 |
 |
|
 |
 |
2000 |
|
フォルツァ |
それまでもフュージョン、フォーサイトというビッグスクーターをラインアップしていたホンダだが、より若い世代のユーザーに向けたスポーティモデルとしてフォルツァを発売。幅広い層から大きな支持を得て、大ヒットモデルとなった。
|
|
|
 |
 |
2000 |
|
フォルツァ S |
フォルツァの発売から半年を待たずに、バリエーションモデルを追加。環境問題に配慮しアイドル・ストップシステムの採用と、前・後輪運動ABSを搭載がその内容。 |
|
|
 |
 |
2001 |
|
フォルツァ ST |
トップボックスを標準装備し収納力を高めたフォルツァ T/STが新たに追加。また、フォルツァとフォルツァSには、4色のカラーオーダープランも新たに設定された。 |
|
|
 |
 |
2004 |
|
フォルツァ Z |
2004年には初めてのフルモデルチェンジ。まずは4月にスタンダードモデルのフォルツァ Xが登場。続いて7月にHonda Sマチックを搭載したフォルツァ Zを発表した。 |
|
|
 |
 |
2005 |
|
フォルツァ Z ABS |
Honda Sマチックや、スマートキーなどの最新装備が人気のフォルツァ Zに、前後連動ABSを搭載したモデルが追加。まさにフォルツァが独走態勢を築いていた時代だ。 |
|
|
 |
 |
2008 |
|
フォルツァ Z ABS Sパッケージ |
フォルツァ Z/Z ABSによりスポーティなイメージを持たせたSパッケージが追加。変更点はメーターパネルなどがカーボン調とされ、各部にメッキパーツを多用するなどした。 |
|
|
 |
 |
2008 |
|
フォルツァ Z ABS |
2008年モデルでは、待望のフルモデルチェンジを果たした。Honda SマチックはEvoに進化し、マニュアルモードは7速化、スロットル操作だけで自動的にシフトアップ/ダウンを行うオートシフトモードには世界初の負荷判別機能を搭載している。 |
|
型式 |
フォルツァ(00) |
フォルツァ T/ST(01) |
フォルツァ Z(04) |
Z ABS Sパッケージ(07) |
フォルツァ Z ABS(08) |
全長 mm |
2210 |
2325 |
2165 |
← |
2185 |
全幅 mm |
760 |
← |
755 |
← |
750 |
全高 mm |
1360 |
← |
1180 |
← |
1075 |
軸間距離 mm |
1545 |
← |
← |
← |
← |
最低地上高 mm |
130 |
← |
140 |
← |
135 |
シート高 mm |
720 |
← |
710 |
← |
← |
キャスター °/トレール mm |
27°30’/95 |
← |
27°30’/93 |
← |
27°00’/92 |
エンジン形式 |
水冷OHC単気筒 |
← |
← |
← |
← |
総排気量 cc |
249 |
← |
← |
← |
248 |
内径×行程/圧縮比 |
72.7×60.0 10.5 |
← |
72.7×60.0 10.5 |
← |
68.0×68.5 10.2 |
最高出力 Kw(PS)/rpm |
16(22)/7000 |
← |
16(22)/7000 |
← |
16(2.2)/6000 |
最大トルク Nm(kgm)/rpm |
24(2.4)/5500 |
← |
← |
← |
22(2.2)/6000 |
キャブレター |
VE3B |
← |
PGM-FI |
← |
← |
トランスミッション形式 |
無段変速式(Vマチック) |
← |
Vマチック/MTモード付き |
← |
← |
懸架方式 |
前 |
テレスコピック |
← |
← |
← |
← |
後 |
ユニットスイング |
← |
← |
← |
← |
タイヤサイズ |
前 |
110/90-13 |
← |
← |
← |
← |
後 |
130/70-12 |
← |
← |
← |
130/70-13 |
ブレーキ形式 |
前 |
油圧式ディスク |
← |
← |
← |
← |
後 |
油圧式ディスク |
← |
← |
← |
← |
車両重量(乾燥) kg |
172 |
176/181 |
188 |
196 |
204 |
燃料タンク容量 L |
12 |
← |
← |
← |
← |
|
|
 |