バイクのフェンダープレート(風切り板)の付け方
バイクのドレスアップで、レトロに改造したいときはフェンダープレート(風切り板 / 風切りプレート)の装着を検討してみてはいかがでしょうか。フェンダープレートは、ステッカーの貼付やスプレーで文字を入れることなどにより、オリジナルプレートの作成が可能になります。今回は、フェンダープレートの取り付け方法について見ていきましょう。
フェンダープレート(風切り板)とは

フェンダープレートとは、フロントフェンダーの上に付ける板を指します。一時期、海外ではバイクのフロントフェンダーにナンバーを表示していたことがあり、フェンダープレートにナンバーを記していました。しかし現在は、ドレスアップが目的で取り付けられています。
フェンダープレートの取り付け方法
フェンダープレートを取り付ける方法を2つご紹介しましょう。
両面テープを使った方法
必要なもの
取り付け方法
リベットを使った方法
必要なもの
取り付け方法
注意点
強力粘着テープで取り付ける方法は、とても簡単で誰でもできます。見た目にこだわりたいときや、脱落が心配な場合はリベットによる固定がおすすめです。
文字を入れると一味違ったプレートに
フェンダープレートはそのままでもオシャレですが、文字を入れることでオリジナルのプレートに変化させることができます。文字の入れ方は以下の通りです。
シールを貼る方法
用意するもの
作業手順
スプレーを使う方法
用意するもの
作業手順
その他、直接ペイントするなど工夫し、オリジナルのフェンダープレートを作りましょう。
まとめ
本記事は、2018年8月31日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
最新記事一覧
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクを長期保管する方法!数年~10年保管時の注意点と再始動時のチェック項目も紹介
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクの車検は何ヵ月前から?前倒しのメリットや費用などバイク車検の基本を解説
-
バイク買取 2025.10.06 up バイクの書類をなくしたら?売却に必要な書類と紛失時の再発行方法
-
バイク買取 2025.10.06 up YAMAHA SR400を売って後悔・買って後悔する理由は?車体の魅力と価格高騰の背景を解説!
-
バイク買取 2025.09.19 up レブル250は買って後悔する?レブル250が人気の理由や後悔しないためのポイントを紹介
- もっと見る