バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

海ツーリングの魅力とバイク走行時の注意ポイント

開放感と絶景に感動の海ツーリングは、年間を通して楽しむ方が多いです。今回は、海ツーリングで人気のコースと、海ツーリングならではの注意点をご紹介します。

海ツーリングでおすすめのコース(関東)

海ツーリングで人気なのは、海岸沿いを長く走行出来るコースです。また、途中で休憩して海産物を楽しむというのも、旅の楽しみの一つです。たとえば、関東なら東京湾の周りを一周するというコースが、一日掛かりで海を堪能するには最適です。三浦半島から富津岬まで東京湾フェリーで移動すると、房総半島〜東京を一周出来ます。

関東にお住いの方は、ご自宅の場所にもよりますが、東京ゲートブリッジ〜三浦半島〜東京湾フェリー(40分)〜金谷港〜富津岬〜千葉の湾岸を北上〜東京ゲートブリッジというコースがわかりやすく、走っていて常に海が見えるコースです。お昼時を金谷や、富津岬等の漁師町で過ごすように計画を組むと、ランチで新鮮な現地の海の幸を楽しめます。高速道路に乗れないという方でも、このコースなら一般道とフェリーで移動するので大丈夫です。

海ツーリングでおすすめのコース(関西)

和歌山県串本町潮岬は、山が多い関西の中で一押しの海ツーリングスポットです。本州最南端に行ったと言えば、仲間内で話題になるかもしれません。潮岬タワーは、丸い水平線が見られることでも有名な場所です。潮岬タワーからは山側の景色も一望出来ます。潮岬タワーはレストランも入っており、地元の料理が食べられます。

潮岬灯台はまた別の建物です。明治3年に設置され今に至る灯台ですが、灯台の歴史に関する資料館もあるので、歴史に興味のある方にはおすすめです。眺めは、灯台なだけに眼下に広がる和歌山の海を望めます。

大阪から時間は掛かりますが、一般道でも行けます。高速道路は阪和道が、すさみ南ICまで開通しています。

海ツーリングでおすすめのコース(関西)

潮風にあたったら、洗車をお忘れなく

塩分を含んだ潮風にあたったら、忘れてはいけないのがバイクの洗車です。海ツーリングの後は、必ず洗車をしてください。そのまま置いておくと、サビの原因になります。泊まり掛けの海ツーリングの場合、宿で洗車が出来る所もあるので、尋ねてみましょう。ウエス等の拭く物を持っていくと、数日間に渡るツーリングでも安心して走行出来ます。

まとめ

海沿いでは、風が強いので夏でも長袖、長ズボンをおすすめします。薄手のパーカーも持っていくと安心です。絶景を堪能しに、海ツーリングに行ってみてはいかがでしょうか。

本記事は、2016年11月16日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る