 |
生徒たち自らが制作したチームの横断幕。たとえそれが上手でも下手でも、手作りであるところに優しさが感じられる。 |
 |
 |
これまで8耐に挑戦してきた先輩たちが残したさまざまな記録が大切に保管され、後輩たちに余すことなく継承されている。 |
 |
基本的には生徒たちの反省文で、そのとき感じたことが率直に記載されているノート。参考になる情報はまさに必見なのだ。 |
 |
 |
これはバイクを生徒たちが組み上げる授業風景。ちなみに、このスクーターは組み上げ後に実走チェックが行われていた。 |
 |
教室での授業を真剣なまなざしで受けている生徒たち。このときはキャブレターの仕組みが細かく教えられていた。 |
 |
 |
構内に設置された応援メッセージには、全校生徒から二輪整備同好会に寄せられ、熱く、心強い言葉が数多く記載されていた。 |
 |
実機を使った授業はさまざまなものを使って行われる。このときはブレーキをバラし、その後組み立てるという授業だ。 |
 |
 |
教室での授業よりも、実機を使った授業のほうが生徒たちの表情はイキイキする。さすが全国からメカ好きが集まる学校だ。 |