2021/08/21 10:35:39 更新ハンドル交換をお考えならストラテジー福岡本店にご相談ください。ハンドルの種類ってこんなにあります!ハーレーダビッドソン XL883R

作業実施日 2021/08/21

バイクのハンドル交換をしている方、これから交換を考えている方多いと思います。

これからハンドル交換を考えている方でハンドルの種類は多いので、簡単にですがそれぞれの特徴やメリット、デメリットを簡単にご説明したいと思います。

バイクのハンドルには一般的にバーハンドルとセパレートハンドルの2種類があります。

バーハンドルはバーハン、セパレートハンドルはセパハンなど略したりします。

バーハンドルは、1本のパイプで作られていて、多くのバイクについているハンドルです。

ハンドルの取り回しが良く、種類が豊富で運転姿勢が楽になるタイプも多く特殊なタイプでなければ値段も手ごろな物が多いです。 。

純正ハンドルに近いタイプのコンチネンタルハンドルや純正より高さがあるヨーロピアン、グリップの位置が高くなるアップハンドル、直線のストレートハンドルなどがあります。

それに対してセパレートハンドルは、左右が別々に取り付けるタイプのハンドルになります。

ハンドルの取り付け位置の高さ調整ができますが前傾姿勢になってしまうので、長時間運転していると疲れが出やすいと思います。

セパレートハンドルはバーハンドルに比べてハンドル周りがスッキリする印象があります。

ただ取り付け位置や角度をしっかり考えて取り付けないとタンクやカウルにあたってしまい運転に支障がでる場合もありますのでお気を付けください。

そしてハンドルには太さの違いがあったりもします。

一般的なサイズの7/8インチ(外径22.2mm)、アメリカン系に多い1インチ(外径25.4mm)です。

間違ってしまうと取り付けができませんので注意が必要です。

交換するハンドルによっては車検にも関係してきたりします。

車検証に記載の車両の高さや幅はハンドルを基準にしていることが多いので規定の範囲を超える場合は「構造変更」が必要になる場合もあるんです。

さらにハンドルの高さや長さが違うと配線やワイヤー、ブレーキホースなどが純正のままでは長さが足りないなど問題がでてくる可能性もあります。

そういった問題はストラテジーで解決できますのでお気軽にご相談ください。

急なトラブルでのレッカー作業やオイル交換・タイヤ交換等はできるだけ迅速にご対応できる様に心がけております。

ご新規のお客様も、もちろん大歓迎です♪是非とも当店にお任せ下さい☆

中古車情報や工賃表、公式ブログ等も下記URLより『Strategy公式HP』にてご覧頂けます。

https://www.mc-strategy.jp

当店の在庫車はこちらから確認できます!

https://www.mc-strategy.jp/bike

↓↓ストラテジーの人気のブログはこちらから↓↓

https://www.mc-strategy.jp/blog/21625

↓↓メールでの修理のご予約はこちらから可能です↓↓

https://www.mc-strategy.jp/mail

↑のQRでLINE登録が可能です。お気軽にお問い合わせください。

対象車両情報
メーカー・ブランド
ハーレーダビッドソン
車種
XL883R
作業実績タグ

XL883Rの取付/カスタムに関する記事はこちら

XL883Rの新車・中古バイクを探す