
Restaurant CARABAO
【臨時休業のお知らせ】
9月28日(日)〜10月4日(土)まで臨時休業となります
よろしくお願いいたします
茨城県下妻市
ゲーン&パカパオ専門のタイ料理店です
【Googleマップ
『レストランカラバオ下妻』で検索してみて】
茨城県、筑波山、つくば市方面へお越しの際は是非お立ち寄り下さいな~
営業時間 11:00~16:30 (平日は14:30 )
定休日 水曜日 第二 第四木曜日
臨時休業や時短営業することがありますので
お越しの際はご一報頂けると助かります










今日は栃木県にある鷲子山上神社へいってきました。
ここは栃木県と茨城県の県境にあって、フクロウが沢山いる神社なので来たかったところです。
紫陽花も見頃なので参拝客も多かった。
#鷲子山上神社 #鷲子山 #神社 #神社巡り
#バイクすきな人と繋がりたい
関連する投稿
-
GSX-S1000F
09月29日
291グー!
GSXちゃんと紀伊半島に来てます。
紀伊山地を縦断して帰ります。
奈良県・吉野町の大名持神社。
#奈良#吉野#吉野町#大名持神社#勝手神社#神社#神社仏閣#神社好き#写真好きな人と繋がりたい#素晴らしい景色#素晴らしい風景#美しい景色#写真好きな人と繋がりたい#旅好きな人と繋がりたい#旅行好き#ツーリング#バイク好き#バイク好きと繋がりたい#ツーリング好きと繋がりたい#ツーリング好き#ライダー#大型バイク#スズキ#SUZUKI#GSXS1000F#GSX#ronin -
GSX-S1000F
09月29日
237グー!
GSXちゃんと紀伊半島に来てます。
紀伊山地を縦断して帰ります。
奈良県・北山村勝手神社。
#奈良#北山村#勝手神社#神社#神社仏閣#神社好き#写真好きな人と繋がりたい#素晴らしい景色#素晴らしい風景#美しい景色#写真好きな人と繋がりたい#旅好きな人と繋がりたい#旅行好き#ツーリング#バイク好き#バイク好きと繋がりたい#ツーリング好きと繋がりたい#ツーリング好き#ライダー#大型バイク#スズキ#SUZUKI#GSXS1000F#GSX#ronin -
GSX-S1000F
09月28日
262グー!
GSXちゃんと和歌山・紀伊半島へ。
那智勝浦町の那智の滝の上だけ。
#和歌山#紀伊勝浦#那智勝浦#熊野那智大社#神社#神社仏閣#那智の滝#写真好きな人と繋がりたい#素晴らしい景色#素晴らしい風景#美しい景色#写真好きな人と繋がりたい#旅好きな人と繋がりたい#旅行好き#ツーリング#バイク好き#バイク好きと繋がりたい#ツーリング好きと繋がりたい#ツーリング好き#ライダー#大型バイク#スズキ#SUZUKI#GSXS1000F#GSX#ronin -
GSX-S1000F
09月28日
249グー!
GSXちゃんと和歌山・紀伊半島へ。
那智勝浦町の那智の滝の入り口。
前に行ったから、滝は行かない。
#和歌山#紀伊勝浦#那智勝浦#熊野那智大社#神社#神社仏閣#那智の滝#写真好きな人と繋がりたい#素晴らしい景色#素晴らしい風景#美しい景色#写真好きな人と繋がりたい#旅好きな人と繋がりたい#旅行好き#ツーリング#バイク好き#バイク好きと繋がりたい#ツーリング好きと繋がりたい#ツーリング好き#ライダー#大型バイク#スズキ#SUZUKI#GSXS1000F#GSX#ronin -
R1250GS
09月27日
36グー!
過去pic
#R1250GS
#バイクのある風景
#nikonphotography
#bmwmotorrad
#バイクすきな人と繋がりたい
-
09月22日
29グー!
タイヤを新調したので皮剥きがてら昨日は久しぶりに暗峠に行ってきました🏞️
大阪に住む息子に届け物をし、ますは近くの住吉大社で参拝した後、暗峠に到着🏍️
そのまま奈良県側に降り、昼メシ時だし折角なので彩華ラーメンを食べました🍜
そして帰り道に迫力ある飛行機の発着が見える千里川沿いのスポットに寄ってから帰ってきました✈️🛫🛬250km以上走ったのでこれにてタイヤ皮剥き完了👍
#バイクのある風景
#バイクすきな人と繋がりたい
#HONDA #CB125R
#住吉大社
#暗峠
#彩華ラーメン
#大阪国際空港
#千里川土手
#豊中つばさ公園mazika -
09月21日
82グー!
いつもの…バイク仲間で朝活ツーリング!
秋保神社⛩️に行って来ました!
ココの神社は…勝負の神様らしいです!
いろいろな方が…勝負の前にお詣りに来ているらしいです…
ここに来れば…いろいろ…勝てるかもしれませんよ…
#東北#宮城#仙台#太白区#秋保神社#ハーレー#hurley#ツーリング#flhr#神社
■以下は公式ホームページより
"勝負の神"のいわれ
当社の御創建は秋保の最も古い歴史として記されていますが、今から凡そ1200年程前、平安初期の大同3年(808年)時の征夷大将軍坂上田村麻呂が蝦夷平定の折、この地に熊野神社を 祀ったのが初めと伝えられています。
時代は下り、室町時代には秋保村領主秋保氏の祖先 平盛房が信州は諏訪大神に本土恢復を祈願したところ戦勝の御神徳を得た事から、諏訪神社の御神霊をこの地に勧請して祈願所とし「戦の神」として崇拝されるようになりました。
慶長5年には武家の守護神として仙台藩の尊崇も寄せられるようになり、伊達家に庇護され大社が建立されると共に、正保3年には二代藩主忠宗公より伊達家の永久祈祷が仰せ付けられました。
明治42年には明治天皇の御勅令により秋保五カ村の御神霊を合祀し、主祭神「健御名方命タケミナカタノカミ」をはじめ、「天照皇大神他七柱」が祀られ、諏訪神社の社号が秋保神社と改められました。
拝殿に数多く掲げられる奉納絵馬は、戦時中の武運長久祈願の様子を偲ばせますが、現在は人生を勝負事と考え、商売繁盛や合格祈願、又運動競技やレース等の必勝祈願に遠方からの参詣者が絶えません。
-
09月18日
58グー!
これまた、先日のフリースタイルズさんのイベントの帰り道で夕日とでいい写真が撮れそうだったので急遽寄り道したあのベンチとその近くの湖岸で撮影してみました
場所は同じままで、アングルだけ変えたのですが
あなたなら何枚目が一番いいと思いますか?
#アヒル隊長
#アヒル大隊長
#アヒルライダー
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクのある生活
#バイクのある風景
#バイクすきな人と繋がりたい
#バイク乗りと繋がりたい
#kawasakininjalife
#忍千
#Ninja1000
#z1000sx
#モトクル
#バイク写真部
#夕日