バイクの便利グッズ、ツーリングネット活用方法
便利なツーリング用品があれば、ツーリングをさらに楽しく、快適に出来ます。特に、色々な場面で活躍するアイテムの一つがツーリングネットです。「費用をあまり掛けずに、少し積載量を増やしたい」といった際に打って付けですが、選ぶ際には注意点もあります。
簡単に積載量を増やせるツーリングネット
ツーリングネットを利用することで、積載量を気軽に増やすことが出来ます。ツーリング中に急に物が増えた際にも活躍します。また、小さく畳んでコンパクトに収納出来る点も便利です。ツーリングネットはゴム製の物が多いですが、こうしたゴム製のツーリングネットは伸縮するため、思った以上に荷物を積めるのでおすすめです。
何より、ツーリングネットはサイドバッグ等に比べて価格も安く、費用をそれほど掛けずにバイクの積載量を増やせることも利点です。しかし、ネットの限界以上に物を積むと、ツーリングネットが破けたり、中の物が取り出しにくくなったりするので気を付けましょう。
ツーリングネットのサイズ
ツーリングネットのサイズ選びは重要です。サイズが小さすぎると積載量もほとんど増やせないですし、大きすぎるツーリングネットはかさばって使いにくいです。ツーリングネットのサイズは一般的に、Mから3Lまでありますが、サイズがMからLのツーリングネットの容量は10Lから30L程度で、普段使いに便利です。
一方、サイズがLL以上のツーリングネットは本格的なツーリング向きです。容量も60L以上あり、かなり大きなボックスも積載出来るようになります。

ツーリングネットは良い物を選ぼう
ツーリングネットには色々なタイプがありますし、費用もそれほど掛かりません。しかし、安さだけを重視して選ぶことはおすすめしません。100円ショップにもツーリングネットは売られていますが、あまりに安いツーリングネットは耐久性に問題があることがしばしばです。大量の荷物を積載するとネットが破けてしまうこともありますが、これは高速走行時には大変危険です。
また、フックもしっかりと固定出来なかったり、振動で外れたりしてしまうこともあります。そのため、なるべくツーリングネットはバイク専用の物を購入するようにしましょう。
まとめ
ツーリングネットは手軽にバイクの積載量を増やすことが出来る、実に便利な物です。旅先で急に物が増えた際にも対応出来るようになりますから、ツーリングネットはバイクに常備しておくといいかもしれません。
本記事は、2016年11月16日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。