バイクのフューエル(燃料)フィルターの取り付け・交換方法
ガソリンタンクに汚れやさびが混入すると、フィルターなどが詰まり、エンジンに異常をきたします。そのため、できるかぎり、エンジンに異物が入るリスクを回避しなければいけません。車種にもよりますが、エンジンへの異物混入を避けるために、フューエルフィルターというパーツがあります。今回は、フューエルフィルターの役割について見ていきましょう。
フューエルフィルターとは
フューエルフィルターは、ガソリンの異物を取り除いてくれるフィルターを指します。別名「燃料フィルター」とも言われており、タンクからキャブレターなどにつながるホースの間に取り付けられていますが、車種によっては取り付けられていません。フューエルフィルターには以下の種類があります。
形状
フィルター
フィルターの特性を理解して、パーツの交換や組みこみをしましょう。
フューエルフィルターの効果
フューエルフィルターの効果は、以下の通りです。
タンクの中にさびや汚れがあっても、フューエルフィルターでそれを取り除いてくれます。古いバイクでタンクのさびが気になる場合や、万が一の異物混入を避けたいときは取り付けることをおすすめします。もし、さびがタンク内で詰まりを起こすと、以下の症状が発生します。
また、フューエルフィルターが詰まった場合も、同じ症状が発生します。定期的な確認をして、汚れがひどい場合は交換しましょう。
フューエルフィルターの取り付け方法

フューエルフィルターは以下の手順で取り付けます。
用意するもの
取り付け方法
注意点
フューエルフィルターには向きがあり、間違えて付けてしまうとフィルターの効果を得られません。作業前に矢印を付けておくと、作業ミスを予防できるでしょう。また、ホース周りの点検も一緒に行っておくのがおすすめです。
まとめ
本記事は、2018年6月29日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
最新記事一覧
-
バイクを知る 2025.08.04 up バイクの押しがけとは?エンジンがかからなくなった場合の対処法も紹介
-
バイクを買う 2025.08.04 up バイクは雨ざらしにしても大丈夫?雨ざらし対策や耐久性の高いバイクなどを紹介!
-
バイクを維持する 2025.08.04 up スクーターのエンジンがかからないときの原因は?対処法やメンテナンス方法も解説
-
バイクを維持する 2025.08.04 up バイクのアルミ磨きの方法は?ピカールの使用方法と注意点を解説
-
バイクを維持する 2025.08.04 up バイクのエンジンから異音がする時の対処法は?故障のリスクや修理費用についても紹介
- もっと見る