新車・中古バイクの検索:GooBike特集
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 > ビッグスクーターライディング

ビッグスクーターライディング

Lesson5

リヤブレーキと体の使い方だけで
Uターンが一気に上達!?

アクセル開度は一定
ブレーキで速度調整!

 苦手なひとも多いUターンだって、コツさえ掴めば簡単だ。

 まず、速度の調整をアクセルのON/OFFではなく、リヤブレーキで行なうこと。アクセルはちょっぴり多めで一定に開けておき、ブレーキだけで速度を調整するのだ。

 とくにスクーターは、極低速時にはアクセルを開けてもすぐに駆動につながらないことも多い。じつはこのタイムラグが、フラつきや転倒につながる。

 しかし、つねにリヤタイヤに駆動力をかけていれば、そういった不安はなくなる。そして不安感さえなければ、Uターンなんて、案外うまくいくものだ。

ほとんどのビッグスクーターは、左手レバーでリヤブレーキ操作を行なう。ハンドルフルロック時は、進行方向対して左半身を前に出したようなライポジにすると、レバーが握りやすい。
 
右写真の状態を回避するためには、グリップをいつもよりもさらに外側から握る(手首の角度をいつもと同じ状態に保つ)とよい。これでも、アクセル操作は普通にできる!
 
ハンドルを大きく切ると(フルロック時ならなおさらだが)、普通に走っているのと同じようにグリップを握ろうとすると、手首がトンデモナイ方向に曲がってしまう……。
コバユリcheck!
最初は両足を着いてゆっくりやってみよう!あこがれのUターンが私にもできちゃった♪ 慣れないうちは無理せず、両足をバタバタと着きながらまわって、アクセルとブレーキの感覚を両手で覚えよう。覚えたら足をステップボードに載せて、まわりたい方向を見ていればOK。少し前に座るとハンドルを大きく切っても腕が伸びきらず安心。もう、ビクスクで道を間違えても怖くないよ!
Lesson6

2人乗りは同乗者とのコミュニケーションが大切

同乗者への気遣いや安全の確保も忘れずに

 2人乗りでは、まず適正な乗車位置を確保するのが大事。左下写真のような状態は問題外。まずライダーが、運転に支障のない位置を確保し、そのうえで同乗者が、振り落とされたりすることなく乗れるようにしよう。

 となると、必然的に前後ライダーが密着するようになるわけだが、かといってラブラブすぎて後ろの彼女が前の彼氏にしっかり抱きついた状態なんてのは、これはこれで危険。彼女がクシャミしただけて転倒、なんてことになりかねない。物事には、適正ってものがあるんです。

 それから、後ろのライダーとこまめにコミュニケーションを図ることも、大切なのだ!

出発するよ〜 OK!
コバユリcheck!
後ろに乗っていて不安を感じることが多いのは発進の瞬間。急発進でなくても、不意に動き出すと後ろに振り落とされそうな感覚を覚える。逆に自分が乗り降りするときは、一声かけて同乗者がタイミングよくふんばれるようにしてあげたい。アクションを起こすときにはお互いに声を掛け合って気持ちをひとつにね。
コバユリcheck!
離れていると危ないぞぉ!せっかくのタンデムデートなのに2人の距離がこんなに空いたらもったいない!……という下心もあるけれど(笑)、座る位置が後ろすぎると振り落とされる危険が高まるし、何かあったときにライダーに手が届かないというのは不安。タンデムステップが自然な位置に感じるところに座ると、つかず離れずのいい位置になるよ。
<< BACK
Page1 ビッグスクーターライディング
Page2 Lesson1 まずはポジション!自分仕様にしてる?
Lesson2 取りまわしは力がすべてじゃない バランスが重要!
Page3 Lesson3 センスタがけは体重をフルに使おう
Lesson4 センスタ解除は前後に振って、ブレーキぎゅ♪
Page4 Lesson5 リヤブレーキと体の使い方だけでUターンが一気に上達!?
Lesson6 2人乗りは同乗者とのコミュニケーションが大切
Page5 Special Lesson デカスクでスポーツ走行 コツをつかめばココまでイケル!
NEXT >>
TOP

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.