バイクはもともと不安定な乗り物だ。だからちょっとしたミスで倒してしまう。ハデな転倒から立ちゴケまでバイクを倒してしまう状況はいろいろだけど、ひどいケガを負っていないかぎり、とりあえず起こさなくちゃいけないよね。
倒れていることがカッコ悪くて、あと先のこと考えずに起こそうとした……。そんな経験はだれにでもあるだろう。たしかにその気持ちはよ〜くわかるし、火事場の馬鹿力で重たい車体も起こしちゃってることもよくある。でも、そんなときこそ冷静に、まずはエンジンを切る。ガソリンが漏れてしまっていたら、起こす際に足を滑らせないように気をつけよう。そして、腕だけで力任せに起こそうとしないで、しっかり腰を下ろして体全体で起こしていくようにしよう。ぎっくり腰はつらいぞ。 |
 |
すべてにおいて冷静に対処することが肝心。まずはエンジンをきり、タイヤが動かないようにギヤを入れる。ガソリンが漏れてしまうことも多いので、足を滑らせないように注意する必要もある。 |
Before
腕だけで上げようとしている
慌てて起こそうとするときって、こんな感じでけっこう腕だけでやろうとしちゃう。まあ馬鹿力でなんとか起きるもんだけど、ぎっくり腰にでもなったらそれこそ大変。 |
|
|
After
しっかりと腰を入れている
安全を確認したうえでエンジンを切り、ギヤを入れるなどしてタイヤが動かないようにしたのち、しっかりと腰を落として体全体を使って起こしていくようにしよう。 |
 |
 |
ハンドルを使って
タイヤが路面にしっかりとグリップしているのが前提だけど、ハンドルを左右どちらかにフルロックさせてグリップを両手で握り、引き起こすことも可能。このときも腰は落としてからやる。 |
バイクの下から足・腰を使って
腰をしっかり落として起こすにしても、やはり腕の力はある程度必要だ。たとえば女性で腕力に自信がないのなら、引き起こしている途中から体の向きを後ろに変え、車体に寄りかかる感じでやれば、全身を使って起こすことができる。 |
 |
|
|