2023/08/08 22:11:56 更新Ninja250(EX250L)フレーム交換カワサキ Ninja 250
サーキットで使っていたNinja250を街乗り仕様に戻したいとの事で入庫しましたが、サーキットで転倒した際にフレームが曲がってしまってました。 書類のない登録できないフレームはあるけど街乗りしたいとの事なので、まずは、書類のある当店のレース用車両をフレーム交換。

途中で他の事はしたくないので、定休日に作業しました。

レース用なので部品点数は少ない方ですが、部品を床に置いたままはダメだし、何せ小さな店内なのでこんなに散らかったままでは困るので、サクッと組付け フレーム交換一日目はここまで。

で、翌週、いよいよ本番。 レース車両と違い、カウルや保安部品の脱着に時間が掛かってしまうので、写真少なめです。

部品単体の時に汚れは落としていても、組付け前にはどうしても洗車したくなりますよね!

さあ、あと少し! に思えるけど、ここからが時間が掛かります。 配線やホース、ケーブルの通し方。結束バンドの位置・・・確認しながら進めます。


2週連続で定休日にフレーム交換。なかなか気力を使いますね。 登録関係の手続きをキチンと行い、試運転して最終チェックと増し締め。 今回、程度の良い中古フレームが手持ちであったので良かったです。 もし、フレームを新品の部品に交換するとなれば、陸運局に持ち込んで職権打刻を行う必要もあります。