
Qoo
▼所有車種
-
- C400GT
あんまりフォローとか気にしていないのでご理解ください!!気に入った内容とかイイねしますね!
「ジモティ」で定期的にツーリング企画やってます。ジモティで検索してみて下さい。
乗るのもいじるのも好き
今まで旧車でしたがいつからか現行車に変わりました(笑)
スポーツ思考なのか?峠などコーナーなどは好きです( ^ω^ )自然や食事を求めて走ってます。
数台でツーリング行く時は人が変わった様な安全運転努めてます!!
あとワンオフや発明をしていきます(謎)
只今コンプレッサー式バイクエアコン開発中!
エアコンの事は本業です。






C400GTのブレーキ強化
パッドをデイトナ赤パッドに交換❗️
ビックスクーターなので重いし止まらないのを改善しました。
交換後
純正からデイトナで今までの8割がたで同じブレーキ力になりました。
軽いタッチで調整出来ます。
少し強めにかけるとABSが頻繁にかかる様子がわかる様になりました😊
#ブレーキ
#ブレーキパッド交換
#ブレーキレバー
#整備
関連する投稿
-
CB400 SUPER FOUR
05月02日
67グー!
ウィンカーポジションを復帰させる為に配線を加工しました💡✨️
社外のLED ウィンカーに交換した際ウィンカーポジションがつかない状態になってしまいしばらく悩んでいましたが丁度良い配線を見つけたので取り付け🔦🔧
バッチリ光る様になり大満足です😼
合わせて視認性向上の為にフロントフォークにリフレクターを装着🚧✨️
CB ファンミーティングに参加した時に頂いたステッカーもヘルメットに貼り付け📑お土産🎁も整理してどんどん飾ったり使っていこうと思います😌
#CB ファンミーティング
#CB400SF
#カスタム
#整備
#ホンダ
-
SR400
04月28日
49グー!
やっと届きました、サービスマニュアル📖´-
基本版とか補足版とか色々あって、足りなかったら嫌だから総合版買っちまえー!と😮💨笑
14000円ですよ……高ぇよ😭😭😭😭😭
仕方ない!
整備できるできない関係なく、とりあえず読みます👀
読むだけでもレベルアップよ🆙😘
コックのオーバーホールをとりあえずやってみます😌✨️
#sr400 #サービスマニュアル #整備 -
04月20日
91グー!
#普段の昼飯を晒していくスタイル 704
#整備
お昼にゃのだ🐱
今日はささの湯♨️で身体の痛みを癒してカツカレー😸👍❗️
このささの湯♨️は開所当初はれっきとした温泉だったんだけど時が経つにつれて温泉成分が薄くなり温泉認定から外れてしまうという珍しい歴史を持っているのだ🐱
そのあと早めに帰宅
♨️中に届いてたブレーキレバー君とクラッチレバーちゃんを交換👍
写真はクラッチレバーちゃん、新旧比べるとやっぱり結構曲がってたのだな😹
やはり時の経過とは恐ろしいものなのだ👍🙄
あとはやはり曲がってしまったマフラーステー、力技で引っ張り出したら大丈夫な気がするからまぁいいか👍
直すとしたら炙って叩いてだと思うけど失敗して取り返しがつかなくなる気がしてならないのだ🌀
あ、そうそう。
近所の直売所で筍を安く入手できて今下茹で中なのだ😸
今日は筍ご飯にするのだ🐱👍 -
FXDC Dyna Super Glide Custom
04月16日
23グー!
#20250416
#令和7年
#今日の愛車写真
#バイクのある生活
#バイクのある風景
#ハーレー
#ハーレーダビッドソン
#harleydavidson
#harley
#fxdc
#ダイナスーパーグライドカスタム
#リアブレーキパッド交換
#ブレーキパッド交換
#daytona
#ロングツーリングの準備
#次回はフロントを
#ハーレー好きな人と繋がりたい
#ハーレーのある生活
#ハーレーのある風景
#ツーリング仲間募集中
#iphone13mini -
V-Strom 250SX
04月01日
64グー!
VストロームSXを少し弄ってみました。
ノーマルマフラーはスタンディングした時に踵がマフラーガードに当たるので交換したかったんです。
ブランド的にはヨシムラが好きなんですが五月蝿くて疲れるとの評判、データ上で少し静かなWR’sにしてみました。
低回転が結構音が大きいのと音質が少しイマイチ?
マフラー替えて嬉しくて走り回ってるとフロントのブレーキフルードが減ってます。もう10000km走ってるのでブレーキパッドが減ってると思い、デイトナの赤パッドに交換。
あれっ思ったよりフルードの液面が低いな???
ついでにプラグを評判の良いmotoDXに交換、後は手配中のエアーフィルター交換したら今回のメンテ終了予定!?
#Vストローム250SX #メンテナンス #マフラー交換 #フルエキ #wrs #WRSのフルエキ #赤パッド #ブレーキパッド交換 #プラグ交換 #motodx -
FZ1 FAZER
03月21日
36グー!
メモ
体重を加味してプリロードはF 5 1/3 1枚目
Rは4 2枚目写真 ドスンと座って前後が同じだけ沈むところ、かつ1g'が40mmあたりに合わせた
減衰はF伸びノーマル-1 弱い側 圧側 ノーマル-1弱く Rもノーマルから1つ弱い側
いろいろ試したけど、重量あるのでアクセルオフだけでも荷重移動なかなか有るからこのへんでよいかと(春からフルロック小回りの修行始めたらもう少し圧側よわく)
クラッチのエンジン側アームはR3用から純正に戻して、代わりに(?)アコサットのアジャスタブルショート 3枚目写真
シフトペダルは内側に少し曲げ加工(立ちゴケ)4枚目写真
パワーに関しての工夫
サイレンサーはEUむけノーマルをメルカリで得た 5枚目
エアクリーナーボックスもEU用、ECUチューンはネット見て海外仕様にチートコマンド実施したのみ
これだけで二輪館のダイナモでは128hpあたり(ノーマル94hpと考えるとコスパすごい)6枚目
#野良整備
#整備
#自分でやりたい派
#整備好きな人とつながりたい -
CrossCub 110
03月13日
37グー!
ZETA RACING
ピボットレバーCPブレーキ/クラッチ ZE41-4109
まずはこの全面アルミ合金削り出しの輝きを見てほしい。
軽量と剛性を兼ね備え、適度な金属的重量感を感じるこの色合い。
これだけでもぅ★★★★★★ですね。
クロスカブJA45についてはこのハンドルバーエンドの部分が好き。
ハンドルをエンデュランスに変えているから若干浮いてしまっているけど、変え難い高級感のあるバーエンド…
だが、ブレーキレバーやブレーキホースについては若干のちゃっちさを感じていました…
立ちゴケで折れたが幸い、ほぼ毎日握るモノだからとブレーキレバーを交換しました。
値段はすると思う。
純正取り寄せなら2000円でなんとかなるでしょう。
でもいいと思う。
実物を見たらわかると思う。
#ZETA
#クロスカブ110
#クロスカブ
#ブレーキレバー