  | 
ZX-6R | 
 
 
  | 
2000 | 
 
  | 
 
 
フルモデルチェンジが行われた。今まで1灯式だったライトから、2灯式ライトが採用されたほか、リヤタイヤには180サイズのワイドタイヤが装備された。車両重量は171kgまで軽量化された。 | 
 
 
        
          
      
        
            
                | 
              2001 | 
             
          | 
       
     
ZX-6Rのブランドネームをアンダーカウルの下部両サイドに大きく描くなど、外観のカラーリングを一新。性能面での変更はないが、デビュー2年目のイヤーモデルとしてリフレッシュされた。 | 
           
         
        
  | 
2002 | 
 
  | 
 
 
他メーカーが600ccで展開しているスーパースポーツクラスとは異なり、一般道でも走行を意識した。排気量アップにともない、クラッチリリースレバーやシフトシャフトの強化も施された。 | 
 
 
  | 
2003 | 
 
  | 
 
 
国内のST600クラスへ出場するユーザー支援としてZX-6RRを、競技専用車として国内市場にも限定発売された。ボア・ストロークは67×42.5mmという超ショートストローク燃料噴射エンジンを搭載。価格は68万円だった。 | 
 
 
  
    
      |   | 
      ZX-6RR | 
     
    
        | 
        | 
     
    
      | 
        
       | 
      
          
       | 
     
   
 | 
 
 
  | 
2004 | 
 
  | 
 
 
やはり国内には、競技専用車両のZX-6RRがリリースされた。1カ月の受注期間限定の販売方法がとられ、カラーはライムグリーンの一色のみ。価格は68万円と破格。モータースポーツを志すユーザーを支援した。 | 
 
 
  
    
       | 
      ZX-6RR | 
     
    
        | 
        | 
     
    
      | 
          
       | 
      
        
 | 
     
   
 | 
 
 
     |