス検査される場合、皆さんエンジンかけて暖気して触媒を温めてから、マフラーにテスターの棒を突き刺して検査してました。
●手順⑥
ラインに入る時には設定ボタンがあります‼️
スピード計測は前か後ろかを確認して、それに該当するボタンを押します。
SRXの場合はスピード計測は前なので前の検査のボタンを押します。
そのままレーンに入り、画面の指示に従い、フットスイッチの操作で検査を進めます。
まずはブレーキ🆗
次にスピードテスト🆗
この時ハンドルがブレ易いので、どちらかにハンドルを軽く当てるとブレを抑えられます。
最後に問題の光軸検査。
不適合😔
下に外れてました。。。
とりあえず、バーコードがあるシートを差し込んで記録してもらいます。
失敗すると総合検査の窓口でどのような問題なのか教えてくれます。
光軸調整のネジを自分で調整して、再検査。
再検査の場合は、そのまま手順⑤に並びます。
手続き行い、手順⑥になったら、ライトの再検査のボタンだけ押して再検査します。
またしても!
不適合😩
今度は上に外れました。。。
さらに調整して3回目‼️‼️
今度こそ‼️
検査員も苦笑い😅
そして、またまた不適合😵😵😵
今度はまた下。。。。
気を取り直そう。。。
雨だけど。。。。☔️☔️☔️
●失敗した人
まず6番にいって再度受付します。
本日中に再受験の旨を伝える。
●再検査代
続いて先ほどの代書屋で限定検査でさらに収入印紙1,400円買う
●再検査手続き
収入印紙持って6番で再検査手続き。
これで再度3回受験できます!
●テスター屋さんへ
近所にある米山自動車整備工業さんへ駆け込みました。
とても親切に案内していただき、手際よく光軸直してくれました。
10mで数センチの微調整をその場でやるのは、まぁ、無理だと思うよと言われちゃいました☺️
SRXのハロゲン用カットのヘッドランプにLEDスフィアライトだと左右に幅が広く広がるから、検査の時は左右に関しては注意してねと言われました。
確かに左右は弄ってないのに毎回ぶれてましたね。
こちらの調整の代金は2,200円でした。
それではすぐに検査場へ帰ります‼️
●再試験一発目‼️
キター━(゚∀゚)━ー!!!
合格💯💮🎉
楽勝です。
流石です。
今まで落ちた事無かったけど、今度からは立ち寄ってから行こうと思いました😊
さて、その後総合検査の窓口で合格印押してもらいます。
その後7番の窓口に行き、必要書類を渡したら、新しい車検証と自賠責のシールを一緒に貰えます。これで全ての車検の手続きは完了です‼️
光軸落ちなきゃ楽勝です。
ミッションコンプリート‼️
今回からは新型の小さな車検証となりました。
ICチップが入っているとか言ってました。
でも、いるかな?IC😁
帰りは気持ちも軽やか♪
かなりの雨ですが、トラブルや故障や不機嫌も起こさず走れた事が確認できて良かった!
なんて前向きになります😊
さぁ、次の2年へGO♪
ここまでお付き合いありがとうございました🙇
車検備忘録でした。
#SRX600
#車検
#多摩
関連する投稿
-
7時間前
113グー!
Mahora 里カフェ
4月27日のお話 その陸
その日のツーリング目的のひとつはこちらのランチ🍽️
こちらはビーガンです。
僕は菜食主義ではないですが、
料理としての完成度はとても楽しめるので
結構好きです☺️
野菜だけだとコクが足りないとか、
旨みが足りないとかありますが
こちらは一品ずつ、工夫があって
味わいながらゆくっり食事を楽しめます。
噛む回数も増えますし、デトックスできるのか
翌日のお通じも絶好調🙂
調味料や、ドレッシング、味付け
本当に工夫がいっぱい🈵
美味しく最後まで頂けます。
しかも、野菜だけでもこんな美味いのか!
ってなります😋
だからカミさんは大ファンです。
つられて僕も大好きです😋
でも、ウチは菜食主義じゃないから
夜は自家製牛丼で、めちゃうま😆
バランスバランス♪
で、こちらは再訪です。予約しなきゃ入れないみたいで、
入店すると、ゾクゾクと、予約客がやってきます。
外にも珍客の蝦夷鹿の子供?も
やっきてました😳
バイクに体当たり禁止デスヨー🈲
最後にドリンク頂きつつ、約一時間半ぐらいのんびりさせていただきました。
たくさんの方を捌けないのは
1組ごと丁寧な対応されているからで、
確かにこれでは予約しないと無理なんだなと思いました。
でも、前日でも予約できました。
うーん、満足満足♪
#SRX600
#XSR155
#ビーガン
#カフェ
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
05月02日
177グー!
秩父こんにゃく
4月27日のお話 その伍
みそこんにゃく200円で食べ放題なんですと!😳
しかし!!
これからランチなので諦めました🤦
きっと息子とリベンジにこよう!
さぁ!息子よ!こんにゃく食べ放題だ!
心ゆくまで堪能してくれたまえ!
なんてね😆
こちらで人気ナンバーワンから、スリーまで購入
本来は生のままいただく刺身こんにゃくを
あえて軽く湯掻いて鰹節と生醤油でいただきます!
これは僕の実家での食べ方なんですが、
やはり絶品。それは記憶の味だからでしょう。
ふと昔を思い出して嬉しくなりました。
食育ってありますね☺️
昔、そんなに感動してなくても、
美味しいと思ったもの、よく食べたものって
ちゃんと記憶に残っていて、
親父の実家では普通に食べさせられていましたが、
自分で暮らし始めるとなかなかありつけない。
こういう時にそんな記憶が顔を出します。
ちなみに親父の実家では
茄子の味噌汁でうどんを食べたり!
鶏肉とにんじんと椎茸の出汁で蕎麦を頂きます😋
それぞれの家庭、地方の美味いものって沢山ありますよねー😋
ふとそんな事を思い出す
思いつきでの立ち寄りでした。
腸の掃除でカロリーゼロ♪
#SRX600
#XSR155
#秩父
#こんにゃく
-
GOLDWING GL1800/GL1500
05月01日
157グー!
皆さん、こんばんわ🙇
リコールと車検で4月14日からドナドナとなっていたGL🏍
当初4月27日に上がる予定が、本日5月1日の19時にようやっと帰還です😮💨
なぜ延びたかと言うと😥
ディーラー曰く🧐
エアーフィルターの交換に際し、エアーバッグの取外しにアズって、日数掛かったとの事🤔
(エアーフィルターはエアーバッグの下に設置されている)
ドナドナしていた期間、天気がイマイチだったのと雪も降ったし、特にコノヤローとは思いませんでしだが、もーちょっと支払い料金の金額、延びた分でお勉強出来なかっとのかと、思う今日此の頃です😭
交渉はしたのですがね🤔
まっ いっか と…🤔
明日は週休ですが、天気は☁
イマイチ😭
電熱ベスト等でで着膨れしつつライドするか、フリードのDIYをするか🤔
したっけ🙋
#モトクル広報部
#ゴールドウイング#GoldWing#GL1800#北海道#十勝#バイク#バイクのある風景#バイクのある生活#バイク好きな人と繋がりたい#GL好きな人と繋がりたい#バイク男子#バイクが好きだ#ソロツー#タンデムツーリング#ランチツーリング#リターンライダー#大型二輪#原付二種#GROM#グロム#グロム好きな人と繋がりたい#WirusWin#電飾#LED#リコール#車検
-
05月01日
190グー!
道の駅あらかわ
4月27日のお話 その肆
お昼の予約まで時間があったので、わざわざ遠回り
こちらは行者ニンニクソフトという
壮絶ながら我が息子も大ファンな味のソフトクリームが健在で、SLも走る良い道の駅。
そこには柿渋石鹸なるものがあって
息子のニキビ予防には良さそうとリピの為
買い求めに立ち寄りました。🤭
ついでにわらびや希少な国産ゴマも買って、
ここでもひと休憩。
その日の午前中はやや空き気味で、
ゆったりとベンチに座って休めました。
散り際の桜が残っていて、
裏の山肌にも桜が残っていました🌸
混雑していない時間はいいね👍
さーて、ランチ行くぞ♪
#SRX600
#XSR155
#道の駅
#あらかわ
-
04月30日
183グー!
小鹿神社
4月27日のお話 その参
その日の目的地の一つ。
こちらもバイクが数台いらっしゃいました🏍️
快晴の下、すがすがしい気候の中
数名の方で賑わっていました。
ゆっくりと参拝
これからのシーズンの安全を祈願
それから、てんとう防止守を再度ゲット!!
やっぱりかわいい🤩
いつも持ち歩くバイクのカバンに仕込みました👍
丁度祈願し終わった頃にはたまたま境内に二人きり。
落ち着いて祈願できたのは嬉しかったです。
今年も無事に過ごしたいですね。
なんか安心♪
#SRX600
#XSR155
#小鹿神社
#オートバイ神社
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
04月29日
202グー!
展望ちびっこ広場 駐車場 ⑫北
4月27日のお話 その弍
道の駅あしがくぼがとても混んでいたので、
トイレ休憩だけでサッサと先に進むと、
こちらは見晴らしも良いのにガラガラ😊
ふらっと立ち寄って、
自販機でドリンクチャージ🥤
ここにはミューズアローや展望台、滑り台などあるようです。
それに秩父がよく見渡せます。
午前中の9時頃はとても空いていました。
小さな子供と遊ぶにはとっても良さそうなところです!
ミューズパークの道はクネクネして綺麗なアスファルトですが、両脇に駐車場が多いので
慌てずのんびり行きます。
ゆっくりゆったり♪
#SRX600
#XSR155
#秩父
#ミューズパーク
-
04月28日
171グー!
道の駅 果樹公園あしがくぼ
4月27日のお話 その壱
良い季節になりました。
湿度43%気温13度スタート
快適です。
その日、息子は用事があるとの事で、カミさんと2人でのんびりと秩父巡りです。
7スポットに立ち寄りました。
こちらは第一弾。
うーん、半年ぶりぐらいの峠道は楽しいですね😊
カミさんはミシュランのタイヤが気に入った様で、とても綺麗に曲がっていきます。
タイヤのグリップが全然違う!(๑>◡<๑)
ちょっと傾けるだけでぐんぐんカミソリの様に曲がる!
たぁ〜のしぃ〜デスネ〜♪
と、カミさん本人も納得。
XSR155でもオンしか走らないので、
贅沢にラジアルタイヤです。
そのせいか安心して流せてるみたいです。
僕もフォークオイル交換して、かなり良い感触☺️
山々も新芽が芽吹いて美しい🌱
新緑から溢れる木漏れ日がなんとも美しくて
心が癒されます👍
それで、早速こちらでトイレ休憩。
ここは、秩父の玄関口のような道の駅。
たくさんのバイクがお休みされてました。
ワクワクするよね♪
#SRX600
#XSR155
#道の駅
#秩父
#あしがくぼ