ミニバイクのおすすめカスタム!エイプ・ダックスのカスタム方法
車両本体に加えて、カスタムパーツも比較的安く、低予算で思い通りのカスタムが楽しめる4mini。車体が小さいので、駐車のスペースも取らず、プラモデルのような感覚でカスタムを楽しむことができます。今回は4miniの人気な車種とカスタム例についてご紹介します。
4mini・ミニモトにはどんなバイクがある?

4miniは原付1種及び2種に属する排気量125cc未満のミッション付きバイクを指します。
4miniにはモンキー、エイプ(50.100)ゴリラ、シャリー、ダックスなどが人気の車種として挙げられます。
しかしギア付きで排気量が100cc以下ならこれらの車種でなくても4miniといえるので、特定の車種でなければ4miniとはいえないという規定はありません。
エイプのカスタムはどうすればいい?
エイプはモンキーと並んで非常に人気な車種で、ミニバイクの代表的な車種といえます。カスタムパーツも豊富で、エイプ50cc、100ccともにカスタムがしやすいのでおすすめです。
燃料タンクのカスタムはネジを外して、取り付けるだけなので非常に簡単です。外観のデザインもかなり変えられるのでおすすめのカスタムといえます。またマフラーカスタムも人気で、外観だけでなくパワーの変化も感じることができます。エンジンも縦型エンジンでいじりやすくておすすめです。
ダックスのカスタムはどうすればいい?
ダックスは1969年から81年まで販売され、95年に再生産モデルが発売されました。愛嬌のあるスタイリングとゆったりとしたライディングポジションが特徴で、人気の高いレジャーバイクです。カスタムパーツについてはエイプ同様豊富のため自分好みのカスタムに最適といえるでしょう。
ダックスのマフラーは比較的音が静かなものが使われています。排気音を楽しみたい方は社外用のマフラーを使うのがおすすめです。またホイールカスタムも人気で、色を変えたりインチアップをしたりするのもおすすめです。ダックスのみならず、4mini全体的に人気なアルミフレームへのカスタムもビジュアルを一気に変えることができます。
まとめ
今回はカスタムパーツが豊富でおすすめな4miniと人気なカスタム例についてご紹介しました。大型バイクと比較してあまりお金をかけずにカスタムを楽しめるのでおすすめです。自分好みのカスタマイズによって世界で1台だけのオリジナルのバイクを作ってみてはいかがでしょうか。
本記事は、2019年1月29日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
最新記事一覧
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクを長期保管する方法!数年~10年保管時の注意点と再始動時のチェック項目も紹介
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクの車検は何ヵ月前から?前倒しのメリットや費用などバイク車検の基本を解説
-
バイク買取 2025.10.06 up バイクの書類をなくしたら?売却に必要な書類と紛失時の再発行方法
-
バイク買取 2025.10.06 up YAMAHA SR400を売って後悔・買って後悔する理由は?車体の魅力と価格高騰の背景を解説!
-
バイク買取 2025.09.19 up レブル250は買って後悔する?レブル250が人気の理由や後悔しないためのポイントを紹介
- もっと見る