バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

何で決まる?バイクの査定金額の基準について

愛車を手放す時、出来るだけ高く買い取って欲しいはずです。今回は、バイクの査定金額が何によって決まってくるのか?という疑問を解決します。高く買い取ってもらうコツを理解しましょう。

大原則:きれいで新しいものほど高く売れる

自分がもし買う側だったら、きれいで新しいもの、なおかつ目に見えない部分まで整備が行き届いたバイクを買いたいと思うはずです。大原則として、外見がきれいなだけでなく、新しくて事故歴のないものは高値が付きやすいです。

バイクの売却で重要なのは、転倒事故を起こしていないかどうか、という点です。転倒事故を起こしてしまうと、転倒のショックでハンドルストッパーやハンドルの切れ角、フロントに異常が出る可能性があります。

見た目にはそれらしい異常がなくても、切れ角が左右で違うと、「転倒したのかもしれない」と思われるため、相場価格から事故による不具合分を差し引いて計算されます。

また、純正品の付いていないバイクは売却価格が下がってしまいます。あくまでも純正品が付いていること、または純正品がちゃんと保管されていることが重要なのです。エンジンを高回転させるような乗り方を頻繁にしている方は、エンジンが消耗してしまうため、買取価格が安くなる傾向にあります。

バイクの買取査定は減点方式

ところで、ネット上のバイク査定比較サイトや、見積もりサイト等で見積もりをしてもらった値段と、実際の買取査定金額が違うのは、なぜでしょうか。ネット上で算出される相場は、あくまで傷や歪みのない状態を前提としたものです。

実際は、転倒による傷や交換しなければならない消耗品の存在等のマイナスポイントを差し引いて買取価格を計算します。つまり、バイクの買取査定は減点方式なのです。

ネット上で公開されている買取相場や売値の相場は、状態の良いものがその値段で買い取られることもある、ということなので、実際の買取価格は必ずしもその通りではないということを覚えておきましょう。

バイクの買取査定は減点方式

バイク買取の専門資格をチェック

バイクの買取や販売を適正に行っているお店と、そうでないお店の見分け方の一つとして、専門資格を持っている人の有無をチェックしましょう。バイクの売却をする際は、古物商や二輪品質評価者(品質査定士)、二輪自動車整備士等、バイク関連の資格を持っている人のいるお店を選びましょう。

特に、品質査定士は自動車公正取引協議会の「二輪自動車公正競争規約」に対応した資格のため、査定に関する様々なトラブルに対応出来ますし、自分の愛車がきちんと評価されているのだろうかという不安感を減らすことが出来ます。

まとめ

バイクの買取査定は減点方式です。転倒事故がなく、消耗品も適宜交換、エンジンは高回転にしないという、バイクに優しい乗り方をしていれば、減点を最小限に止めることが出来ます。大事に乗って、手放しましょう。

本記事は、2017年11月30日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る